
マイベスト企画のダンス編!!
大好きな音楽番組
「EIGHT-JAM (旧 関ジャム 完全燃SHOW)」(日曜日 よる11:00~、たまに11:15~)のまとめ記事です。
「EIGHT-JAM」は、プロミュージシャンの方々が、
音楽理論、音楽の奥深さなどを楽しめて学べるので、とても大好きな番組です。
こちらでは、メモ程度に残させていただいております。
気軽に、楽しんでいただければ嬉しいです。
もくじ
- 1 2024年ダンス編 10位から1位まで
- 2 アーティストゲスト
- 3 TAKAHIROさん 2024年の主な振付
- 4 TAKAHIROさん 10位 千葉雄喜「チーム友達」
- 5 TAKAHIROさん 9位 FRUITS ZIPPER「フルーツバスケット」
- 6 TAKAHIROさん 8位 Number_i「BON」
- 7 TAKAHIROさん 7位 BE:FIRST「Masterplan」
- 8 TAKAHIROさん 6位 中国「深圳歌舞劇院」による舞台劇「yongchun(咏春)」
- 9 TAKAHIROさん 5位 SEVENTEEN「MAESTRO」
- 10 TAKAHIROさん 4位 KADOKAWA DREAMS「ONE」
- 11 TAKAHIROさん 3位 Snow Man「EMPIRE」
- 12 TAKAHIROさん 2位 ILLIT「Magnetic」
- 13 TAKAHIROさん 1位 Valuence INFINITIES「ALL OUT」
- 14 s**t kingz 2024年に手がけた主な振付
- 15 s**t kingz 10位 SEVENTEEN「MAESTRO」
- 16 s**t kingz 9位 ミーガン・ザ・スタリオン「Mamushi(feat.Yuki Chiba)」
- 17 s**t kingz 8位 チャイルディッシュ・ガンビーノ「Little Foot Big Foot ft.Young Nudy」
- 18 s**t kingz 7位 ILLIT「Magnetic」
- 19 s**t kingz 6位 RIIZE「Boom Boom Bass」
- 20 s**t kingz 5位 Number_i「BON」
- 21 s**t kingz 4位 三浦大知「Pixelated World」
- 22 s**t kingz 3位 XG「WOKE UP」
- 23 s**t kingz 2位 Da-iCE「I wonder」
- 24 s**t kingz 1位 BE:FIRST「Masterplan」
- 25 yurinasiaさん 2024年の主な振付
- 26 yurinasiaさん 10位 Geloomy「Vagi@」
- 27 yurinasiaさん 9位 ME:I「Click」
- 28 yurinasiaさん 8位 櫻坂46「僕は僕を好きになれない」
- 29 yurinasiaさん 7位 JEONGAN X WONWOO「Last night(Guitar by Park Juwon)」
- 30 yurinasiaさん 6位 三浦大知「能動」ARENA LIVE 2024「over」
- 31 yurinasiaさん 5位 POKEDANCE
- 32 yurinasiaさん 4位 XG「SOMETHING AIN’T RIGHT」
- 33 yurinasiaさん 3位 しなこ「しなこワールド」
- 34 yurinasiaさん 2位 s**t kingz「MORECHAU」
- 35 yurinasiaさん 1位 BE:FIRST「Masterplan」
- 36 10位から1位まで(おさらい)
- 37 終わりに
2024年ダンス編 10位から1位まで

✅通常の楽曲編はこちら
プロが選ぶ2024年マイベスト10曲(前編)
プロが選ぶ2024年マイベスト10曲(後編)

プロが選ぶ2023年マイベスト10曲(前編)
プロが選ぶ2023年マイベスト10曲(後編)

アーティストゲスト
アーティストゲスト
■TAKAHIRO
■s**t kingz(shoji、kazuki、NOPPO、Oguri)
■yurinasia
TAKAHIROさん 2024年の主な振付
・櫻坂46
・日向坂46
・野菜生活100「朝を味方に。2024年」篇
・連続テレビ小説オープニング
TAKAHIROさん 10位 千葉雄喜「チーム友達」
🎵「チーム友達」千葉雄喜
✅TAKAHIROさんコメント
国境を越えた広がりを見せる
「チーム友達」の踊ってみた動画の振付に脱帽。
TAKAHIROさん 9位 FRUITS ZIPPER「フルーツバスケット」
🎵「フルーツバスケット」FRUITS ZIPPER
✅TAKAHIROさんコメント
令和時代の新しい”集団”の魅せ方。
大人数でのダンスなのに「個」を軸にしたTikTok的作品。
FRUITS ZIPPERさんも大人数なんですよ。
どうやって最近この流行ってる曲見せるんだろうと思ったら、
どこを見ても大人数なのに同じ動きをしてくれてるですよ。
なので好きな人を追ってたら必ず真似ができ続けられる。
このシンプルさが最高に今いいんだ。
なんか自分は右の人の色と左の人の色が違って、
全部をひいてみると1つの目に見えるみたいなのを追求してた。
構成を作っていきながら作品性を見せるっていうのが難しかった。
最近でいうと櫻坂46「I want tomorrow to come」という曲の最後の方、
激しい動きが得意な人もいれば、繊細な動きだったり、
表情が得意な人もいるので、それがもう絵の具の絵画のように。
みんなが赤じゃなくていい。淡い色を入れることで、
でも全体で引いてみたら1番よく見えるみたいなのをしていました…
TAKAHIROさん 8位 Number_i「BON」
🎵「BON」Number_i
・s**t kingzも5位に選出
✅TAKAHIROさんコメント
「盆栽」をテーマにした楽曲で、冒頭の正座のインパクト…
最高COOLな現代版「盆通り」がオリジナルすぎる。
TAKAHIROさん 7位 BE:FIRST「Masterplan」
🎵「Masterplan」BE:FIRST
【振付】SOTA(BE:FIRST)、ReiNa
TAKAHIROさん 6位 中国「深圳歌舞劇院」による舞台劇「yongchun(咏春)」
🎵「yongchun(咏春)」中国「深圳歌舞劇院」による舞台劇
✅TAKAHIROさんコメント
武術をダンスに昇華した「武舞」というジャンル。
所作の1つ1つに好きがなくラスト付近は特に美しい構図。
✅s**t kingz shojiさんコメント
なんか全編通して見てみたいなとすごく思いました。
中国のああいう武術みたいなものってあんまり今まで触れたことなかったので、
いろんなヒント隠されてそうだなと思って、ちょっと楽しみだなと思いました。
TAKAHIROさん 5位 SEVENTEEN「MAESTRO」
指揮棒を巧みに使ったパフォーマンス!
韓国発13人組ボーイズグループ
🎵「MAESTRO」SEMEVTEEN
【振付】CHOI YOUNGJUN (Team Same)、J-BAL、BADA LEE、B.B Trippin'
✅TAKAHIROさんコメント
実はこの曲、踊りながら指揮棒を巧みにパス。
普通は踊りにくいので、途中で持たないふりになることが多いんですが、
最後まで指揮棒を使って完結させているところがすごい。
指揮棒っていうところでストーリー性を見せながらも、
途中で高速の足元のたたたたたってステップがあって、
そこは思いっきりアーティスト性を見せる。
指揮棒で手を封印してる分、
攻めるところを足で攻めて見せたっていうところで
すごいコントラストが効いていた。
名曲だと思います。
TAKAHIROさん 4位 KADOKAWA DREAMS「ONE」
圧巻のボディーコントロール!!
世界のトップレベルが集結したプロダンスチーム
🎵KADOKAWA DREAMS / BORN AGAIN【D.LEAGUE 23-24】
・トップレベルのダンサーが集まったプロチーム。
・日本初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」
23-24シーズンCHAMPIONSHIP優勝作品
✅TAKAHIROさんコメント
細かいボディーコントロールがスバ抜けている。
リスクの高いアクロバットにも挑戦していて本当にハイレベルです。

TAKAHIROさん 3位 Snow Man「EMPIRE」
マイケルジャクソンを彷彿とさせる攻めた振付!!
9人組アイドルグループ
🎵「EMPIRE」Snow Man
【振付】Kensho Murakami(kEnkEn)
✅TAKAHIROさんコメント
Snow Manのシルエットじゃないとコミカルになりそうな振り付けも
エレガントに着こなす姿はマイケルジャクソンさえも思わせた。
2024年、これほど「踊りこなす」ことを必要とされた作品はあっただろうか。
圧倒的に攻めにいっている振り。
自分がやったこと想像した時に、うまくいかなかったんですよ
いやだって、パタパタパタパタパタパタパタパタパタパタと…
これですよ。
これでマイケルジャクソンとすごく似てて、
ぱっとやった時に、例えばマイケルジャクソンも十字架を切ってからの
こうやって出る。
これもちょっとやり方間違えると、ただの変なおじさん。
ただ、作品見た時も、メンバーの置き方がうまいんですよ。
例えばターンするときはこの子とか、さっきのパタパタパタやるところは
ラウールさんを真ん中に置いて。
このスタイルが良くて、すごくシルエットを活かせるメンバーだからこそ
その適材適所の置き方が素晴らしい。
TAKAHIROさん 2位 ILLIT「Magnetic」
マイケルジャクソンを彷彿とさせる攻めた振付!!
9人組アイドルグループ
🎵「Magnetic」ILLIT
・HYBEのサバイバルオーディションから結成。デビューした2024年に紅白歌合戦初出場
【振付】SUBIN KIM,DAHEE KIM,HAHYUN HAM,KYUNGMIN JEONG
✅TAKAHIROさんコメント
真似をするのは難しいけど、印象に残る振り付け。
キャッチーなのにクオリティも高い名作です。
しかもそれだけではなく、アイドルとしての自分のキャラクターを
伝える目線やカメラの動きもチームとして、ハイクリエイティブ。

(TAKAHIROさん)
いいなと思うのは、この撮影してるカメラさんもダンサーなんですよ。
ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃちゃって…
(サバンナ高橋さん)
見たんですかそれ?(笑)
(TAKAHIROさん)
いや、もう感じるんです(笑)
ダンスをリスペクトしてくださっている音楽がわかるカメラマンさんが
撮ってくだっている
(古田新太さん)
どんな感じで撮ってるんですか?
(TAKAHIROさん)
例えば、例えば…
寄ってくれる!
TAKAHIROさん 1位 Valuence INFINITIES「ALL OUT」
音、フォーメーション、照明を見事にダンスと融合!
ブレイキンスタイルをアートにまで押し上げたダンス
🎵Valuence INFINITIES / ALL OUT【D.LEAGUE 24-25 ROUND.1】
・パリ五輪のブレイキン日本代表HIRO10を有する
Dリーグの強豪チームのValuence INFINITIESの作品。
✅TAKAHIROさんコメント
予測不可能なフォーメーションし、
照明の位置まで計算し尽くされたポジショニング。
正面真ん中から技が始まったり、
あえて端からやりながら照明の中に入っていったり、
そういう移り変わりが見事。
まるでアート作品のような新時代のブレイクダンスの見せ方です。
そしてラストにかけてHIRO10さんの
「高速エアトラックス」という異次元ムーブが炸裂!!
最後に「決まるか?」と大盛り上がりできて最高です。

ダンスって目で観て楽しむ視覚的魅力があって、
もう1つは音を体で聴かせるっていう大事な役割もあって、
見てる人を意識しすぎると視覚的な方に走りすぎちゃって
音が聴こえなくなっちゃう。
でもこの作品は目でこんなに楽しませてるのに、
しっかり音も聴かせさせるっていう、
両方ともトップレベルに来てるのが素晴らしいです。

✅s**t kingz NOPPOさんコメント
照明があるとストイックさが増して、よりフォーカスが見てる人の目線を
なんか誘導してるような…
本当素晴らしかったです。
✅SUPER EIGHT 横山さんコメント
なんかすごすぎて俺らの声量もちょっと下がったもん(笑)
s**t kingz 2024年に手がけた主な振付
・Aぇ! group
・木村拓哉
・Da-iCE
・Travis Japan
・Number_i
・MAZZEL
s**t kingz 10位 SEVENTEEN「MAESTRO」
🎵「MAESTRO」SEVENTEEN
・TAKAHIROさん5位と被り!!
【振付】CHOI YOUNGJUN (Team Same)、J-BAL、BADA LEE、B.B Trippin'
✅s**t kingz kazukiさんのコメント
【注目】足の高速ステップ
・この速さで揃ったステップが踏めるスキルがスゴい。
このフワフワしているようで地に足がついた歌が癖になる。
どうやったらこんなメロと歌詞の組み合わせを思いつくのだろう…
まさに鬼才。
s**t kingz 9位 ミーガン・ザ・スタリオン「Mamushi(feat.Yuki Chiba)」
🎵Megan Thee Stallion - Mamushi (feat. Yuki Chiba)
・千葉雄喜と米国のラッパー ミーガン・ザ・スタリオンのコラボ曲。
・TikTokのダンスチャレンジも相まって世界的大ヒットに。
【振付】MONA
✅s**t kingz NOPPOさんのコメント
【注目】サビの上半身で魅せる自由なグルーヴ感
細かい振付ではなく、グルーヴで表現するスゴさ。

✅s**t kingz shojiさんのコメント
日本のダンサーのあのMONAさんがそれを踊ってSNSに載せたんですよ。
で、それが世界的に流行ってバズって、正式な振り付けとして
採用されて大統領選とかでも踊られてSNSドリームというか…
s**t kingz 8位 チャイルディッシュ・ガンビーノ「Little Foot Big Foot ft.Young Nudy」
🎵Childish Gambino - Little Foot Big Foot
【振付】Shay Latukoian
✅s**t kingz shojiさんのコメント
昔懐かしい雰囲気とシンプルな動きでありながらその中に感じるグルーヴ。
キャラクターが滲み出るダンス。
s**t kingz 7位 ILLIT「Magnetic」
🎵「Magnetic」ILLIT
・TAKAHIROさんの2位と被り!!
✅s**t kingz kazukiさんのコメント
SNSでもバズった有名なサビの手振り。
真似したいけど簡単には出来ない、クセになる振付。
s**t kingz 6位 RIIZE「Boom Boom Bass」
🎵RIIZE 라이즈 'Boom Boom Bass' MV
・2023年に韓国でデビューした6人組ボーイズグループ。
【振付】Ingyu kim(We dem boyz)、Tobias Elleharmmer、Jinsta、Hui
🎵RIIZE 라이즈 'Boom Boom Bass' Dance Practice
✅s**t kingz kazukiさんのコメント
【注目】サビ前の右手を振り上げる動作
「足を広げて低い姿勢」「手を首元」系の振付が
右手の動作が入る事で既視感なしに!!
s**t kingz 5位 Number_i「BON」
「まだキャッチーな動きが残っていたのか!!」
3人組グループのダンス
🎵「BON」Number_i
・TAKAHIROさんの8位に被り
【振付】KAZtheFIRE
✅s**t kingz shojiさんのコメント
胸を出す動きはこれまでもたくさんあったはずなのに、
まだキャッチーな動きが残っていたか!!という衝撃。
ほんとにシンプルな動きで、動き的にはこう、
右左回して、ボボンって手開くのと胸を合わせるっていう…
なんか誰でもできそうな…
だけど、例えば胸の強さとかでダンスやってる子だったらその技術を
しっかり表現できたりもするので、
そういう意味でなんかダンサーものせたいと思うし、なおかつ
そうじゃない人たちも、とりあえずこれだけでもって…
✅s**t kingz Oguriさんのコメント
サビでのダンスと音楽の親和性が素晴らしい。
1回見ただけで印象に残るし、真似してみたくなる。
振り付けって正解がなかったりするんですけど、
これに関しては正解です!
s**t kingz 4位 三浦大知「Pixelated World」
敢えてゆっくり踊るダンスが圧巻!!
日本を代表するあのアーティストのダンス
🎵「Pixelated World」三浦大知
✅s**t kingz kazukiさんのコメント
もっと激しく踊ろうと思えばいくらでもできるこの曲で
あえてゆっくり音を取ることで歌の感情が伝わってくる。
前にこうやって柔らかく揺れる動きがちょっとずつ激しくなるんですけど、
あんまりダンサーだとやり続けないぐらいの長さ。
同じ動きをさせて、それによって「俺を帰らせてくれ」っていう歌詞の部分を
前にこう当てて、でもいけない、いけない、だんだん強く行きたいみたいな…
その感情が色々やるよりもそっちの方が伝わるんですよね。

s**t kingz 3位 XG「WOKE UP」
米フェス コーチェラにも出演決定!!
日本人7人組ガールズグループ
🎵「WOKE UP」XG
・XGALX(グローバルエンタテイメントプロダクション)が約5年間をかけ育成した日本人7人組グループ。
・XGの象徴であるオオカミに扮し、固定観念を破壊するコンセプト。
Billboard”Japan Songs”では5か国首位を獲得。
アメリカのYouTube急上昇チャートで1位を記録。
✅s**t kingz Oguriさんのコメント
緻密かつ隙がない振付と流れるような構成で、
見始めると絶対に最後まで見てしまう。
特に注目すべきはイントロからAメロにかけてのダンス。
そのギャップがすごい
構成がめちゃくちゃ緻密で、常に流動的に入れ替わり、立ち替わり
動きながら、目線も前からじゃなくてこう、
斜めとか使ったりするんですよ。
なんか立体的だし、奥行きもあるし、
こんなに振付って自由なんだと…

s**t kingz 2位 Da-iCE「I wonder」
SNSで大バズり!!
紅白歌合戦 初出場アーティスト
🎵「I wonder」Da-iCE
✅s**t kingz NOPPOさんのコメント
曲始まりのテレビを観ているようなカメラワーク込みの振付が
今のSNSを意識した踊りや構成で素晴らしい。
✅s**t kingz kazukiさんのコメント
テレビのリモコン遊びや、歌詞に合わせた音取り、片足バランス。
ただただかっこいいだけでなく、遊び心あふれる振付と演出。

✅森香澄さんコメント
あ、もうこれは絶対バズるなって思いました。
やってみたい。ってすぐ思いました。
✅s**t kingz NOPPOさんのコメント
「ピ」」で、もう本当に生活であるようなダンスの振付で、
なんか馴染みやすい。
で、ドンってやって、その次に首をヒュンヒュンヒュンって動かすんですけど、
なんかこれ、ダンスができない人が見るときに、
「なんかそれ楽しそう、教えて」と、なんかちょっとワクワクするような、
自分もやりたくなるような動き。
s**t kingz 1位 BE:FIRST「Masterplan」
サビの最小限の振りが絶妙にカッコイイ!!
7人組ボーイズグループのこの曲
🎵BE:FIRST / Masterplan -Dance Practice-
【振付】SOTA(BE:FIRST)、ReiNa
✅s**t kingz NOPPOさんのコメント
サビ頭のタイミングで首と指だけを動かす最小限の
振付を入れてくるセンスがすごい!!
✅s**t kingz shojiさんのコメント
通常サビの振りは激しく盛り上がる系が多い中、
首だけの振りはすごく衝撃的。
緩急の見せ方が秀逸。
✅s**t kingz kazukiさんのコメント
歩いて歩いて止まった時にここだけになるっていうのが、
ぴたっと止まるんだけど、首の先だけが動いてて、
そこから全身ぶるぶるってなって激しく踊り出す。
で、サビの途中でも、この瞬間にちょっとこう、
緩急が入るようなだったりとか、ほんとにyurinasiaさんが
言ってたみたいにウェイウェイポイントが多すぎて…
✅s**t kingz shojiさんのコメント
今のKazukiが言ったスローになるところ、
あれね、その前に2回早くやるんですよ。ちゃ、ちゃ、ちゃちゃえっていう。
そうなんもう同じ振りを1回といて、そこで重力を変えるというか、
重さをドンって出すことで、ぐっと惹きつけられるようにって。
なんかそこの、やっぱり見てる人のフォーカスすらも
操っていくっていう作り方が、もう本当に上手ですごいなって思うんですよね。
(村上さん)
Oguri君は???
(Ogurさん)
いやもうだから「正解は」これなんだなと…(笑)
yurinasiaさん 2024年の主な振付
・HKT48
・ジェニーハイ
・【推しの子】実写版B小町
・連続テレビ小説「虎に翼」オープニング
・わんだふるぷりきゅあ!ED主題歌
yurinasiaさん 10位 Geloomy「Vagi@」
🎵「Vagi@」Geloomy
・2024年初シングルを配信リリースしたネオディスコバンド。
【振付】肝臓(Geloomy)
✅yurinasiaさんコメント
シンプル且つキャッチーでシュールな振付は
”誰が踊るかによって引き立つか”を再認識。
yurinasiaさん 9位 ME:I「Click」
🎵ME:I (ミーアイ) ⊹ 'Click' Dance Practice Video
・オーディション番組から2024年にデビューした日本の11人組ガールズグループ。
【振付】YUMEKI、Team Same
✅yurinasiaさんコメント
・全体的にキュートなダンスの中、ブレイクに入った瞬間
「バチバチダンス上手!!」というサプライズ感が面白い。
・センター石井さんの腕を回す速度とキレ感がスゴすぎる。
yurinasiaさん 8位 櫻坂46「僕は僕を好きになれない」
🎵「僕は僕を好きになれない」櫻坂46
【振付】TAKAHIRO
✅yurinasiaさんコメント
寝そべらせたり、抱き合わせたり、持ち上げたり、落としたり…
やってみようという発想がすごい。
私もHKT48をやらせていただいた時にメンバーとの信頼関係を
ちょっと作るの難しくて…
TAKAHIROさんの持ち前のチャレンジ力じゃないけど精神と
その櫻坂46さんとマッチしてるんだろうなって思いました。
yurinasiaさん 7位 JEONGAN X WONWOO「Last night(Guitar by Park Juwon)」
🎵[Choreography Video] JEONGHAN X WONWOO (SEVENTEEN) - 어젯밤 (Guitar by 박주원)
・TAKAHIROが4位、s**t kingzが10位に選出したSEVENTEENのメンバー2人によるユニット。
【振付】チェ・ヨンジュン
✅yurinasiaさんコメント
構成力が本当にヤバいダンス。
人間だけでMVのセットを作っている感じ。
yurinasiaさん 6位 三浦大知「能動」ARENA LIVE 2024「over」
🎵三浦大知 (Daichi Miura) / 能動 - DAICHI MIURA ARENA LIVE 2024
・s**t kingzが4位、「Pixelated World」
【振付】Daichi Miura
✅yurinasiaさんコメント
・あの難しい振りを「嘘やろ、これ階段でやるやん…」
・ジャンプからの、あの狭さで着地…
リスクを背負ってファンに寄り添う姿がカッコイイ。
yurinasiaさん 5位 POKEDANCE
こんなに踊りやすい振りはない!!
日本中の子どもが踊った大人気キャラクターのダンス
🎵【公式】Pokémon Day記念!歴代のパートナーのポケモンたちが踊り出す “POKÉDANCE” アニメーションMV
【振付】ぶんけい
✅yurinasiaさんコメント
子供たちが踊っていて、なんて踊りやすい振り付けなんだろうと思った。
無理のない体の使い方だけど、ただ簡単なわけではなく、
しっかり音の表現をされていてリスペクトです。
yurinasiaさん 4位 XG「SOMETHING AIN’T RIGHT」
予想を裏切るサビの振付!!
日本人7人組ガールズグループ
🎵XG - SOMETHING AIN'T RIGHT (Official Music Video)
・s**t kingzが3位にXGを選出
✅yurinasiaさんコメント
普通なら足のステップを入れたくなるような曲調で、
シンプルな手のバウンスだけで魅せるのがすごい。
こういう予想を裏切る振付が、惹きつけるキャッチーさを
生み出すんだなと感じました。
あの曲自体がハウスのBPMで、
ダンスめちゃくちゃうまいから、ハウスダンスやるのかなっていう…
私だったらハウスのステップの難しいところをXGにしてもらってみたいなと
考えちゃうんですけど、これっていうところで、多分見てる人をひきこんで…
✅s**t kingz shojiさんのコメント
シンプルな振付って、振付師としても用意して持っていくのは
結構勇気いるんですよ。
まずサビから振り入れする時に、最初にセブンエイワンツースリーじゃないですか。
これみたいな言われそうなとこあるけど、でもやっぱりああやって通しで見ると
めちゃくちゃ面白い。
キャッチなとこだったりするから…

yurinasiaさん 3位 しなこ「しなこワールド」
子どもたちがこぞって踊った
原宿系動画クリエイターのダンス
🎵「しなこワールド」しなこ
・SNS総フォロワー数420万人超え。
・原宿系動画クリエイターしなこのデビュー曲。
【振付】あぃりDX
✅yurinasiaさんコメント
子供も生徒もみんな踊っていて、
全人類がロックダンスを覚えるようになったんじゃないかと
思うくらい衝撃を受けた
難しいから踊れなさそうとダンスのレベルを下げ、
上手くなる可能性を奪ってはダメだなと思わされた作品です。
yurinasiaさん 2位 s**t kingz「MORECHAU」
サンダルで踊っている!?
えげつないダンススキル!!
🎵「MORECHAU」s**t kingz
✅yurinasiaさんコメント
まずサンダルで踊っているのがありえない。
最初のリリックの中に「サンダル」と入ってるけど、
まさか本当にサンダルで踊るとは…
何よりすごいのが踊りを見てるのにスルスルと音楽が
目から入ってくる。
えげつないスキルと音楽のリンクを感じました。

✅SUPER EIGHT横山さんコメント
僕らで言ったら、
やっぱサビの振りが変わったらめちゃくちゃ嫌じゃないですか。
覚える量がいっぱいになってくる。
だからやっぱそれこそs**t kingzさんのエンタメ性を感じました
(yurinasiaさん)
ダンサーのかっこよさみたいなのが
めちゃくちゃ詰まってる、本当に音が体から出てる。
それってほんとえげつない。
(kazukiさん)
今日はぐっすり寝れます(笑)
yurinasiaさん 1位 BE:FIRST「Masterplan」
サビの最小限の振りが絶妙にカッコイイ!!
7人組ボーイズグループのこの曲
🎵BE:FIRST / Masterplan -Dance Practice-
【振付】SOTA(BE:FIRST)、ReiNa
✅yurinasiaさんコメント
とにかく独自のの質感がすごい。
音の取り方、跳ね返る感じ、
言葉では言い表しづらい「質感」を大事にしているから
他のダンサーができる動きでもがやるとBE:FIRSTがやると違って見える。

(yurinasiaさん)
外せないですね、ウェイって感じ
がつんと来るとかじゃなくて、
なんかもうこれだけでリリックが…て、
123456とか取るんじゃなくて、
この跳ね返りの、ここでそこを表現してるというか、
その抜け感も、さすがだなと思います。
✅TAKAHIROさんコメント
ぎゅっと凝縮して、本当に絞った体幹で
ちっちゃく見せていくっていうのを、
1回じゃなくて、細かく、とととんって言って連動していく。
すごくスキルフルなんですよね。
本当に実力を持ってないとできない動きをここで見せてくるのが、
めちゃめちゃいぶし銀って感じです。

10位から1位まで(おさらい)

終わりに
プロが選ぶ2024年マイベスト10曲 ダンス編
ありがとうございました!
私はダンスは詳しくないですが、
とてもとてもとても楽しめました。
個人的にいいなーと思った3曲が、、、
・TAKAHIROさん 1位 Valuence INFINITIES「ALL OUT」
・s**t kingz 8位 チャイルディッシュ・ガンビーノ「Little Foot Big Foot ft.Young Nudy」
・yurinasiaさん 3位 しなこ「しなこワールド」
でした。
・Valuence INFINITIES「ALL OUT」
最初から最後まで見入ってしまいました。
音とリズムに合わせるは当然だと思うのですが、
スネアの音と足の動きが連動しているのなど、
シンクロ率、キレ、滑らかな動きもすごい。
最後のブレイクダンスのスピード圧巻、緊張感たまりません。
ダンスってすごい。人間ってすごい!
(ダンス全然詳しくないのに、なんかすみません、とても感動しました)
・チャイルディッシュ・ガンビーノ「Little Foot Big Foot ft.Young Nudy」
あかん、好きすぎる。
楽曲もMVの雰囲気も演出も。
全編モノクロで撮影、1930〜1940年頃のジャズクラブを舞台、
この世界感が好きすぎます。
ダンスもコミカルでかわいすぎて、完全ノックアウトでした。
楽曲として素晴らしすぎます。
・しなこ「しなこワールド」
「THE原宿」という感じが素敵。
カラフルでポップでときめく世界観、素敵。
「正解がないことが正解」素敵です。
あのダンス、ロックダンスって言うんですね。
ギャップが最高でした。
元気になれますね。ありがとうございます!
あと中国の舞台劇
「yongchun(咏春)」中国「深圳歌舞劇院」も
見た事が無かったので、とても刺激を受けました。
世界には色々なエンタメがあるなと実感です。
TAKAHIROさん、s**t kingzさん、yurinasiaさんが選出された
BE:FIRST / Masterplan
皆さんの解説で、凄さを実感です。
「サビで激しくならず、最小限の首だけ振り」
なるほど!と思いました。
かなり、期待を裏切る感じの表現大好きです。
また、スローなところを見せてからスピード感ある振りなど
緩急の付け方、芸術でした。
分かりやすい解説ありがとうございます!
プロの方々の解説で、今後ダンスを見る目もだいぶ変わりました。
今後も楽しんでいきます。ほんとありがとうございました!
「EIGHT-JAM(エイトジャム)」さん、
いつも素敵なゲスト、素敵なテーマ、楽しい番組、誠にありがとうございます!!
ダンスってかっこいいなーと思った曲
🎵マイケルジャクソン - Smooth Criminal
「ゼログラビティ」
ありがとうございましたー。
🎵Michael Jackson - Smooth Criminal
2025年1月12日 プロが選ぶ2024年マイベスト10曲(前編)
2025年1月19日 プロが選ぶ2024年マイベスト10曲(後編)
2024年1月14日 プロが選ぶ2023年マイベスト10曲(前編)
2024年1月21日 プロが選ぶ2023年マイベスト10曲(後編)