2025年5月14日 公私で使える!コミュ力を上げる方法3選

担当はさにさん
コミュ力を上げる方法3選
1⃣挨拶ができる
2⃣雑談ができる
3⃣嘘をつかない
Claude3.7さんにまとめてもらいました
コミュ力を上げる方法3選
1.挨拶ができる
・自分から積極的に挨拶をする姿勢が大切
・「朝だからテンション低い」「声が出しづらい」など理由をつけて避けがちな行動
・知らない親子でも、子ども同士は園内で関わりがある可能性も
・将来同じ小学校になる可能性
2.雑談ができる
・単に自分の話したいことだけでなく、相手が喜ぶ話題を提供する
・さにさんのケース:初対面のママ友が「あなたのお子さんの名前がうちの子の会話によく出る」と教えてくれた
・会話が弾むような話題を選ぶ心遣い
・初対面でも壁を作らない対応が良好な関係構築につながる
3.嘘をつかない
・日常会話での「違和感」や「チグハグさ」は信頼関係を損なう
・相手を喜ばせようとする過剰なポジティブ発言より、自然体の方が好ましい
・ママ友間のトラブルは子どもにも悪影響を及ぼす可能性がある
・健全な子ども同士の友達関係のためにも、親同士の正直なコミュニケーションが必要
ビジネスでの活用法
挨拶・雑談の効果
・オフ会や講演会での隣席の人への挨拶が新たな出会いのきっかけに
・「こんにちは」「フリーランスされているんですか?」「今日はどこから来られたんですか?」といった一言から会話が広がる
嘘をつかないことの重要性
・信頼できない人とはフリーランス仲間になりづらく、仕事依頼にもつながりにくい
・さにさん自身の経験:仕事上のミスを隠さず謝罪し改善点を示す姿勢が5年間の継続的な仕事受注につながっている
・一人ではないフリーランス生活では信頼関係が重要
さにさんの経験から学ぶこと
・無理に多くのママ友を作ろうとしていないが、自然な関係から生まれる情報交換(体操服の確認や行事の写真共有など)は貴重
・フリーランス活動5年間の継続には、正直なコミュニケーションが大きく貢献
・「たまたま出会った人」との関係構築が未来につながるきっかけになることも
まとめ
・一見シンプルな「挨拶」「雑談」「正直さ」だが、実践が大切
・公私どちらの場面でも応用できる基本的コミュニケーションスキル
・これらを意識することで、人間関係の幅が広がりビジネスチャンスも増える可能性あり
✅自分から挨拶ができる
✅これから先、同じ小学校になる子かもしれない
✅ママ友さん「○○ちゃんのこと、うちの娘がよく名前出すんですよねー」
→ ○○のママである私、嬉しいわけですよ☺
✅そういったエピソードが出てるんだっていうことを知って、
私やっぱり嬉しいわけですよ☺
✅嬉しいお話、嬉しい態度
✅あれ?という違和感
✅「こういうエピソードがあるんだよ」というような話を自然体でしてくれる
✅子供がいてこそのママ友
✅ママ友同士の中でトラブル
→ 子供にも悪い影響の可能性
✅私は嘘をつかない、嘘をつくような人とはママ友にはならない
✅ママ同士で無理をしない、嘘をつかない、あれって思われないような
距離感や話し方
✅ミスを隠さずに「すみません」と謝罪をした上で改善点を見せていく姿勢
✅ママ友の存在に感謝
「明日って体操服だったっけ?」
「運動会の写真撮ったから送るね」など
コミュニケーションが生まれたりして
本当にありがたい存在だなとは思っております☺
さにさんのお言葉
コミュニケーションって、
自分の話したい話をするだけではなく、
相手の喜ぶような話をする、会話が弾むような話をする
というようなところがすごく大事かと思うので…
このママ友さんのね、
初めましての時でも雑談を広げてくれて、
そこから壁がないように接してくれて、
本当に嬉しいお話をしてくれた上で、
嬉しい態度を取ってくれたっていうね、
尊敬しているところではあったりはします☺
コミュ力を上げる方法3選(おさらい)
1⃣挨拶ができる
2⃣雑談ができる
3⃣嘘をつかない
公私で使える!コミュ力を上げる方法3選
ありがとうございます!
コミュ力無い私にとっては嬉しい内容でした。
挨拶、雑談、嘘をつかない
シンプルですが、大事ですね。
私も出来てないところはあります。(嘘はついてないと思いますが…)
ママ友さんのエピソード
雑談を広げる、壁が無い接し方、嬉しいお話、嬉しい態度。
とても勉強になります。
私も意識していきたいと思います。
さにさんが嬉しいお話をされていて、聴いている私も嬉しくなりました。
嬉しい話をしているときって、聴いている側も嬉しくなりますね。
今回も素敵なお話をありがとうございました!
【個人的メモメモ】
うちの奥さん、コミュ力高い方なのかも…
さにさんのママ友さんのお話の接し方に似ているところがありました。
話のかけ方や壁が無い接し方など…
うちの奥さんのそんなところを尊敬しています。
あ、そいえば、うちの長女のコミュ力すごいかも…
スーパーに行くと初対面のレジ係の人に話かけまくる…
なぜそんな事ができる?
奥さんの影響か…w
コミュ力、大事ですね…
私自身はコミュ力無さ過ぎなので、コツコツ精進します。
ありがとうございましたー
「フリ校ボイシー水曜日まとめ2025」
「フリ校ボイシー水曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー水曜日まとめ2023」もどうぞー