2024/08/02より金曜日担当はウミノさん
2023/09/08~2024/07/26まではゆうさん
2024年12月13日 AIプロンプトの管理にText Blazeがおすすめ
Claude3.5さんにまとめてもらいました
AIプロンプトの管理を効率化!Text Blazeの活用術
ChatGPTやClaudeなどのAIツールを日常的に使用している方にとって、
同じプロンプトを何度も入力する手間は大きな課題です。
今回は、この問題を解決してくれる
Chrome拡張機能「Text Blaze」の活用法をご紹介します。
Text Blazeとは?
Text Blazeは、頻繁に使用するテキストやプロンプトを短縮コードで
即座に呼び出せるChrome拡張機能です。
長文のプロンプトでも、設定したショートカットを入力するだけで瞬時に展開できます。
主な特徴と活用法
1.簡単な使用方法
・短縮コードを「/」(スラッシュ)から始めるカスタムコマンドで設定
・Chrome上の入力欄であればどこでも使用可能
・長文も保存可能
2.無料版でも充実の機能
・20個までのスニペット(ショートカット)を保存可能
・条件分岐機能搭載
・カーソル位置の制御が可能
3.活用例
・AIプロンプトの保存(例:パワハラプロンプト「/PP」)
・ブログ記事作成用テンプレート
・メールの定型文や署名
・SNS投稿用の定型文
導入方法
・ChromeウェブストアでText Blazeを検索
・拡張機能を追加
・設定画面で新規スニペットを作成
・使用したいテキストを登録し、ショートカットを設定
メリット
・入力時間の大幅削減
・タイプミスの防止
・作業効率の向上
・複数のプラットフォームでの一貫した使用が可能
特にAIツールを活用する際、
質の高い回答を引き出すための工夫されたプロンプトを手軽に使い回せる点は、
大きな強みと言えるでしょう。
一度設定してしまえば、
Chromeブラウザさえあればどこでもプロンプトやテキストをスピーディーに
呼び出せるText Blaze。
AIツールをより効率的に活用したい方には、まさに必携の拡張機能と言えそうです。
ウミノさんのパワハラプロンプト例
この回答を60点として100点の出力に足りないものを列挙した上で、100点の出力をしてください
TextBlazeのリンクはこちら
https://dashboard.blaze.today/
AIプロンプトの管理にText Blazeがおすすめ
ありがとうございます!
さっそくChromeの拡張機能に追加し、設定致しました!
パワハラプロンプトを設定して
このブログを書いているときに「/ pp」を入力すると
「この回答を60点として100点の出力に足りないものを列挙した上で、
100点の出力をしてください」
が🎉と一緒にでてきて、ちょっと笑いました☺
Chrome上だとどこでも使えるんですね。
ほんととても便利ですね!
無料版で残り19個、色々設定してみます!
超便利機能のご紹介ありがとうございました!