2024年12月11日 【働き方の違い】フリーランス妻とサラリーマン夫
担当はさにさん
ポイント
1⃣時間
2⃣場所
3⃣決断
Claude3.5さんにまとめてもらいました
1.時間の違い
・フリーランスは24時間いつでも仕事が可能
・朝7時でも夜中11時でも、自由に仕事時間を設定できる
・一方、会社員は基本的に決められた時間での勤務
・この違いが時に家庭内での衝突の原因に
2.場所の違い
・フリーランスは自宅の一室を仕事場として活用
・会社員は通勤が必要(車で20分など)
・働く場所の違いが生活リズムにも影響
3.決断の違い
・フリーランスは全て自己判断(出張なども含む)
・会社員は会社からの指示で動く
【例】東京出張
フリーランスの妻:自分の意思で決定
サラリーマンの夫:会社からの指示で実施
■夫婦間での理解と課題
・互いの働き方の違いによる価値観の相違
・子育てとの両立における葛藤
・相互理解の重要性
・定期的な話し合いの必要性
■まとめ
仕事と家庭のバランスは永遠の課題ですが、
お互いの環境や立場を理解し合おうとする姿勢が大切です。
働き方が異なる夫婦では、
より一層のコミュニケーションと相互理解が必要となります。
正解は一つではなく、家族それぞれの形があることを認識しながら、
より良い関係を築いていくことが重要です。
✅何時から何時まで働いていいのもフリーランスの特権
✅「子供を寂しがらせてまで自分の決断で東京に出張に行くんだ」のような感じで言われた
→ え、そういうふうに捉える?
✅「自分の決断で行く」と決めていると、そこはプラスに、ポジティブに捉えようよ☺
✅「もうお母さんになっちゃって、自分が何をしたいのか、どういう人間だったのか、
何が好きだったのかすら、もうよくわからなくなっちゃった」
という感じではあるんですけれども、
そんな私が「これは行きたい!」という自分の意思で決めた出張。
「そこは応援してよー」という話し合いを実はしました。
✅お互いの気持ちを擦り合わせていく、話し合っていくというところが本当に大事
✅皆さんのご家庭ではどうですか?
ポイント(おさらい)
1⃣時間
2⃣場所
3⃣決断
【働き方の違い】フリーランス妻とサラリーマン夫
ありがとうございます!
リアルな体験談ありがとうございます。
私自身は会社員ですけど、フリ校などに所属して、フリーランスの方々の働き方を
見させていただき、こんな働き方があるんだと少しずつ気付きを得ております。
しかし、会社員の働き方しか知らなったら、理解するのも時間かかるんだろうなと
思いました。
さにさんのお言葉
「もうお母さんになっちゃって、自分が何をしたいのか、どういう人間だったのか、
何が好きだったのかすら、もうよくわからなくなっちゃった…」は
心にグッときました。
自分の想いを伝えるのはほんと大切ですね。
我が家ももっと会話しないといけないなと思いました。
今回も大切な気付きをありがとうございました。
「フリ校ボイシー水曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー水曜日まとめ2023」もどうぞー