PR フリ校

フリ校 voicy 2024年9月2日 ヒットする映画に学ぶバズるショートムービーの共通点。 しゅうへいさん

月曜日担当はしゅうへいさん

しゅうへいさんのお金の不安ゼロ化メソッドは元気になれますよー!

2024年9月2日 ヒットする映画に学ぶバズるショートムービーの共通点。

ログライン

ログライン
物語、映画のストーリーの核心部分を分かりやすく35文字ぐらいで表現するというイメージ

✅ピンチの連続(キングダム)

皮肉という要素
ダイハード
「警官が別居中の妻に会いに来るが妻の勤める会社のビルがテロリストに乗っ取られる」

→ 「別居中」に皮肉の要素

✅悪いログライン例
「ある男性がいろいろな冒険をする」
「高校生の少女が友達と一緒に学校生活を送る」

✅「続きが気になる」が大事

認知的不協和

しゅうへいさんのお言葉

ショートムービーで一番大事なのはすぐ離脱されないことなんですよ。
離脱されないためにそのログラインが魅力的。

要するに一言目の導入が魅力的で、
もちろん一発目のこの言葉だけじゃなくてこの言葉のその次もそうです。
この次に言ってもらうための一言目。
一文目は二文目を読むため。
二文目は三文目を読むためです。

とにかくログラインなんですよね。
なので最初のここで引き付けておいて、もちろんそこに関連するような投稿を
していくことによって動画とか言葉を出していくことによって最後まで見られる。

最後まで見るっていうことは、詰まるところあなたのコンテンツに
興味がある
ということなので、プロフィールに飛んでフォローする人もいれば
最後まで見ることによって再生数が伸びて他の人にも届くということです。

なのでログラインをぜひこだわっていきましょう

参考文献

SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術
ブレイク・スナイダー (著), 菊池淳子 (翻訳)

 

Claude3.5さんにまとめてもらいました

ヒットする映画から学ぶバズるショートムービーの秘訣


はじめに
SNSの世界で注目を集めるショートムービーやリールを作成するには、
ハリウッド映画の成功法則から学ぶことができます。
今回は、映画界で重要視される「ログライン」の概念を紹介し、
それがどのようにSNSコンテンツに応用できるかを解説します。



ログラインとは
ログラインとは、映画や物語の核心を25〜35文字程度で簡潔に表現したものです。
これは映画業界で企画をアピールする際に重要視される要素で、以下の特徴を持ちます

1.主人公の状況
2.刺激的な事件
3.主人公の目標
4.最大の障害物



良いログラインの例

1.「ダイハード」:
「警官が別居中の妻に会いに来るが、妻の勤める会社のビルがテロリストに乗っ取られる」

2.「塔の上のラプンツェル」:
「魔女の塔に囚われた王女ラプンツェルは、塔を抜け出し夢を叶えるため盗賊と旅に出る」

これらの例は、簡潔でありながら物語の核心を捉え、視聴者の興味を引きつけます。



ショートムービーへの応用
ログラインの考え方は、SNSのショートムービーやリールにも応用できます:

冒頭7〜10秒以内にログラインを提示
続きが気になる要素を含める
・視聴者の興味を引き、最後まで見てもらえるよう工夫する


成功例
著者の経験から、270万再生を達成したリールの冒頭は以下のようなログラインでした:
うつっぽいので仕事辞めて島暮らし始めてみた結果
このログラインは:

視聴者の興味を引く
続きが気になる要素がある
予想外の展開を示唆している


まとめ
ショートムービーの成功には、魅力的なログラインが重要です。これにより:

・視聴者の離脱を防ぐ
平均再生率や視聴維持率が向上する
・より多くの人にコンテンツが届く可能性が高まる

ログラインを意識してコンテンツを作成することで、SNSでの注目度を高められる
可能性があります。



参考文献
SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術
この本では、ログラインを含む映画脚本の効果的な書き方について詳しく解説されています。
SNSコンテンツ制作にも応用できる貴重な情報源となるでしょう。


ヒットする映画に学ぶバズるショートムービーの共通点。
ありがとうございます!

ログライン」という言葉、初めて聞きました。
映画の例、分かりやすいです。

「ダイハード」のログライン「別居中」という言葉を聞いて
「うん?」って思った自分がいます(笑)

「別居中」という言葉いらないと思いましたが、あった方が引き付けられる
認知的不協和的なこの感覚、皮肉の要素?面白いです。
言葉ってすごいですね。

また、しゅうへいさんの
「うつっぽいので仕事辞めて島暮らし始めてみた結果」は、
秀逸すぎます。

ログライン、意識してみます!


今回もありがとうございました!
(最近、「キングダム」の話が出てくるの嬉しいです)

フリ校ボイシー月曜日まとめ2024
フリ校ボイシー月曜日まとめ2023もどうぞー


-フリ校