月曜日担当はしゅうへいさん
しゅうへいさんの「お金の不安ゼロ化メソッド」は元気になれますよー!
もくじ
- 1 2023年12月25日 安定したフリーランスに必須な3つのスキル。
- 2 2023年12月18日 あなたのSNSがイマイチになってしまう理由。
- 3 2023年12月11日 作業量を増やさずに「月10万の壁」を超える方法【ネタバレすると仕組みの努力】
- 4 2023年12月4日 【まだ間に合う】スマホだけで月3万円作る方法
- 5 2023年11月27日 年内にフォロワー1,000人増やす思考法。
- 6 2023年11月20日 【リール攻略のコツ】伸びるリールは最初の3秒が命(〇〇だけはやってはいけない)
- 7 2023年11月13日 「副業で成果が出ない人」がやっている3つの勘違い。
- 8 2023年11月6日 「借金返済ネタ」だけで1,500万円稼げて、本も出版できた話。
- 9 2023年10月30日 【平均再生20万回】リールをバズらせる3つのコツ
- 10 2023年10月23日 100円の物を売ろうとしている人に伝えたいこと。
- 11 2023年10月16日 【効果あった】モノが売れやすい3つのタイミング。
- 12 2023年10月9日 フリーランスとメンタルヘルス。
- 13 2023年10月2日 キャリアの停滞感との向き合い方。
- 14 2023年9月25日 【有益だけじゃ売れない】無料で発信→有料商品の作り方。
- 15 2023年9月18日 悩みが多い人ほど収入を増やしやすい理由。
- 16 2023年9月11日 夢と休日。やりたいことをやってる人はどう休んでる?
- 17 2023年9月4日 インスタの発見欄に露出するコツ3選。
- 18 2023年8月28日 売れる文章術3つのコツ。
- 19 2023年8月21日 【マーケティングの基本】良い集客と悪い集客の違い。
- 20 2023年8月14日 ショートムービー?それともYouTube?これからのコンテンツ戦略「短・中・長」を使い分ける。
- 21 2023年8月7日 インスタ収益化プランで変わるSNSマーケティング。
- 22 2023年7月31日 「話し方」で9割の人が間違っていること【うまく話そうとする】
- 23 2023年7月24日 クライアントワークかコンテンツメイクか?
- 24 2023年7月17日 大きく壊す前に休む。フリーランスのメンタルヘルス対策。
- 25 2023年7月10日 Threadsで伸びるコンテンツ。
- 26 2023年7月3日 「アフィリエイト紹介が怖い!」を治すシンプルテクニック。
- 27 2023年6月26日 フリーランスに疲れたら法人化をオススメする理由。
- 28 2023年6月19日 「仕事の提案が怖い」「金額提示が苦手」の治し方。
- 29 2023年6月12日 【AI時代だからこそ】赤字でもリアルセミナーをやる理由。
- 30 2023年6月5日 バズる方法を教えている人はみんな嘘つきです。
- 31 2023年5月29日 フォロワーが増えない人が見落としている「失敗の効用」
- 32 2023年5月22日 ブログで稼げない人がやっているシンプルな失敗。
- 33 2023年5月15日 1日でアフィリエイト16万円発生させた3つのコツ。
- 34 2023年5月8日 Webマーケティングの基礎。デジタルの限界を知っておく。
- 35 2023年5月1日 すごい人の言葉でモチベ上がったけど、結果何もしなかった人に伝えたいこと。
- 36 2023年4月24日 AIでインフルエンサーマーケティングがこう変わる。
- 37 2023年4月17日 ホテルのドライヤーに学ぶ悪例マーケティング。
- 38 2023年4月10日 【マーケティング事例】なぜリアルセミナーを大切にしているのか?
- 39 2023年4月3日 フリーランスか法人化、決める3つのポイント。
- 40 2023年3月27日 なぜフリーランスが増えているのか?【答え:BPO市場と連動してます】
- 41 2023年3月20日 【5分で解決】「副業何から始めたらいいかわからない」のシンプルな答え
- 42 2023年3月13日 稼げない時のメンタルの保ち方。
- 43 2023年3月6日 【1,000保存は作れる】インスタで保存率を高めるためにしてること。
- 44 2023年2月27日 高単価シフトするための3つのコツ。
2023年12月25日 安定したフリーランスに必須な3つのスキル。
ポイント
1⃣営業力(新規開拓)
2⃣テキストスキル
3⃣休むスキル(メンタルヘルス)
1⃣営業力(新規開拓)
✅営業力を持っていたら、ど安定フリーランスになれると思う
✅フリーランスはどのように収入を得る?
→ 業務委託や、この仕事を外注したい経営者、会社、法人など
→ 要するに、自分がやらなくていいようにしたい、自分がやるより
はるかにその結果を出したいところに、フリーランスの方や副業のスキルを使う
→ そういう風に考えた時に絶対にはずせないスキル、誰かに依頼したくなるのが
営業力(新規開拓)です!
✅【例】聴くだけフリーランス講座
「聴くだけフリーランス講座」の新規リスナーを増やせます
新リスナーを毎月1000人ずつ増やしていきます
僕に月20万円ください
→ 20万円払いたい
✅しゅうへいさんの知り合いの日本酒を作ている社長さんの言葉
「鞄一つで、新しい顧客を見つけてくれるのは強いよね」
✅バックオフィス系(経理、人事、教育係など)ももちろん大事だが、
新規ポストが空くのも順番的には遅め
✅バックオフィスが増える前に必要なものは売上
法人や会社が一番お金を出したがるのが新規開拓
→ これができるかどうかというのが、安定したフリーランスになれるかどうかになります
✅営業力
ピンポーン押して、訪問する営業力だけではなくて
SNSを使ったマーケティングやWEB営業なども。
WEB上で、営業にたけている人だったら非常に強い
✅ZOOMの営業やSNS、LINE、メルマガ、TikTokなどを使ったマーケティング。
→ これも広く営業力
→ この営業力を高めていれば問題ない
✅営業力の高め方の一つの例
→ 自分のSNSを伸ばしていく
SNSはあなたの商品。
それを売り込む、それを伸ばしていけないのなら、他の人の商品もなかなか売れない
自分のSNSを伸ばせるというのは、外から見ると、この人は営業できる人だな、
マーケティングできる人だなと思われる
2⃣テキストスキル
✅テキストスキル
→ 文章力、文章術、コミュニケーション力といってもいい
✅フリーランスで外注、業務委託になる場合は、リモートワークが多い
✅日本語がチャット、メールで物事が理解できてるか、
やるべき事をきちんと伝わる。または、伝えらえる。
それでしっかりチームが動くというような
テキストコミュニケーションができるという人は意外と少ない
✅「やり方が分からないので、教えてください」となると
ZOOMや面談をしなければならない
→ 時間がかかってしまう
✅Discordなどを見ながら、自分をやる事はこれだなと、
わざわざ指示をもらう前に、「メンションでこれをやってください」と言われる前に
先に「これとこれをやっておきます」「いついつまでにやっておきます」ときたら、
「じゃ、これでお願いします」だけでよくなる
コミュニケーションコストが低い
✅必ずしも、きれいな日本語を書くという事ではない
意図した事をちゃんとくみ取った事が分かる言葉で返す
クライアントの意図にあったコンテンツを作っていくなど
YouTubeで話をしているが、テロップの文字が違うだけで、
意味合いが変わってくるよねと、そういった微妙な変化を感じられる事が大事
✅テキストスキルを鍛える
自分で書いていくのが大事
トップユーチューバーのテロップを研究
テキストコミュニケーション関連の本を読むなど
✅テキストのスキルが高いと非同期コミュニケーションでいい
電話しなくていい、面談しなくていいので非常にラク
ずっとこの人と仕事したいと思うのはテキストだけで仕事が終わるような人です
3⃣休むスキル(メンタルヘルス)
✅セルフブラック労働にフリーランスの方はなりがち
パッと時間ができて、たまたま案件が途切れたり、終わったりしたときに
時間ができて他と比べて病んだり
体調が悪くなるまで、心の余裕がなくなるまで働いたり、、、
✅抱え込みすぎていて、忙しくて休めないし、休んでいる自分がダメだと思う
休んだら差が開いちゃうなど、色々な思いがめぐっていると思う
→ 1日、2日休んで無理だったら、もう無理です
✅苦行したって意味ない
仏教でも言ってますよ「苦行したって意味ないよ」と
めちゃ快楽もダメだし、めちゃ苦行もダメ。
→ ちょうどいいところをバランスよく見て生きましょう
✅仕事を詰め込んで、バーッと案件をやって、「何件アポ、何件納品しました」と
すごく仕事をしたように見せるような人もいる
でも、それを3年5年続けられる?
続けたうえで、自分のまわりの人と良好な関係をキープできるのかなと思う
収入、実績、フォロワー増えた、会社大きくなった、、、
でも大事な家族と距離が開いてしまった、時間が取れていないとなると、
何のために働いているか分からなくなる
本来の目的は家族との時間を過ごす?自分との時間を過ごす?
しゅうへいさんのお言葉
自分にもやさしく、他人にもやさしく
セルフブラックを防ぐ力として、休みスキルを入れておきましょう
もちろん努力は必要です
休んでばかりはダメですが、バランスですね☺
安定したフリーランスに必須な3つのスキル。
ありがとうございました!
営業力(新規開拓)の重要性に気付きました。
経営者目線の言葉を聞けた事で、
個人的にですが、今所属している会社の状況が分かった気がします。
バックオフィス系の人材募集をしてほしいとお願いしている状況ですが、
それよりも、優先順位としては、営業力(新規開拓)なんだろうなと、、、
テキストスキルの鍛え方の例、も有難うございます。
対面でない、WEBでの対応が多くなっているからこそ、とても重要なスキルですね。
DIscordなどで、色々な方の対応の仕方を勉強させていただいております。
休むスキル
「セルフブラック労働にフリーランスの方はなりがち」
最近、フリ校Fika、お悩み相談室などで聞いててもそう感じます。
メンタル大事ですね。
「本来の目的は家族との時間を過ごす」
目的と手段をはっきりと、意識して、行動しなきゃと、、、
気付きを有難うございます!
バランス大事!
今回も有難うございました!
2023年12月18日 あなたのSNSがイマイチになってしまう理由。
99%のアカウントは、「で、なんのアカウントなの?」に一言で答えられない。
✅SNSのアカウントは、1個1個ちゃんと見ていない
たまたまXのおススメで出てきたりして見ている
✅SNSマーケティング、WEBマーケティングの苦手な部分
→ たくさんの人に情報を届けられるが、
その情報をちゃんと見てもらえるかどうかは分からない
→ あなたが発信している内容について、30分でも1時間でも足を止めて
ちゃんと集中してもらって聞かせることは、SNSやWEBではできない
✅保険営業や携帯キャリアなどの営業では
「15分、時間いただいたので、説明させていただきます」 と
10分15分は集中してくれる
だが、SNSアカウントは、ソファーで寝転がりながらや、
お風呂後のリラックスタイムのときなどに見ている
しゅうへいさんのお言葉
フォローされず、他のページに進む、離脱される事はWEBマーケティングでは多い
だが、しょうがないと放置するのか、説明する時間がないと分かったうえで、
今日のこの一つの視点、、、
「何のアカウントなの?」に一言で答えれるか?
これを意識した運用だったり、プロフィール作りしているかで
その後のフォロー率、継続してくれたり、買い物してくれたりに関わってきます。
「一言で説明できるか」これを意識していきましょう
✅【例1】聴くだけフリーランス講座
どんなアカウントなの?
→ 1日10分の通勤時間だけで、副業、在宅ワーク、フリーランスの働き方の
ノウハウを無料で学べるアカウント(ラジオ)です
✅【例2】しゅうへいの1年後の自分を楽にするラジオ
→ 1年後の自分を楽にする情報1日届けています
ダメな例はイメージ、映像のビジュアライジングができない
✅ダメな例
「副業の発信をしています」
→ これは何の説明にもなっていない
そこから「副業って何ですか?」と対面だと聞いてもらえるが、
プロフィールに「副業の発信してます」と書いているだけだとスルーされる
✅WEBマーケティング、SNSマーケティングの弱いところは、
クリティカルな疑問があった場合に答えられない。
一言すぎて何も説明していないに等しい
【例】副業
例①:副業の発信をしています
例②:絶対に挫折しない月5万円手取り副業情報を発信しています
例②の「絶対に挫折しない」というところが、
副業はじめたが挫折した人向けにも聞いてくれると思う。
これから始める人や、月5万円手取りを増やせるという具体的イメージできる。
月末給料もらって、支払いして、残ったものが5万円くらい増える、
給与明細+5万円自分で増やせる。具体的。
例①と例②どっちが気になるかです。
【例】動画編集
例①:動画編集、初心者向けの情報です
例②:スマホ一つで家事の空き時間に動画クリエイターとして稼ぐ情報を発信しています
スマホ一つで手軽さ、家事の空き時間、さほど時間がかからないというイメージ。
「動画クリエイター」、「動画編集者」という漢字の並びではなくて、
「動画クリエイター」とかっこいいイメージになっている
興味が沸くのは例②だと思う。
【例】レシピアカウント
例①:おいしくて楽しいレシピの情報をまとめています
例②:チンだけでOK、コンビニで買うより安くて美味しいズボラのための一人ごはんレシピ情報をまとめています
チンだけでOKという手軽さ、コンビニで買うより安くておいしい。
ズボラの人はコンビニごはんに頼っちゃう。(悪くはないですよ☺)
コンビニ高い、食費かかっちゃったなという罪悪感をおさえながら
「自分ズボラだ、チンだけでガパオライス」みたいなw
例②の方が、よりワクワクするし、イメージが湧く
しゅうへいさんのお言葉
気を付けてほしいのは、無難な言葉に逃げない
何も間違っていないけど、何も説明していない
万人受け 一般受けするよりも 少数に刺さるイメージです。
より具体的にイメージが浮かぶ言葉
「スマホ一つでOK」、「家事の空き時間に」、「チンだけでOK」など
コンビニで「買う」より、コンビニに「行く」の方がいいかも
その方がよりビジュアライジングできる。
イメージ浮かびやすいです。
【無料】フォロワー0からのTwitter運営【チェックリスト22選】
もどうぞー
あなたのSNSがイマイチになってしまう理由。
ありがとうございます!
「ダメな例はイメージ、映像のビジュアライジングができない」
なるほどと思いました。
とても分かりやすいです。
また、
副業、動画編集、レシピアカウントの
ダメな例といい例の比較、しゅうへいさん解説が
とてもとても分かりやすかったです。
無難な言葉に逃げない
少数に刺さるイメージ
ありがとうございました!
2023年12月11日 作業量を増やさずに「月10万の壁」を超える方法
【ネタバレすると仕組みの努力】
仕組みの努力=自分の分身を増やす。
時給1,000円以下は赤信号。それを続けても10万円は超えられない。
✅結論、仕組みの努力
作業量で収入を増やすのではなく、作業量も大事だが仕組みの部分にメスを入れる
✅会社で考えると分かりやすい
売上を増やしていくときに、
残業しろ
土日も出ろ
売上増やせ
営業回れ
これって正しい努力ですか?無能ですよね?
会社の場合だと
従業員を増やす
新しい工場を出す
高く売れる新商品を開発するなど
→ こういった仕組み。新しい事をやって売上を増やいく
✅仕組みの努力というのは、作業時間を増やしていくのではなくて、
自分の分身を増やしていくイメージ
✅自分一人だと1日10時間くらいしか動けない
その時間低単価だとその先がない、
であれば、自分が動いていない時間。 自分が動いた単価を上げていけばいい
そういうような頭脳戦、戦術の思考が大事になる
売上=集客×販売数×単価
✅月10万円、1日あたり日割りすると3400円
そこまで遠くない
アルバイト1日3,400円だと3時間コンビニなどでできそう
これを作業時間を増やさずに、仕組みで解決するようにする
✅作業時間を増やせば、収入は増えるが物理的に限界量をこえてしまう
→ 作業の努力ではなく、仕組みの努力が必要
✅【例】ブログ6万から20万くらいに上がった
売上=集客×販売数×単価 この式を意識
月20万だと1日あたり6000円~7000円
アフィリエイト1件の単価、債務整理の減額シミュレーションの場合1件5000円くらい
→ 1日1件だと、月15万円。1日2件だと月20万円
コンバージョンする、売上が出るというキラーページの記事を読みさえすれば、
100人のうち5人がクリック、その5人のうち1人が成約のイメージだと100PV出せばいい
オーディブルでもブログサーバーなど、キラーページの記事に流していく
売れるという記事 作っておいて、インスタ、twitter、ポッドキャストなどから流していく
全てのコンテンツ(ブログ、SNS、voicyなど)が連動していた
✅ブログの記事数増やさなくても、
ツイートのアクセス数を増やしたり、誰かの紹介で流れてくるなど
今時給1000円以下なら辞めたほうがいい
✅クライアントワーク編
今時給1000円以下なら辞めたほうがいい
1か月、2か月、3か月経験ならいいが、1年、2年、3年はやるべき事ではない
→ それをやってもスキルが上がらない可能性があるから
また、時給1000円以下は、やればできる仕事をとにかくやってもらいたくて、
発注している可能性が高い
✅時給実働1500円は保った方がいい
時給2000円までベースとしてもってた方がいい
時給2000円だと、スキルが無いといけない
時給2000円の単価を取れるなら、それはスキルがあるという事
✅スキルがあるという事は、その時点で、他と競争しにくいということ
→ 時給2000円がキープしやすい。
また、さらにスキルを上げていけば2500円、3000円など可能
✅どうしたらいい?
クライアントワークしながらSNS発信
・副業のライフスタイル
・在宅ワークのライフスタイル
・自分がココナラやクラウドワークスで、
どういうふうに1万円、2万円を作ったかという体験談など
やっている事、ノウハウなど過去の自分に教えるくらいのつもりで出していく
✅クライアント目線
・少しでもSNSやっている
・投稿数が多い
・この人SNSの事を分かっている
となるだけでも、発注の単価があがったりする事もある
✅SNS運用する事で、自分の見せ方を変えていく
→ これがマーケティング
→ 見せ方、めちゃ大事!
✅クラウドワーク経由から取らないというのもおすすめ
クラウドワークは便利だが、手数料取られたり、低単価で発注している人が多い
逆に、クラウドワークスで何件か取れたなら、その実績を元に自分のSNSから
営業をかけたりする
または、SNS上での応募があるので、そこに応募する事もできる
✅SNSのプロフィールに「仕事の応募こちらから」と書いているだけでもDM来ることもある
この場合、直接あなたに依頼したいとなり、単価も高くなる
✅オンラインサロンや、コミュニティに入り、仕事を取って行くのもおすすめ
フリ校、おうち秘書サロンなど、クライアントから直接おりてくる案件がある
クラウドワークスも経由していないので、ほぼ中抜きが無いと考えていい
しかも、ほぼ「あなたに依頼したい」となっているので、自分の単価が出しやすかったりする
→ サロンやコミュニティに入って、SNSを伸ばす事によって、
クラウドワークスなどだけでやるよりも、少しいい単価や継続案件が見つかりやすい
✅作業量というのは、一旦増える部分もあるかもしれないが、
長い目で見たときに、今の作業量を保ちながら、月3万、5万が
2倍の10万、20万になっていくので、焦らずゆっくりやっていきましょう
しゅうへいさんのお言葉
作業ができたなと思ったら、仕組みの努力。
ここは難しいですが、慣れていけばいいです。
作業と一緒です。
仕組みをどういうふうに広げていくか、自分をどういうふうに見せるか
マーケティング目線、 これも作業です。
センスとかでなく、作業です。
こちらの仕組みの努力も増やしていきましょう。
【無料】最初の5万円の作り方はこちら
フリーランスの学校のDiscord
しゅうへいさんの最後のお言葉
コミュニティの中でしっかり活動すると、
コミュニティの中に入っているインフルエンサーやプチインフルエンサーが、
あなたのことを認識するようになります。
こういう戦い方もあります。
これはコミュニティのちょっとしたコツです☺
外で見るよりもコミュニティの中で見つける方がめちゃ見つけやすい。
どんどんコミュニティの影響力も借りていきましょう。
そうすると自分の仕組みというか影響力という意味の仕組みが増えていくので、
誰から知られているかというのは結構大事です。
作業量を増やさずに「月10万の壁」を超える方法
ありがとうございます!
しゅうへいさんが普段お話されている事の総まとめ
のような感じで、とても整理できました。
会社の例えも分かりやすかったです。
自分の分身を増やしていく!
また、
「過去の自分に教えるくらいのつもりで出していく」
「仕組みをどういうふうに広げていくか、自分をどういうふうに見せるか」
「誰から知られているか」
このあたり、意識しようと思います。
今回もありがとうございました!
2023年12月4日 【まだ間に合う】スマホだけで月3万円作る方法
月3万円=1日1,000円。売上=集客×成約率×単価。
✅SNSとスマホがあればできる
✅フォロワーも500人くらいからでもスタートできる
✅Audible、Kindle Unlimited
→ 皆が知っているAmazonの公式サービスで安心感がある
✅報酬の単価が1件1500円 なので、1か月3万円が発生しやすい
✅月3万円何をしたらいい?
日割りする
月30,000円=1日1,000円
1日1件を目標すればいい
✅売上=集客×成約率×単価。
ラーメン屋さん、食堂、財政なども、売上の式は基本的に同じ
✅Amazonのアフィリエイトやるうえで必要なこと
Amazonを紹介できる人が限られている
Amazon側の審査に合格しないと報酬が入らない
Amazonアソシエイトというものに申込む
→ 審査項目に合格すれば 1件1500円のアプリを紹介できる
この審査はそんなに難しくない。
フォロワー500人前後で通ります(200人でも通っているかも)
審査が通るとリンクを貼れるようになる
3つ売ってから本審査
✅申請の流れ
Amazonアソシエイトに申請
→ リンクがもらえる
→ リンクが作れるようになる
→ 商品を3つ売る(AirPods、水、本などなど)
✅Amazonのアフィリエイトリンクを家族に送って家族が3つ使いました
→ これはNGです
たまたま家族が買ったのはOK
✅1日1000円をあてこむ
何かしら、あなたが続きそうなコンテンツで集客しましょう
インスタ、TikTok、X、ブログでもOK
やりやすいのはインスタやTikTokなどのショートムービーで集客
(インスタはカルーセル投稿も使える)
✅ショートムービー例
・副業頑張っているライフスタイル
・新卒から副業始めました
・大学生だけど、バイトせずにネットビジネスでお金稼いでいます
など、そういった目標やプロセスを投稿していくアカウントでいい
✅やり方やノウハウとかもちろん投稿してもいいが、
最初出せるものが無いと思うので、やっている姿でもいい
✅参考アカウント
#勉強垢
#勉強ノート
#勉強垢さんと繋がりたい
ハッシュタグでフォロワー1000人、2000人いるアカウントもあるので参考になる
✅テーマ例
副業、社会人として教養を高めていく、語学学習の様子をあげていくなど
✅今日の勉強の様子をタイムラプスにあげるのもいい
✅普段、自分がやっている勉強や、自分の将来に向けてこういう事がしたいなという
目標を立てて、そのプロセスをインスタやTikTokなどで出していくだけで最初は全然大丈夫
✅自分が興味があって、それを続けていきたいなと続けたいなと思うこと
続かないとスマホで月3万円も続かない
自分がやりたい、継続したい、目標にしたいなという事を
テーマやジャンルを選ぶ基準にしていくといい
✅フォロワー数が一定以上いて、
リールなども1万インプレッションくらいでるようになると次の訴求
✅1日1万インプレッション目標
✅訴求例
・おすすめ本
・読みたい本がたくさんある、それを無料で読む方法がこちらです
・社会人として勉強していきたい
・大学生として本を読んでいきたいけど買ってばかりでつんどくになる
・本を買いたいのに、お金が無く買えない
・まずは1か月無料でオーディオブックが読み放題だよ
・英語でこの本が良かった
・発音はこの本がよかった
・単語すぐ入ってきた
・TOEICのスコアがあがった
・歴史苦手だったけど、世界史のこのオーディオブック読んだら世界史が楽しくなった
・苦手分野を克服しようと思って地理とか地学とか地球の中身という本を読んだら、
地層についてものすごく興味をもてた(しゅうへいさんの実話☺)
→ こういった自分が実際、体験したものを紹介していく
✅普段は勉強する姿、高めている姿を出す
→ プロセスをコンテンツ
✅ブログならレンタルサーバーの契約などもある
こういうふうに単価を上げていけば、成約率、集客が同じでも収入はあがる
✅今回Audibleということでスマホだけで3万円の稼ぎ方
月3万円と聞くとそんなに多くないと思うが、
この一連の流れをスマホの中で練習することによって
他のマーケティング、セールスなどにいかせる
✅最後のクロージング例(自分で色々工夫できる)
・つんどくにしない方法
・読みたい本を無料で読む方法
・おすすめ本を紹介して、合わせてこの本おすすめだけど、無料で読めるんだよね
・Amazonオーディブル無料期間中にこれ読めるんだよね、聴き放題なんだよね
・あと1か月無料、2か月無料
・権利だけでももらっておきましょう
・読書アプリを紹介することで、収入も増やせるよ
・読書が副業になるよ、読書して自分の知識が増えて、しかも収入まで増やせるよ
・通勤中に世界の事を知りましょう
✅自分が響いた事など、色々想像しながら色々な切り口から紹介していく
→ これ自体がマーケティングの勉強になる
✅マーケティング知識、能力が付いていくと
WEBマーケなどのノウハウや実力だけで月30万とか稼げる
しゅうへいさんのお言葉
この一連の流れを頭に入れて、感覚としてノウハウとしても自分の中で
体系化するだけでも全然違うので、ぜひこの機会にスマホだけで始めてみてください
まずは、あなた自身が無料体験やってみて、そのプロセスで迷ったこととか、
おすすめ本が探せなかったとか、それを逆にまとめてあげるとか
ビジネスやるうえで読んでよかった本などをまとめていくなど
1日1件、2日に1件を目指して、月2,3万円を作っていきましょう
Audibleはこちらでございます☺
参考までに【無料 最短3分】 本、聴けます! Amazon Audible(オーディブル)のススメ
【まだ間に合う】スマホだけで月3万円作る方法
ありがとうございます!
ボリューミーかつ、とても分かりやすい解説、
保存版です!
インスタの「#勉強垢」「#勉強ノート」などを調べたら
いっぱいでてきました。
インスタは全然使い慣れていないので、
こういう使い方があるんだと衝撃でございます。
ショートムービー系も勉強していこう、、、
訴求例も多くありがとうございます!
とても勉強になります!
今回もありがとうございました!
2023年11月27日 年内にフォロワー1,000人増やす思考法。
基本を押さえて投稿を続けていけば、 必ず伸びる瞬間がくる
✅まずは数を打つ
数を打ち、ダメなところ、これやると伸びないところを知る
逆にこれはいいんだと知っていく(データを取る)
データを取って伸びない原因を削っていく
伸びる原因が残る
するといづれ、どこかで伸びる
そこまで投稿をやめない
当たり始めたらスウィートスポットや、アルゴリズムのハックなどを掴むと
あれこれやっぱ伸びると見つかってトレンドになっていく
SNSのシンプルな基本
1⃣届く
2⃣読む
3⃣反応する
4⃣動く
1⃣届く
✅相手にまず届かないといけない
(届かないと読めない)
2⃣読む
✅届くだけでもだめ
届いて気になると、「読む」、「見る」という状態を作らないといけない
3⃣反応する
✅いいね、コメント、プロフィールに来るなど、反応している状態
届かない人もいるし、届いて読む人も読まない人もいる
✅心理学のコピーライティングなどで反応するような表現方法を工夫する
✅届いて反応するまで数を多く作る
「いいね」されるけど、それでおしまい。これはこれでいい。
→ その後、潜在的に動く人に変わるかもしれない
4⃣動く
✅届いて、読んで、さらに反応して、最後4つめ「動く(アクションする)」ということ
フォローに繋がったり、商品を買ったりなど
✅届く、読む、反応する、さらに「動く」までいくとフォローがぐっと増える
届く、読む、反応する、動く
スポーツで覚えると簡単
イメージは 野球
イメージは「野球」
あなたはバッターです
1⃣打席に立つ(バットを振る) → 「届く」
2⃣バットにボールが当たる → 「読む」
3⃣ヒットになる → 「反応する」
4⃣点が入る → 「動く」
1⃣打席に立つ(バットを振る) → 「届く」
✅バットを振り続ける、打席に立ち続ける
2⃣バットにボールが当たる → 「読む」
✅バットに当てる
→ 投稿して、読まれるという状態
✅バットを振っても当たらないときがある
→ 投稿しているが、読まれていない
✅当たった!
でもバットにボールが当たっただけじゃ、ファウル、フライ、アウトになるかもしれない
✅読んだが、ヒットにならない
→ ヒットを出していけばいい
3⃣ヒットになる → 「反応する」
✅イイねやコメント
コメントが無いのもある意味、反応あり
✅「この人、面白い投稿するなー」でもOK
実は隠れたヒット(内野安打のように、ゴロでもいけましたのように☺)
✅ヒットを重ねたら点になる
4⃣点が入る → 「動く」
✅点が入るというのは、フォローや売上に繋がる
✅打席に入る、バットを振る、バットにボールが当たってヒットになる、反応される
反応が積み重なっていくと、アルゴリズム的により伸びる
✅ランナーが塁に溜まっている状態
その状態で、またヒットが出ると売上につながっていく
✅SNSの投稿も積み重ねていく
自分の中で、この投稿、この放送、この動画は、ただ届いただけなのか
しっかり読まれたのか、反応があったのか、動いてフォローになったのか
どこくらいまでの投稿だったのかなという当たりをつける
✅全然伸びなかった投稿も誰かにとったらヒットかもしれない
これをみんな見逃して投稿をしなくなる
✅うまくいかなかった打席も見るべき
(文章悪い、サムネ悪いなどなど)
具体的に計算していく
✅例えば、フォロワー1000人をどのように達成するか逆算する
どれくらいリーチして、リーチしたうちの何人くらいがフォローするか、
リーチ数とフォロー数というのをあらかじめ決めておけば、だいたい予測がつく
✅100人が見て、そのうち1%の1人がフォローするならフォロー率1%です
(フォロー率1%は高い方)
50人のうち半分がいいねか何かしらする
25人の半分がプロフィールまでくる
12人の半分がプロフィール読んで、あなたの最近の投稿を読む
6人の半分がフォローするか迷う
3人のうち1人がフォローするかのようなイメージ
✅「届く、読む、反応する、動く」が変わる度にどんどん人が少なくなっている
→ あなたがやるべきなのは、100万人リーチしてください
30日後にフォロワー1000人増やす なら、1か月100万人リーチ(フォロー率0.1%の場合)
→ 1日、約3万3000リーチ
✅うまくやればやるほど、投稿が良くなったり、投稿からプロフィールの導線など
よくなればよくなるほど、フォロー率0.1%から0.3%、0.5%となってくる
✅最初からは難しいが、できなくはない
今フォロー率が低いなという感覚を分かっていればいい
【無料】ゼロからのTwitter運営チェック項目22選(あわせて参考にどうぞ)
「年内にフォロワー1,000人増やす思考法。」
ありがとうございます!
野球の例えが、面白すぎて、すっと入ってきました。
逆算思考も忘れかけてたところです。
やはり、基本のキホン、数を打つのが大事ですね。
点が入るまで、コツコツ積み上げ。
ヒットの例えほんと分かりやすいー。
楽しい解説ありがとうございました!
2023年11月20日 【リール攻略のコツ】伸びるリールは最初の3秒が命(〇〇だけはやってはいけない)
最初の画面は動かさない
しゅうへいさんのインスタグラム (リールの参考になります☺)
✅伸びる動画の共通点
→ 視聴維持率
YouTubeでもある概念
YouTubeで10分の動画をあげました。
100人中50人が5分間見ました。残りは1秒未満。
→ 平均再生率が50%
要するに100人見て何人くらいが落ちている
→ これがより長く見られればいい
多くの方が初期離脱している
YouTubeだと最初の15秒と言われるが、この15秒で落ちているのであれば、
その後の動画は伸びない
✅YouTube、TikTok、インスタも平均再生時間、維持率を気にするかというと
→ これがコンテンツの満足度をあらわしているから
✅音声配信の場合は80%くらい最後まで聴いてもらっている
✅長く見られるほど満足度が高い。そして、広告の再生回数も増える
✅長く見てもらう動画を作る
【例】今日、めちゃ稼げる方法をお伝えします。でも最後に言います。
→ これはあやしい
✅できているクリエイターさんは工夫をしている
どこを気を付ければ、最後まで見てもらえると思いますか?
→ 最初の3秒を見てもらう
✅眼球を動かさずにじっくり3秒くらい見たもの
自分が興味があって見ているのか?
または、3秒見たから興味があるか?
それは、分からない
✅一目惚れ、だいたい5秒くらい目が合い続ける
日常生活で5秒目が合うってヤンキーのケンカ以外ない☺
✅長く見てもらった方がアルゴリズムにのりやすい
大事なのは、初期の離脱を減らせるかどうか
初期から3秒間見てもらい、そこからなだらかに下がってもいい
スコーンと下がらなければいい 、なだらかに 、そうすれば平均的には再生率があがる
→ その上で大事なのが、最初の画面
→ 最初の3秒くらいの画面をあまりごちゃごちゃ対象物を動かさない
✅ユーザーの視聴背景を押さえたうえで、 リールやTikTokを作らないといけない
(ソファーの上でゴロゴロとか、リラックスしているときに利用が多い傾向)
✅初期の画面で嫌がる要素があったら離脱される
→ そこを離脱されないようにする
✅サムネのタイトルも大事だが、 最初の画面を3秒くらい眼球を動かさず、
その状態を作っていれば、あとの内容をしっかりちゃんとしていれば、見てもらえます
✅どんなにコンテンツがいい内容だとしても、最初がごちゃごちゃさせてしまうと、
ぼーとした状態で、眺められない。
変に集中させてしまったら、見られにくい。
あまり脳を刺激しちゃだめ、その部分は認知的不協和で「うん?」と思うくらいの感じ
あまり脳を使わなくても「え、それ何だろう?」と思ってもらうくらいが良かったりします。
【リール攻略のコツ】伸びるリールは最初の3秒が命
ありがとうございました!
「最初の画面」の重要さ、具体例、認知的不協和のバランスなど
ありがとうございます!
「眼球を動かさずにじっくり3秒くらい見たもの」
この「眼球を動かさず」がキーワードな感じですね。
その3秒間にごちゃごちゃさせず、認知的不協和をちょっと入れつつ、、、
奥が深いです。
また、ショート動画と比べて
音声配信は80%くらい、最後まで聴いてもらっている
ということに、音声配信の凄さを実感です。
ショート動画、音声配信、どちらもメリット、デメリットがあり、
それぞれの特徴をつかんで対応が必要。
面白いです。
今回もありがとうございました!
2023年11月13日 「副業で成果が出ない人」がやっている3つの勘違い。
Voicyハッシュタグ企画
#成果を出すには
✅成果を出すには
成果が出てない人がやっている事をやらないというのがシンプルです
✅うまくいく方法はいっぱいある、うまく行かない方法は限られている
→ 失敗する勘違いを削る
「副業で成果が出ない人」がやっている3つの勘違い
1⃣1円をバカにする
2⃣周りの目を気にする
3⃣ずっと稼げる副業を探している
1⃣1円をバカにする
✅副業をかっこよくやってしまう
→ かっこよくしなくてよい
✅セルフバックというアフィリエイトがある
自分で自分のリンクを踏む(合法です)
→ 簡単に5000円など稼げる
→ そういうセルフバックすらやらずに、「ずっと稼げません」と相談もある
→ 会社の給料と比べたら低いため、バカにして、この金額ではやれないと、、、
→ その判断基準が、副業で成果が出ない
→ 副業で成果出る人はこういう落ちている案件を全部拾っていきます
✅1円でも10円でも入るものは徹底的にやりましょう
1回というが、それをやった体験談がコンテンツになる
2⃣周りの目を気にする
✅いい大人がセルフバックとかで小遣い稼ぎをする
→ 「あの人、お金が無い」と思われるのではなかと、周りの目が気にする
✅1000円でも2000円でも目の前のお金をしっかり稼ごうとするという行為は
すごい事、素晴らしい事。全然ダサい事では無い。
✅周りの目を気にしてると思っている時点で、エネルギーがどっかにいってしまう
→ そもそもあなたが稼いでいる1000円、2000円、
お金が無いと思われてそれができないなど、誰も気にしていない
3⃣ずっと稼げる副業を探している
✅「アフィリエイトって5年後、10年後もあるんですか? 業界はどうなんでしょうか?」
→ 分かりません
✅矢野経済研究所では、アフィリエイトは伸びていくというデータはある
✅「PR表記、あれで売上落ちるんじゃないですか?」
→ あれで売上落ちるなら、まだまだアマチュアです
はあちゅうさん「PR」つけたけど、過去1番売上が上がったらしい
✅ずっと稼げるもの、そんなのは全然分からない。変化します。
✅アフィリエイト、全然間に合います
✅動画広告の市場はこれから倍以上の伸びると思われる
✅気にする前にやる、まずやる
ダメだったら、改善する
✅始める前にエネルギーを使わない
→ 始めてみて、悩むこと、もっとうまくできないかなというところに
エネルギーを使った方がいい
✅フリ校のDiscordで「作業報告部屋」がありますよ☺
「副業で成果が出ない人」がやっている3つの勘違い
1⃣1円をバカにする
2⃣周りの目を気にする
3⃣ずっと稼げる副業を探している
「副業で成果が出ない人」がやっている3つの勘違い。
ありがとうございます!
前々から、しゅうへいさんがよくお話されている事を、
それを3ポイントで解説していただき、さらに整理できました。
ありがとうございます!
セルフバックやらないと、、、
「ずっと稼げるもの、そんなのは全然分からない。変化します。」
これは本質ですよね。
「変化する」という事を意識する大事だなと思います。
そして、
後半のエネルギーの使い方、勉強になります!
まずやる!
ありがとうございます!
2023年11月6日 「借金返済ネタ」だけで1,500万円稼げて、本も出版できた話。
「ためらう」→「可能性を感じている証拠」
✅Voicyハッシュタグ企画 「#発信をためらっている君へ」
✅何が人生を変えるネタになるかどうかは、実は出してみないと分からない
✅何が受けるかなんて分からない
✅本当にしたくない、どうでもいい事はためらわない
✅X、インスタなどのタイムラインで発信に関するもので、保存などするものは、
それはあなた自身が、あなた自身の可能性を感じているから
ほんとに興味が無ければやらない
✅投稿しない
→ その状態で発信が仕事になるのは絶対に起こらない
実際、始めてどうなったか(しゅうへいさんの場合)
会社を辞めて、ブログで借金を返済していく(返済額が月5~7万円)
・2018年、フォロワー数は100人くらい
・そこから借金返済しているところをSNSやブログで書く
・債務整理アフィリエイトというマネタイズの設計があったので、
イケハヤさんに聞いて、それを始めて、10万、20万くらい稼げるようになる
・会社辞めて半年くらいでフォロワー数は約1万人まで増える
・Voicy 3200本くらいあげる(Voicyの中で一番の発信数らしい)
・年間1000万、1500万くらい稼げるようになる
・オンラインサロン、有料note、電子書籍もやる
・ KADOKAWAから「お金の不安ゼロ化メソッド」を出版
(Amazonのレビュー200件くらい)
借金返済が仕事になると思わなかった
でも、出してみないと分からない
「お金の不安ゼロ化メソッド」
どうやって借金500万の状態から、どうやってそうなったか、
そのステップに関して、本にまとめています。
自分の発信に自信が無い、何を言ったらいいのか分からない、
発信の方法など「お金の不安ゼロ化メソッド」にまとめているので、
よかったら、のぞいてみてください☺
(自己啓発のように強い言葉よりは、寄り添うかたちで書いているので、
心がしんどいなと思ったときに読める本です)
しゅうへいさんのお言葉
自分の発信情報なんて役に立たないと自信が無いかもしれませんが、
実はその情報を誰か待っているかもしれないです。
なので、発信にためらっているのであれば、 可能性を感じている証拠でもあるので、
ぜひ、やらない理由を削ってみてください
とても勇気づけられる放送ありがとうございました!
自分自身、ためらいまくりでした(笑)
「可能性を感じている証拠」
「実はその情報を誰か待っているかもしれないです」
の言葉でだいぶ前向きになりました!
それにしても、
改めて、しゅうへいさんの行動力すごいですね。
(映画作れそう、、、)
とても刺激を受けました。
今回もありがとうございました!
2023年10月30日 【平均再生20万回】リールをバズらせる3つのコツ
ポイント
1⃣3秒以内に離脱されないようにする
2⃣フックを用意する
3⃣2秒の動画でテンポよくつなぐ
1⃣3秒以内に離脱されないようにする
✅ショートムービー(TikTok、リール、YouTubeショーツなど)は2秒くらいで離脱される
(2秒と言わず、パッと見た感じの0.5秒くらいで判断されている気がする)
✅3秒以上見てもらえれば、継続的に見てもらいやすいという傾向がある
✅人は3秒読んだテキストに対して、
興味があるから読んだのか、
3秒読んだから興味をもったのか、
脳の仕組み的にどちらか分からない
✅「これどういう事だろう?」と3秒くらい疑問に持ってもらって、
その後の動画を見てもらえればいい
✅バズる条件というのは、まさしく2秒、3秒以内に離脱されなければバズる。
なぜなら、2秒、3秒見てもらって、その後の動画を見てもらって、
視聴維持率、視聴時間、平均再生時間などが上がっていく。
✅今インターネット世代の集中力は7秒、8秒くらいと言われている
7秒、8秒見て、10秒くらい平均的に見てもらえれば、アルゴリズム的におすすめされやすい
✅ショートムービーの統一されたアルゴリズムは、長く見られる動画を優先する
すぐ離脱されるというのは面白くないということ
2⃣フックを用意する
✅フックがあるから最後まで見る
気がかりがあるポイントがあるから続けて見る
フックを作るコツ3つ
①誰のための動画か
②問題点は何かはっきりさせる
③視聴者が好奇心を抱くポイントをつく
①誰のための動画か
✅誰の為の動画かはっきりさせる
✅気がかりさを作るためにターゲットをちゃんとみる
【しゅうへいさんの例】
「田舎で年収2000万円」というテキストのリールを作っている
→ 80万回再生
→ 田舎暮らしを考えている都会の暮らしで疲れている方からすると、
「田舎で年収2000万もいけるの?」というフックがうまれる
→ 誰のための動画かよく分かる
しかも「田舎で年収2000万」は田舎暮らしを考えてみてなくても
見られる可能性がある
✅ターゲットを絞れば絞るほど、実はその点が強くなり、
他の人にとってもいいフックになる。
誰に対して良いものではなくて、この1点をついて、
誰の為の動画かはっきりさせてフックを作る
②問題点は何かはっきりさせる
【伸びた動画】
・借金500万円から○○しました
・家賃滞納状態から○○しました
→ そういう問題点からスタートしているときがある。
人は、悩みや心配などが先に来るので、借金からどうしたんだろう?
家賃滞納して、どうしたんだろう?など、同じ状態になったときに
どうやって回復したんだろうと気になる。
✅問題点を作ることによって、どうやって解消したのか気になる
この認知的不協和、問題をどうやって解消したのというがフックになる
③視聴者が好奇心を抱くポイントをつく
✅気になる、知りたい、このあと何が続くんだろう?
何でもない動画がバズっているときがある。
→ これ、どうしたんだろうと気になるもの
✅ただ、自分のテーマやジャンルと離れた動画でバズっても
結果的にフォロワーは増えないので、やめた方がいい
✅自分がこういう人達にフォローしてもらいたいなという方たちが
反応するの動画がいい。
3⃣2秒の動画でテンポよくつなぐ
✅しゅうへいさんの動画、最初の画面は3秒、4秒くらいにしている
その後は2秒、2.5秒くらいでテンポくらいにしている
✅2秒くらいだとパッパと見れる
3秒、4秒だと間延びする瞬間が一瞬ある
→ その一瞬が離脱される
✅2秒だと切り替わって、切り替わって、気になる
→ 多少つまらなくてもテンポがいいから見られる可能性あり
✅トレンド曲を使う
トレンド曲はインスタが教えてくれる
斜め上矢印マークです
✅トレンド曲がどれくらい回数使われたか表示がある
穴場としては、1万件、2万件くらい使われてからトレンドになる可能性がある
(30万、40万件だと下降気味の可能性もある)
しゅうへいさんのリールはこちら👇(リール攻略もありますよ☺)
https://www.instagram.com/shupeiman/
「リールをバズらせる3つのコツ」ありがとうございます!
インスタの投稿をやってみようと考えていたところなので、
とても嬉しい情報です。
「フックを作るコツ3つ」も有難うございます。
「田舎で年収2000万円」の実例とても分かりやすいです!
フック大事!
「トレンド曲」戦略おもしろいー。
少しずつ、慣れていきます!
(やっとストーリーズとリールの違いが分かってきました)
有難うございました!
【個人的メモです】
インスタトレンド曲ランキング1位の
imaseさんの「アナログライフ」という曲めちゃいい。
今はこういう曲が、トレンドなんだーと思ったら、
配信日2022年9月30日って、1年前なんですね。
リールのトレンドって別に今現在のヒット曲とか関係ないんですね。
そういうところも興味深いなと思いました。
ちょうどハロウィン時期でハロウィンがトレンドになってるんですね。
おもしろいー
ありがとうございました。
2023年10月23日 100円の物を売ろうとしている人に伝えたいこと。
結論、100円も1万円も売る難易度は変わらない。
✅普通に考えたら、
100円のもの1個と10,000円のもの1個を売るとしたら、価格差は100倍
よって、売る難易度も100倍変わる?
→ 実際、労力や難易度は1.2倍~1.5倍
✅100円のものを売ろうとしたときに、あと1.2倍~1.5倍の努力、労力を使えば、
1回売った時の利益が9,900円違う
✅しゅうへいさんが、アフィリエイトで月2~30万円くらいボリュームをあげたとき、
1件の商品単価は、 基本5,000円くらい
✅リアルの販売も経験があるが500円のキーホルダーを売るのも難しい
→ 500円だろうが、10万円だろうが、売る労力はあまり変わらない
事例 自分が読んで良かった本を売る
■Amazonのアフィリエイト:1,000円~1,500円で本を売る時、報酬は30円~40円
(Amazonアソシエイト)
■Amazonオーディブル:無料体験で報酬1,500円
【本を売る際に用意するもの】
・SNSアカウント(X、インスタ、YouTubeなど)
・ブログ
・アマゾンアフィリエイトの参加資格
→ アソシエイトもオーディブルも用意するものは同じ
【100件売った場合の報酬】
■Amazonのアフィリエイト:100件×30円=3,000円
■Amazonオーディブル:100件×1,500円=150,000円
✅問題となっている思考
→ とりあえず安く売るということ
→ これは考えないように
✅解決策
あなたの買い物の体験を思い出してみてください
・安く買って、満足のときもあれば、不満のときもある
・高く買って、満足のときもあれば、不満のときもある
→ どちらもある
✅【例】ホテル
ホテル、安ければいいと思いますか?
・家族の記念日やデートなどで、安いホテルなどは考えにくい
逆に、高級ホテルで低価格料金だと怖く感じる
(露天風呂付、部屋食つきで通常30,000円くらいのが3,000円は怖い(笑))
・高価なホテルで
「30,000円の部屋に泊まれるようになった」
「プレゼントできる自分になった」という満足感のときもある
・クォリティが低くても寝れたらいいと思うなら、安くてもいいときもある
→ あなた自身がお金を出して、満足できたというのはたくさんあると思う
✅自身の作る商品のジャンルや市場規模なども気を付ける
どのようにプライシング(価格設定)する?
年間や月間の販売数を出す
そのときに逆算するべきなのは、自分の欲しい月収、年収(税引き後の所得)
そこから逆算し、
1個当たり9,800円で月20個くらい売れば、自分の欲しい収入になるなどを考える
その値段に合うように、マーケティング、ブランディング、商品の設計をしていく
100円のモノだから売れる(とにかく安く売る)のようなものが、
うまくいかない思考ではなく、戦略を持った価格で考えていく
しゅうへいさんとさかえるさんの対談
「弱くない!地方だからこそ取れる強いマーケティング戦略」
もどうぞー
「あと1.2倍~1.5倍の努力、労力を使えば、1回売った時の利益が9,900円違う」
という言葉に改めて気付かされました。
「とりあえず安く売る」という思考を改めないと、、、
価格設定の例、戦略を持った価格。
とてもとても勉強になりました!
さかえるさんとの対談も、気付きがいっぱい。
マーケティング戦略おもしろいですね。
今回もありがとうございました!
2023年10月16日 【効果あった】モノが売れやすい3つのタイミング。
ポイント
1⃣限定性
2⃣一貫性
3⃣新規性
1⃣限定性
✅どちらがよく聞こえる?
A、普通の牛カツ
B、30食限定の牛カツ
→ Bの方がいいように聞こえる
「限定」という言葉、それだけで人が動くなら付けた方がいい
✅買い物する理由、95%が意味不明
→ なんとなく買っている
→ 人はなんとなく買うんだから、その不合理な行動を導いてあげたらいい
✅限定
・期間限定
・数量限定
・地域限定
✅「今日来てくれた人だけ」と言われると人って欲しくなる
2⃣一貫性
✅人は行動し始めたら、重い腰を上げさえすれば、それと同じような行動をしたくなる
✅コンビニのレジ横などに、チョコやおまんじゅうなど置いてある
→ 何か一つ買う時に、関連した行動を取りたくなる
✅人がお金を払いやすいタイミングはお金を払ったあと、
1回財布を開けば、2回、3回開きやすい
✅車の例
車を買おうとしたら、オプションのホイールやカーナビなど
✅家の例
3000万円の家を買う際に、300万円の家具を買ってしまうなど
✅何かを買うと決めたときに、関連の商品を買いやすくなる
✅クロスセル
商品の購入を検討している顧客に対して、
関連商品を提案して一緒に購入してもらうセールス手法
✅クロスセルは一貫性の行動してもらえばいい
売りたいモノがあれば、その売りたいモノの前に、
・小さく行動してもらう
・手に取ってもらう
・ちょっとお金を払ってもらうなど
✅そのお金を払ってもらうために、みんなが欲しがるモノを売る
✅この考え方がフロントエンド、バックエンドという
セールスのマーケティング用語、一貫性の法則です
3⃣新規性
✅新規性 → 新しいということ
✅LLACというNFTプロジェクト、5億円くらい取引されている、なぜ?
→ 新規性、新しいから
→ 新しいNFTというプロジェクトかつ、うむこさんのデザイン、クリエイティブ、
すばらしい、かわいい、日本発でしっかり世界観とコンセプトがあったから
(マーケティング、コミュニティの強さもあり)
✅新規性がどうやって、顧客のマインドに繋がるかというと、
「新しいものを使えている自分」
→ いわゆる「自慢」のような感じなところもある
✅【例】しゅうへいさんのテスラの場合
テスラという新しい電気自動車乗れてる自分はいいな
かっこいい
島でいけてる
テクノロジー好きなど
→ 自分を体現している
✅新しいものを取り入れている自分、新しいものを取り続けたい、
それを使ってみて、ライフスタイルのアップデートを伝えたい
✅新しさ
シンプルに最新テクノロジーかもしれないし、その業界に無かった切り口かもしれない
そこには色々なアイデアや、ひらめきの要素がある
【お知らせ】
フリーランスの学校 招待キャンペーン
\ 今ならキャンペーン中、無料で参加できますよー、10万円相当もらえるかも!? /
「モノが売れやすい3つのタイミング」
ありがとうございます!
「一貫性の法則」
具体例、嬉しいです、分かりやすいです。
さらに理解が深まりました。
新規性、自慢、、、
鴨頭さん、キンコン西野さん風に言うと「ドヤれる」感じですかねw
私自身も「新しさ」には興味があります。
確かにそういう方、多いと思います。面白い!
マーケティングは、
改めて、心理学の要素が多く含まれているなと思うこの頃です。
限定性 、一貫性 、新規性、取り組んでみます。
今回もありがとうございました!
2023年10月9日 フリーランスとメンタルヘルス。
仕事がうまくいってても、心の状態が悪かったりする事もある
✅皆さんが憧れている方(経営者、フリーランス、上司など)でも、
意外と弱い部分があったり、一定しているように見えるが、細かい波などはある
✅モチベーションの波がある、月1回くらいどうしようもない波や、
その度に自分を否定してしまう事があっても、全然大丈夫です
✅仕事、ほったらかししてもいい
→ ほったらかししても、やっぱりやりますなど、
続けようとか思う事は、 何かしら、それをしたい理由がある
✅フリーランスはメンタルヘルス部分がないがしろになる事がある
・納期を守る
・連絡をする
・売上をキープする
・納税をする
・フォロワーを増やしていく
・コンテンツをリッチにしていくなど
→ その中で大事な事が抜けている
→ 自分の心と体を休めてあげる
自分時間を持つ事であったり、落ち込んでいる時間があってもいい
そもそも僕らは 仕事を通して、自分を豊かにしながら、お金を得て、
それで自分が過ごしたい時間をすごしている
✅ただただ仕事をするために生きているわけじゃない
→ 仕事をした結果、
美味しいごはんを家族と食べたり、 友人とか同僚などみんなで集まったり、
好きな映画をみる、散歩するとか、旅行に行くなど色々ある
→ そういう時間のために僕らはいる
✅うまくいかないときはある
TikTokでいいなと思った投稿
しんどいときは休んでもいいけど、
もし続けられない、自信がで無くなったときは、
「あと1日だけ頑張ってみてはどうか」を言い続けた
✅メンタルがおちているときは、さらに不安な事も増える
→ 目の前に起こってない事に不安になったりする
人生は目の前の5分の連続
✅目の前の5分大丈夫だったら、大丈夫!
✅納期より自分の事(心の健康だったり、家族の事など)を優先していい
✅結局、人生は目の前の5分が続いているだけ
目の前の5分だったら、大丈夫そう
目の前の5分が大丈夫だったら、次も大丈夫と、思い出してほしい
✅メンタル落ちてていい、そういう時間があっていい
それは、何かのお知らせだと思う
そういうときは逆に休んでおく
壊す前に休んでおく
✅目の前の5分の繰り返し!
励みのお言葉、ありがとうございます!
フリーランスではないですが、とてもすっきりした気持ちです。
「人生は目の前の5分の連続」
5分なら、気が楽になります。頑張れる気持ちになります!
そして、心と体の休みも大事!
最近、仕事とプライベートがドタバタすぎで、自分の発信もなかなかできず、
結構メンタル落ち込んでいたので、元気がでました。
いつもいつも誠にありがとうございます!
2023年10月2日 キャリアの停滞感との向き合い方。
その停滞はプラトー現象かも?
■プラトー現象
✅ブログやSNSなどを始めて、1記事書けた、アフィリエイトの審査通ったなど、
最初は成長が分かりやすいが、頑張っていると停滞感のようなものがくる
→ プラトー現象
プラトー現象
プラトー現象とは、学習や作業の進歩が一時的に停滞する状態のことです。
プラトーとは地学で「高原、または台地」を表す言葉で、
成果をグラフ表示した場合に高原のように曲線が横に停滞することから、
この現象はプラトー現象と呼ばれています。
(Google AIより)
✅学習など、一次関数のような斜め直線をイメージするが、実際は階段のように成長していく
(英語、スポーツ、マーケティング、話し方、文章力など段階を踏んで成長)
✅4か月目、9か月目くらいが停滞感を感じやすい
✅もし自分が成長が止まっているかもしれないときは、一つ疑ってほしいのは、
プラトー現象じゃないか?ということ
✅プラトー現象だったとき、何をすればいい?
→ プラトー現象と知って、それを認識する事が大事
✅世界をみて、今はアフリカやバングラデシュなど成長がすごいが、
そういう新興国の成長は続かない、一定以上いくと人口が高止まりする
✅みんなに冷蔵庫などいき渡ったら、冷蔵庫2台、3台は持とうとしない
→ GDPはそこで止まる
✅日本など少子高齢化の国では、これから新しい命が生まれないと、その分GDPが下がる
✅発展途上国、新興国、経済大国、先進国など、国の一つのサイクル
→ その中でも成長、停滞、繰り返しがある
✅物事は伸びる事もあれば、止まることもある
→ それはキャリアやスキルも同じ
■ワーキングメモリー
ワーキングメモリー
ワーキングメモリーとは
人間の脳の一部で、今やっている作業のための一時的な記憶スペースです。
短期記憶のためのスペースとも言えます。
新しいことを学習するとワーキングメモリーに保存され、
それらを思考や行動に使用できる状態になります。
✅PCでも一時的なワーキングメモリのようなものがある
→ それがいっぱいになると重たくなる。人間も同じ。
✅ワーキングメモリには限界があり、4個から9個くらい
→ それ以上、新しい事をやっても、一次的には覚えられるがどんどん抜けていく
✅新しい事をする
→ その新しい事ができているという認識が、自動化されるまで時間がかかる
→ そこが自動化され、慣れて、ワーキングメモリ使わなくなると新しい事が出来る余裕が出る
✅歯磨きしているとき、ワーキングメモリは使わない
意識しなくてもいつも通り、磨ける
✅新しい事に慣れるまでの作業に自分の停滞感を感じる
✅体の構造も脳の構造も、いったん途中までは覚えられるが、それ以上は抜けちゃう
■最後に
✅プラトー現象が起きた場合は、何かを学べている証拠、成長曲線の中にいると認識する
プラトー現象が起こるのは悪いことではなくて、順当に成長できている、
覚えられている、 覚えようとしているということ
✅プラトーだからやめない
プラトーだから停滞しているから、だめじゃなくて、プラトーに入った、前に進んでると考える
「プラトー現象」も「ワーキングメモリ」も知らなかったです。
(自分が無知すぎる)
「プラトー現象と知って、それを認識する事が大事」を聞くと少しほっとした気持ち。
知っていると、知らないで全然気持ちが違いますね。
学びは楽しいなと思うこの頃です。
また、成長はずっと続かないというと話で、人間だけでなく、
国(発展途上国など)もそうだという話が、とても分かりやすかったです!
「みんなに冷蔵庫などいき渡ったら、冷蔵庫2台、3台は持とうとしない」のGDPの話も
分かりやすい!
経済の仕組みまでも、分かって嬉しい!
「ワーキングメモリ」の歯磨きの例えも分かりやすかったです。
しゅうへいさん、もう例えが上手すぎます!分かりやすいです!
ありがとうございます!
そして、最後の「プラトーに入った、前に進んでると考える」
という言葉が励みになりました。
今回もありがとうございました!
2023年9月25日 【有益だけじゃ売れない】無料で発信→有料商品の作り方。
しっかりと時間をかけていく
✅有料商品を出す前に、半年、1年は無料で出す
✅有料情報を無料を出すことによって、元々のアカウントのフォロワー数が少なくても
その投稿がバズる可能性がある
→ バズってフォロワー数が増えたり、お客さんになる事もある
✅無料で出した後に肉付けしたり、周辺の関連した情報などもパッケージにして商品にする事もできる
✅バラバラに出しているポッドキャストの情報が、一か所に集約されている。
→ その教科書を買えば、順番通りに学べるという良さもある
✅コンテンツを整理し、ブラッシュアップ、最新な情報を追加など肉付け
✅それぞれの情報を仮に無料で出していても、パッケージ化することによって、有料の商品になる
✅仮に買われなかったとしても、デジタルコンテンツはそんなに原価がかからないのでリスクが無い
✅無料で情報を出す中で、マーケティングの感覚を掴んでいく
・この情報だとこれくらい人が集まる
・自分の中だとこちらの方が有益だと思ったが集まらないなど
✅ポッドキャストやっている人は少ない
→ 無料で出すよりも商品化して有料で出す
デジタルコンテンツにして、パッケージ化して、その中に情報を入れた方が届きやすい
✅肉付け例
・自分の体験談
・体験して分かったメリットデメリット
・体験してどうだったか
・どこが困ったかなど
→ 無料商品に無いような、プラスアルファの情報を肉付けする
✅基本的に無料で発信していく
フォロワー数を集めながら、マーケティングのファネルとして、
フロントエンド的なもので、知ってもらう、知ってもらう、知ってもらう
✅知ってもらって、行動してもらって、いつも情報くれているから、
「じゃあ、この人がなんか出したなら、何か買おう、応援しよう」となる
(返報性の法則)
✅買わない理由を削る
内容+その人から買ってもいい
✅日頃の発信とコミュニケーションが大事
✅どんなに有益な情報を集めても、普段からマーケティングしていなかったら
発信していなかったら、売りにくい
✅人が購買を決めるとき
ある程度の期間で7時間くらい接触するとものを買いやすくなりやすい
(単純接触効果のようなもの)
✅7時間はかなりの量
ポッドキャストなら、1か月15分くらい配信すれば、7時間というのは意外と難しくない
✅1か月しっかり聞いてもらった人が10人いたら、その10人があなたの商品を買うのが十分にある
✅SNSをきちんと発信していく、更新していく、かつ、接触時間を増やすという意味で、
ポッドキャストなどを組み込んでいくと、よりエンゲージメントやCV率があがっていく
【無料で30分聴ける】ポッドキャストの教科書「あなたの声を仕事にする方法」
もどうぞー
まさにこの放送が無料で有益がいっぱいでした!
ありがとうございます!
無料の大切さの意味が分かりました。
パッケージ化、なるほどです。
今までのしゅうへいさんのお話が、この回で色々繋がった気がします。
マーケティング面白いですね。
有難うございました!
2023年9月18日 悩みが多い人ほど収入を増やしやすい理由。
✅支出するとき
→ 悩みを解決するときに多い(アマゾン、楽天など購入履歴)
→ 悩みを解決したくて、買い物をしている
✅SNSを見るとき
→ 悩みをアンテナとしている
【例】・赤カビ出てくる → 掃除道具
・運動不足 → 運動が続きやすいシューズ
・動作が軽いPCなど
悩みが多い人というのは、人の悩みに共感しやすいという特性をもっている
✅人間はポジティブだけじゃだめ、ポジティブだけなんてなれない
(科学的な調査でも分かっている)
✅wholeness = 全体性
ポジティブも大事だが、ネガティブの部分も大事にしなければならない
✅日本人の遺伝子は、セロトニンを運びにくい体質と言われている
→ セロトニンが運びにくいというのは、心配性、不安症の人が多い
✅日本人は自殺率、うつにある傾向が高かったりする
→ 一方で、きめ細か、清潔、将来の事を見通したてたりなどの傾向あり
✅日本人の傾向
誰かに迷惑をかけてはいけない、ちゃんとしないと給料がもらえないという不安に思う。
→ つまり、セロトニンが少ない事によって不安になる
✅不安を利用する
【例】・イノベーティブな事をする
・会社の中で生産性をあげていく
・将来お金に困るかもしれないので、貯蓄をする
・病気、菌などもらうかもしれないので、清潔にしておこう
✅一つの要素は表と裏、 表裏一体でメリット、デメリットがある
→ wholeness(全体性)
→ あなた自身もポジティブ、ネガティブなところ、 得意、不得意があり、それを活かしていければいい
✅あなたの不安というのは誰かの不安にもつながる
→ あなたが悩んでいる事は、世界でたった一人が悩んでいるのではない
(「SNSがうまくいかない」→ あなただけでは無い悩み)
✅ポジティブな人は、人の悩みには鈍感だったりする
✅もしあなたが不安が多いタイプなら、人の悩みを列挙しやすい、共感しやすい
→ その悩みを解決する方法を書いたりする事によって、PVやフォロワーが増えやすい
→ 悩みを解決してくれる人をフォローしたくなる
→ アルゴリズム的にも優位
→ インプレッション、リーチが伸びて、エンゲージメントも増えて、フォロワー数が増える
→ ものが売れやすい状態になる
✅悩みを解決する商品がアフィリエイト商品だと、さらにエンゲージメントが高くなります
✅エアコン掃除スプレー、マツコさん番組「月曜から夜更かし」でレジェンド松下さんが紹介
「洗浄液の滴れはせず、全て屋外のホースに排水される」
→ 汚れが中に落ちてこないと分かる
→ 人が不安に思う、気にするところを先まわりして紹介していた
→ まさにセールステクニック!
しゅうへいさんのお言葉
あなたが不安に思う事、気にしている事は、誰かが気にしていて、
そこをちゃんと抑えてくれているなど、、、
人よりもネガティブ目に見る方は、実はそれは能力なので、
ぜひ発信だったり、セールステクニックに活かして自信を持って、
どんどん発信していいけばいいかなと思います。
「もしあなたが不安が多いタイプなら、人の悩みを列挙しやすい、共感しやすい」
不安を利用する!不安をプラスに!
最後のお言葉「人よりもネガティブ目に見る方は、実はそれは能力」も、
勇気づけられました。
ありがとうございます!
2023年9月11日 夢と休日。やりたいことをやってる人はどう休んでる?
ポイント
・休んでもいい
・休みなく出来る事を見つけるといい
✅0→1を達成するのに休んでもいいか → 全然休んでもいい
✅プロのアスリートでも丸一日練習はしない
(オーバートレーニングになり、良くないと言われている)
✅「健康を害して、やる夢とは?」と立ち返る必要がある
✅そもそも「休みとは?」という定義から入る
→ その定義をしながら、休みなくできる事をめぐりあえた方がいい
✅友達から、誘われた。断りたくない、行きたい。
でも、それ以上にこっちをやりたいを見つけると一番強い
✅「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」 稲盛和夫さん
✅情熱(熱意)なぜ大切? → 優先順位が変わる
✅ブログ、SNSの発信より友達との飲み会が優先だった
→ 独立してからは休みなく発信
→ 休みなくできる事に出会えた
→ ライフワークになった
✅ライスワークは給料のために働いているから、ストレスがたまり休みたくなる
→ 土日にストレスに発散
ライフワークだと土日関係なく働く
→ 休みの定義が変わる
✅ライフワーク、丸一日休みというのが無くなった
毎日のルーティンを前日に終わらしておくと、昼過ぎに仕事が終わったりする
→ 空いた時間に好きな事、インプットの時間に充てられる
→ それもネタになったりする
✅休んでもいい
→ とはいえ、本当にやりたいこと、情熱があるものだったら、休みが変わる
大人になっても夢中になるものは出てくる
しゅうへいさんのお言葉
今日の回答、シンプルに言うと
ライスワークでなくて、ライフワークだったら、 休み無くやってもいいと思う
そっちの方がいい。そうなる!
ライフワークとライスワークで
「休みの定義が変わる」、なるほど!と思いました。
自分の中のモヤモヤが晴れた感じがします。
ありがとうございます!
情熱があるかどうかで、世界が変わりますね。
ライフワークを目指そう。
しゅうへいさんの最後のお言葉に元気が出ました。
ありがとうございます!
2023年9月4日 インスタの発見欄に露出するコツ3選。
ポイント
1⃣投稿継続
2⃣機能を満遍なく使う
3⃣いいねより保存を意識する
1⃣投稿継続
✅インスタ側が、「強い言葉を使ったり、有益な投稿をして人をぱっと集めて、変なところに誘導しないか」を見極めたい
→ インスタでの体験をより良くなるようにしたい
✅インスタ側がどちらを優遇する?
ポンと出てきたアカウント?または、コンスタントに投稿を継続してくれるアカウント?
→ どちらの投稿が全体的にインスタを使ってくれている人が楽しんでくれるか考える
✅中長期にコツコツ投稿
✅YouTubeでも継続性を保ち、良い投稿し続けているのが、結果的に再生回数が集まっている
→ どこのSNSでも継続性というのが大事になってくる
✅1か月くらいコンスタントに、リール、投稿、ストーリーズなど続けてみるといい
(最初に2、3投稿するなど、気にしなくても大丈夫)
2⃣機能を満遍なく使う
✅インスタ機能
ライブ、ストーリーズ、投稿、リール、一斉配信チャンネルなど満遍なく使うといい。
✅ストーリーズは既存のフォロワーだけに届くシステムなので、
ストーリーズだけだとフォロワーは伸びない
✅色々な投稿を使ってくれている
→ 機能を使ってくれているとインスタ側が判断
→ 色々使ってくれているということは、インスタを気に入ってくれている
→ 長く使う可能性がある
→ 投稿も途中で止まる可能性もないという判断をしているのかなと(しゅうへいさんの憶測です)
✅インスタを使っていきたいなら、なるべくライブなど意識して使ってみたり、
アクティブなんだとインスタ側に伝えていく必要があるかなと思います
3⃣いいねより保存を意識する
✅発見欄に載らない人は、保存数が伸びていないと思われる
✅発見欄に載らないとフォロワーは増えない
✅ハッシュタグを付けてもあまり効果的では無い
(昔は30個付けたらいいとあったが、今は5個くらいでいいとインスタCEOも言及)
✅フォロー外に届けないといけない
→ 発見欄やおススメに載らないといけない
✅若い方はストーリーズやDMしか見ていないと思われるので、おススメは見られていない印象
✅発見欄に載るためにどうしたらいい?
→ いいねより保存
✅「保存」は後で見返したい、有益、役に立ちそうと思ってくれている
割とその投稿を長く見たということ
→ 閲覧時間、滞在時間が増える
→ エンゲージメントが高い
✅保存されると
「この投稿はこの人にとって満足だし、役に立つし、また見たいと思って保存してるな」と
インスタ側は、発見欄に載せてみようとなる。
→ 新規で見る人も保存し、追加のインプレッションが積み重なっていく
✅自分のフォロワーさんだけが喜ぶ投稿でなくて、フォロワーさんが喜ぶ、且つ、
外(新規)の人達にリーチしたときも、ちゃんと保存される、喜んでもらえるというのを意識した方がいい
✅インスタを長く使ってもらうというのは、広告が見られて売上が出る
(インスタは広告のプラットフォーム)
インスタ側からする、保存される投稿が増えるとwinになる
しゅうへいさんのお言葉
ユーザにとっても、インスタにとっても、フォロワーさんにとっても、
あなたにとっても、保存されるというのはwin winの関係を作りやすい。
指標として分かりやすいのが保存なので、
この保存をどういうふうに増やしていくか、意識して考えてみるといいかなと思います。
【参考までに】しゅうへいさんのインスタアカウントはこちら
「インスタ発見欄」についてありがとうございます!
正直、インスタは登録だけして、投稿した事もないので、
チンプンカンプンなところはありましたが、この機会に少し触ってみようかなと思いました。
アルゴリズムについて、インスタ側の立場になって考える。
この視点が大事だなと、
そこから逆算していきアルゴリズムが成り立っているのかと
気付いたのがとても勉強になりました。
インスタ側の立場になり、より良いプラットフォーム、
よりよい関係性を継続、そこの意識ですね。
「保存」される、喜んでもらえる投稿を意識する!
ありがとうございました!
2023年8月28日 売れる文章術3つのコツ。
ポイント
1⃣短くする
2⃣ちゃんと説明しない
3⃣痛みを定義してベネフィットで背中を押す
1⃣短くする
✅シンプルにする、「短くする」は「長くする」より難しい
✅【秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる】藤原敏行 古今和歌集
✅「まだ間に合う」というフレーズ
→ 何だろう?と思う
✅1文目は2文目を読んでもらうため、 2文目は3文目を読んでもらうため
→ 売れる文章は必ず1文目読まれて、2行目に行ってもらう1文目じゃないとだめ
✅なるべく短くする。もちろん内容が無い短さはだめ
✅ショートムービーでは、「あれ?」で入る引きつけがある
→ まずは引きつけて興味をもってもらう
→ 興味をもってもらったところから、見てもらう
2⃣ちゃんと説明しない
✅「青汁の成分」など記載した方がいいが、冒頭にしなくてよい
→ 導線で最初の方にやると重たくなる
✅例「これ一本で一日分の野菜」
→ 短くて分かりやすい
✅「まだ間に合う」
→ 短くして、ちゃんと説明しない、何が起こる?
→ 頭でイメージしてもらうことができる
✅「ちょっと想像してみてください」
→ 何か想像してしまう
✅人間は面白い事に、言われた事を頭の中でぐるぐる想像してしまう
→ 長文や、ちゃんと説明しようとすればするほど、その想像力が欠如していく
→ 何か人に売りたい、興味を持ってもらいたいときは、想像してもらうというのが大事
✅「これ一本に一日分の野菜を入れたどうなりますか?」
「あなたに必要な1日分の野菜を想像してみてください、何グラム必要ですか?」
3⃣痛みを定義してベネフィットで背中を押す
✅人はお金を払うときに、脳の痛みの部分も一緒に反応する
→ お金が出ていくというのは、脳は痛みとして受け入れている
けがをしたり、針を刺したり、そういった痛みと同じ反応を起こす
✅定価12800円が今なら9800円になります
→ 12800円という痛みを下げてあげる
色々な痛み
・9800円のセットは限定で100名様だけです
→ 売り切れ、100名限定の枠にも間に合わないという痛み
・野菜が足りなく、5年10年かけて健康が害されて病気になり、パートナーや子供など大事な人を守れないという痛み
✅どの痛みとこの9800円を比べるかという事
色々な痛みを定義したり、言語化してあげる。
その痛みと比べた時に、長期的な健康のためだったら、9800円の痛みというのは少ないよねと分かって、背中を押されて、クロージングになる
「ちゃんと説明しない」→「想像させる」
人間の脳、心理、とても面白いなと思いました。
「お金が出ていくというのは、脳は痛みとして受け入れている」
痛みという表現、なるほどと思いました。
とても分かりやすいです!
痛みを定義、比較、納得してもらう、背中を押す。
このクロージングの流れ、とても勉強になりました。
ありがとうございます!
2023年8月21日 【マーケティングの基本】良い集客と悪い集客の違い。
✅集客数を増やせば増やすほど、モノが売れると思われやすいが、そんな事は無い
✅良い集客
・来てもらう
・物が売れる
・満足度高い
・リピーターになる
・口コミ
・定期的に自社商品の情報を取ろうと思ってくれる
→ しっかり物が売れて、リピーターさんも増えていく
✅悪い集客
・思っていたものとは違うと思われる
・商品を買ってくれない
・興味を持ってくれない
→ 来てくれても物が売れない。なんならクレームになる事もある
✅悪い集客(さらに深堀り)
見た目の集客数が増えているが、成約、CV(コンバージョン)に繋がらない人達を集めてしまっている事もある
悪い集客例
TikTokで
「このVoicyの放送を1回でも聴けば、100名様にアマゾンギフトカード500円プレゼントです。
この放送のリンクにGoogleフォームをつけたので聞いた感想を入れてくださいー」と投稿
Voicyにて毎回冒頭に
「TikTokから来てくれた方、ありがとうございます!ここからアマゾンギフト申し込んでくださいねー 、忘れないようにねー
早くしないと無くなっちゃうよー 」と放送。
→ 何が起こりますか?
→ いやですよね(笑)
イヤです(笑)
✅フリ校のボイシーで「アマゾンギフトキャンペーン」をやったとしても、
キャンペーンが終わると一気にリスナーは減るでしょう
関係なく聞いて、満足感が下がり、相対的にリスナーが減っていく
→ 悪い集客
✅Voicyで外部流入は、twitterやYouTubeが多い
✅Voicyのおススメ紹介例
広告無しで、バックグランドで聴けて、ながら聴きができて、通勤中などで聴きやすいですよ。
声だけで理解できるし、2倍速もできるので、いいですよー
✅効率的にタイムパフォーマンスを上げたい人にはVoicyなどの音声メディアはすごく相性がいい
しゅうへいさんのお言葉
ブログ、アフィリエイト、インスタ、YouTubeなどで
どこから集客すべきなのか、 どういう集客すべきか、
逆に、してはいけないもの何なのかと、
見極めてやっていくといいです。
良い集客、悪い集客に関してありがとうございます!
しゅうへいさん劇場、悪い集客編ちょっと笑ってしまいました。
フリ校Voicyの冒頭で、毎回毎回アマギフ煽られたらツライですw
悪い集客という点では、NFTのGive awayなども、
ちょっとあるのかなと思いました。(いいところもありますが、、、)
集客面につきまして、色々考えさせられました。
ありがとうございます!
2023年8月14日 ショートムービー?それともYouTube?これからのコンテンツ戦略「短・中・長」を使い分ける。
この理論にあてはめればいいですよ
→ コンテンツシンコペーション理論
シンコペーション
強いリズム感がくると思っていたら、急に間をおいて、弱くて速くてみたいのがきて、
聞き手からすると調子を狂わせる。
お、裏切りが来たなとか、このあと何があるのかなとか、期待感だったり、
グルーブ感を出すというか、いわゆる強いとか、弱いとか、短いとか、長いとかを使い分けるという解釈をしてみてください
✅短。ショートムービー。X(旧twitter)は140文字
✅中。スレッズは500文字。YouTube(10分~15分)。ポッドキャスト(10分)
✅長。YouTube(30分~60分)。ポッドキャスト(30分)
✅短、中、長のコンテンツをうまく使い回していく
SNS、何からやったらいいですか?
→ あなた自身が出したいコンテンツやジャンルによります
→ 正解はない
✅コンテンツ例
「漁」の様子をブログでは難しい、YouTubeが合う。
→ コンテンツは合っているもの、合っていないものがある
【素潜り漁師】マサル さん
twitterとYouTubeを使い分け
twitter:(短)「こんな企画を考えています」など台本の裏側、メイキング、予告などを出している印象
YouTube:(長)本編の動画は長め
【アイデア例】
切り抜き動画:1分くらい漁の面白いところをハイライト動画
→ ノンバーバル(言葉を使用しない)だとグローバルでバズりやすいし、本編のYouTubeに導入なども考えられる。
tiktokなどにも投稿するのもいいかもしれない。
✅YouTubeで30分、1時間くらい話しても長尺がアルゴリズムで優遇される時期があった
→ 今はしんどくて聞けないと思う
✅短・中・長と行けば行くほど、皆さん自身のフォロワーさん、リスナーさんがよりヘビーユーザー、コアなファンになっていく
✅マーケティングファネル
逆三角形をイメージしたら分かりやすい
網みたいなもの
網は間口が広い → そこに魚が入ってくる、下になるにつれて細くなり、売れる魚が残る
✅短尺、中尺はマーケティングで言うと入り口
✅リール、tiktok、ツイートなどで短く出していき、
中尺、長尺に来てもらうように、入り口として設計しておく
→ Voicyやニッチな動画、あまりバズらない前提で出していくのを考えるとコンテンツ戦略的には分かりやすくなる
短・中・長を使いこなす!
✅短いのを作り、中くらいの作り、長いの作ってと大変
→ このコンテンツをどういうふうにコンバート
短いのを長いのに、長いのを短くしていくという戦略が裏に隠れている
後半はこちら
「1つのコンテンツを最低3つのプラットフォームで使い回す方法。」
(1年後の自分を楽にするラジオ)
「コンテンツシンコペーション理論」
初耳です。しゅうへいさんが作った言葉?素敵です。
シンコペーションは音楽的には気持ちよく大好きです。
ドラム的に言うと「食う」リズムですね。裏拍に強めなアクセント。大好き。
色々なプラットフォーム、短・中・長の説明、とても分かりやすかったです。
それぞれ特徴を活かして使い分ける!
そして、後半編のコンバート方法も分かりやすかったです!
効率も大事ですね。
「マーケティングファネル」という言葉、
最近聞いたことがあると思ったら、前回8/7の配信でお話されていましたね。
「フロントエンドサブスクという新しいマーケティングファネル」
短・中・長
フロントエンド → バックエンドですね。
色々繋がりました!
有難うございました!
【個人的メモ】
「マーケティングファネル」の逆三角形の図、パワポで作ってみました。
たかが逆三角形、されど逆三角形。
「drawio」でやるとうまく行かず、「パワポ」で試行錯誤。
図形保存だとテキストや罫線が反映されず、スクショで対応。
30分くらい格闘、、、泣
もっといいツール、いいやり方あるはずなので、調べてみる!
2023年8月7日 インスタ収益化プランで変わるSNSマーケティング。
ポイント
外部マネタイズから内部マネタイズへ。
フロントエンドサブスクという新しいマーケティングファネル。
インスタ2つの収益化
1⃣投稿ボーナス
2⃣サブスクリプション
1⃣投稿ボーナス
✅YouTube、再生回数で収益
【例】100万回再生で10万~30万円の広告費がユーチューバーに入ってくる
→ YouTubeでは、わざわざ外部に誘導してマネタイズする必要というのは基本的にはない
✅YouTubeの中で広告費が入ってくるのがマネタイズ方法
→ ユーチューバーが多く誕生した
✅インスタで投稿ボーナス開始
最大は1万ドルなので、140万円くらいまで増える可能性はある
うまくバズらせれば(インプを増やせれば)、インスタの表示回数に応じてボーナスが入ってくるという仕組み
→ YouTubeと同じ仕組み
✅インスタを使うインフルエンサーは今までどうやってマネタイズしていた?
→ 自社のサービスに繋げていく、ということをやっていた
→ これが外部マネタイズ。アウトバウンドクリックというもの
→ プラットフォームから外へ行かせるようにクリックを促していた
✅最近、ブログとインスタを組み合わせたインスタアカウントが凍結にあう事が多く起きた
→ 外部へ誘導を目的したアカウントなどがBANを食らったと思われる
✅インスタから外へ行かせるアカウントは、インスタからしたらイヤ
インスタからするとインスタ内部で、何回も投稿やストーリーズを見てくれたりなど、
インスタ内で時間を使ってくれた方が、広告を見る可能性が増える。
→ 広告主に対して、インスタで広告を出してくれたら、これだけエンゲージメントがあります。
これだけ滞在時間があります。 広告へのブランドイメージが広がりやすいなどが伝えることができる
✅面白い投稿をすれば、それでインプが伸びれば、それにボーナスが支払われるという仕組み
→ クリエイター側は、外でマネタイズしなくていい
→ インスタ内で完結できる
→ シンプルなマネタイズ方法
✅誘導は嫌われる
→ 下手な誘導をしなくてよくなる
✅「とびきり面白い投稿をインスタの中でしていい」という判断するクリエイターが増えるでしょう
2⃣サブスクリプション
✅サブスクは、どちらかというとバックエンドにもっていくことが多い
フロントエンドとバックエンドの関係
【フロントエンド】
街頭でティッシュ配りの人、「ティッシュどうぞ、脱毛の割引券です」
→ そうだ、脱毛に行ってみよう!
行ったあと、、、
店員さん「20分やってみどうでしたか?」
私「良かったです。」
【バックエンド】
店員さん「今20分試してくれた人だけに、正規のプランを半額で提供させてもらってます」
「しかも、キャッシュバックが2万円あります」 ~中略~
→ 10万円とか15万円のほんとに買ってほしいものを紹介
✅今までサブスクは、無料で面白いの出して、さらに面白い深堀した投稿はサブスクでというやり方が主流
→ ただ、これはみんな面白い投稿をすると、差が出なくなってくる
✅インスタでいつも見ていて面白いアカウント
→ じゃあ月額100円、200円、400円とかであれば、応援します
→ 400円課金して、体験が良かった
→ この人が出しているオンラインサロンとか、ブランドなど、もっとその人の商品を知りたい
→ 低単価なサブスクきっかけから、別の自社製品に繋げていく
✅「一斉配信チャンネル」がDMに入ってきているのが面白い
インスタ投稿したら4,600円お小遣いもらえた話。(1年後の自分を楽にするラジオ)
インスタは使えていないので、何が起きているか、全然分からなかったですが、
しゅうへいさんの説明が分かりやすく、やっと意味が分かりました!
かなりインスタ、革命が起きていますね。
スレッズもスタートし、Meta社、面白くなってきていますね。
投稿ボーナス、収益化、YouTubeと同じ仕組み、分かりやすい。
シンプルにインスタグラマー方向性が変わりそうですね。
X(twitter)も収益化も話題で、インスタも、、、
SNSの競争激化、GAFAMの競争が面白いです。
「サブスク」の形も変わろうとしているんですね。
フロントエンドのサブスクか、、、低単価ならハードルは低いかもです。
(最近、個人的にサブスク多すぎて見直し中、、、泣)
マーケティング面白いですねー。
今回も有難うございました!
2023年7月31日 「話し方」で9割の人が間違っていること【うまく話そうとする】
ポイント
うまく話す → したくなるように話す
✅うまく話そうとすると、うまく話せない
→ したくなるように話す、やってみたくなるように話す
✅話す目的
・友達とおしゃべり → コミュニケーション、情報交換、簡単な挨拶など
→ 特に大きな目的は無い
・話し方のセミナー → 自分でもちょっと話てみようかな、これならできるかもしれないなど
→ やる気、行動、改善などの目的
✅企画の会議、プレゼンなどで、何かを話す立場にある場合、必ず何かしら目的がある
→ この目的を忘れない事が大事
→ その目的はうまく話すという事ではない
✅営業だとアウトカムを忘れない
アウトカム:相手に行動してもらうこと
行動に変化を起こしてもらうこと
感情に変化を起こしてもらうこと
✅セミナー受講した方には
どんな気持ちになっているか、どんなことをやろうとしているか、未来にワクワクしているか、
その状態になってほしくて、話をしています
→ そういう目的とかゴールになるように話すことが大事
✅「うまく話す」ということはあくまでも一手段
相手のゴールを明確にする
どう相手がなってほしいか、相手がどう行動してほしかを前提で話していく
→ うまく話さない うまく話そうとしない
✅やってみたくなるように話す、分かりやすく話す、シンプルに話す
✅ワンメッセージ
✅友達に「あなた様はどのようなご意見をお持ちでしょうか?」とは言わない
✅友達に「話し方ってどう話すの?」と聞かれた感じで話をしている
→ 友達と話している感覚
話し方アドバイス
・間を空けてもいい
・抑揚をつける
・声のトーン
音楽を奏でるような感じ、変化をつけながら話すと聞いてもらいやすくなる
私自身、とても話すの苦手で、緊張もあるのか、とても嚙み倒します。
会社での発表はひどいものです。
「友達に話す感覚」「したくなるように話す」を意識すると
緊張感なども和らげそうですね。
意識してみます!
あと、後半の話し方アドバイスありがとうございます。
「間を空けてもいい」、これを知れただけでも、嬉しいです。
えー、あー、とかも多いので、、、
話し方もコツコツですね。
今回もありがとうございました!
2023年7月24日 クライアントワークかコンテンツメイクか?
ポイント
・クライアントワーカー:発注者がいて、スキルや商品を納品する
・コンテンツメイカー:SNS上で自分の表現を発信、インスタ、YouTubeなどコンテンツを提供
結論、どっちもやる事が変わらない
→ その人自身のライフスタイルによって選ぶ
✅フリ校の講座、コンテンツメイカー寄りが多いかもしれない
✅オンライン秘書講座はクライアントワーク的
✅クライアントワーク例
ブランドページの公式サイト募集します。そこに応募してサイト納品してくれる。
→ そこだけ切り取るとクライアントワーク的
✅コンテンツメイク例
インフルエンサー的な働き方、インスタ、YouTubeで島暮らし発信
✅基本的にはクライアントが誰になったかの違いしかない
言われた指示だけでなく、クライアントが気付いてない課題を見つける人、
提案するような人は、長く発注されやすく単価も上がりやすい
✅クライアント目線で実際の作業に落とし込んでいく。
読者目線、相手目線、顧客目線。
クライアントワーク
自分の好きなライフスタイル
「月~金は、時間があるので3~5時間働きます。
ただ土日は家族のためになるのでレスポンスが落ちます、それでも大丈夫ですか?」
と確認をとって仕事を取れば、よほど緊急なことが無い限りは、
自分のライフスタイルが守りやすかったりする。
コンテンツメーカー
読者、リスナー、登録者など、そういう方がクライアントになる。
どういう動画を求めているのか、どういうインスタの投稿を見たいのか、
どういうラジオを聴きたいと思っているのか、どういう構成がいいのか、
クライアントワークのようにリスナー、登録者の事を考えないといけない
3C分析「市場・顧客(Customer)」「競合(Competitor)」「自社(Company)」の3つの観点から分析
しゅうへいさんのお言葉
クライアントワーク、コンテンツメイク、2つをどう選ぶか、混ぜるか、
という事を考えるといいのかなと思います。
人によっては、人のお手伝いが好きという人もいる。
お願いされた事をやるよりも自分で新しい価値を作り出したり、自分の発信力をつけていく事に、
仕事としてやりがいを感じるという人もいる。自分のブランド作るとかね。
両者ともに存在してもちろんいい。
自分の働き方、ライフスタイルに合わせて、自分の中でバランスをつければいいと思います。
どっちもやる事が変わらない、
読者目線、相手目線、顧客目線がどちらも大事!ですね。
「自分のライフスタイルが守りやすかったりする」という部分。
コミュニケーションが大事だなと、確認を取っていると取っていないとで
関係性、信頼性も関わってきますね。とても大事。
また、個人的にしゅうへいさんの
「お手伝いが好きという人」「お願いされた事」という
やさしい表現が素敵だなと思いました。
言葉の一つ一つが勉強になります!
今回もありがとうございました!
2023年7月17日 大きく壊す前に休む。フリーランスのメンタルヘルス対策。
ポイント
大きく壊れる前に、少し休んでおく
✅フリーランス、会社員とは違って休みの基準が無いので、セルフブラックになりやすい
✅発注側は仕事をお願いしている相手の状態を気にした方がいい
(任せすぎて負担になっていないか、キャパオーバーになっていないかなど)
→ コミュニケーションをしっかりとる
→ コミュニケーションが取りやすい環境、関係が大事
✅先延ばし、時にはいい
→ 先延ばしに対して「他の事を優先できたんだ」と思うのも一つの視点
✅大きく壊れる前に、少し休んでおくというのがポイント
→ 早いタイミングで休息を入れておく
✅クライアントワークでのコミュニケーション例
・ちょっと2,3日はゆったりと返信します
・週明けにまとめて返します など
✅休むタイミングは、少し落ち着いた頃に取るのもポイント
✅強い人、頑張れますという人ほどこそ「もうちょっとできたかな」というところで休むのがおススメ
しゅうへいさんのお言葉
人がおちたときは、追求せず、
「そのときの大事なことを、大事にしてくれたらいいな」と思うだけです。
こういうような考え方を広げていかないとかなと思います。
「休み」はほんと大切ですね。
メリハリ大事。体も心も大事。
「発注側は仕事をお願いしている相手の状態を気にした方がいい」
しゅうへいさんのやさしさを感じられます。
発注側の立場の視点は無かったので、仕事を受ける側としては、とても嬉しいですね。
そのためには、コミュニケーション、環境が大事。
「そのときの大事なことを、大事にしてくれたらいいな」
この言葉に泣きそうです。
社会全体が、そんな風に思えるようになればいいですね。
やさしい社会へ。
やさしくなれる配信、ありがとうございました!
2023年7月10日 Threadsで伸びるコンテンツ。
ポイント
伸びないコンテンツはTwitterで伸びてたコンテンツ
Threads
・インスタのアカウントが必要
・文字数は500文字まで
・写真は10枚まで
・動画は5分まで
・アルゴリズムはほとんどない状況
✅【伸びない例】お金配り、強い言葉を使って扇動するものなど
(年商10億円の俺の話を聞け、俺の事をフォローしろ、、、など)
✅相互フォローはTwitterより伸びていない印象
✅ニュース系、政治系などは相性が悪い
(炎上系、不倫ネタなども伸びていない)
✅扇動的、男性的な強い言葉を使って、フォロワー数を伸ばしていた人達のフォロワー数や
エンゲージメントは低くなっている印象
✅twitterで良いコンテンツをしっかり発信していたが伸びていない方が、Threadsでは伸びている印象
(例、幸あれ子さんなど)
(あれこさんエピソード:医者にいって、椅子に座ったら、それ、私の椅子ですと言われたw)
✅Threads、インスタのフォロワー数を移行できる機能がついている
✅他のWEB3型のサービスがが出てきたときに、そこのフォロワーを引き継げるプロトコルが入っている
✅はあちゅうさん、インスタ10万人くらい、Threadsは1.3万人くらい
・別でフォロワー数を持っている + 人の傷つく発信をしていない
・インスタも丁寧に作り上げている
✅音声メディアも「キツイことを言う人」はあまり伸びていない
→ それよりは、寄り添う事が大事(声からにじみ出る、あれ子さんの声は癒される)
有益さ + 見ていて誰も嫌な思いをしない
有益さ+見ていて誰も嫌な思いをしない
有益であることは大事、
ただ、有益であっても、言葉選びがきつく、 誰かを傷つける言い方は、
表現として仕方がないと思っても、それを見て「うっ」てなるような人は選ばない
しゅうへいさんのお言葉
「やさしくしたいよね。 みんなで傷つかない方がいいよね」という勢力が
Threadsの中で強くなっている、そういうのが強くなる設計になっている。
今までプラットフォームで伸びなかったあなたの投稿が、伸びる可能性が十分あります。
Threadsの傾向、twitterとの比較、有難うございます!
Threadsは女性的、twitterは男性的の言葉しっくりきました。
Threadsは、twitterより治安が良さそうですね。
「有益さ + 見ていて誰も嫌な思いをしない」を意識してみます!
また、
「ThreadsはWEB3型のSNS」
「別のサービスのフォロワーを引き継げるプロトコルが入っている」
このこと知らなかったので、かなり衝撃でした。
もう、すごい未来が待ってそうです。
この件、深堀りはモリプトタツヤさんの記事
『Threads(スレッズ)の本質は分散型SNSの思想にあり。Web3時代の本格化』が面白かったです。
私のどうでもいい話ですが、
「Threads」
私はリリース後すぐに登録したつもりだったのですが、
紫色のアイコンの別の「Threads」アプリでした(笑)
同名のアプリって結構あるんですね。
ということで、改めて、メタ社の「Threads」を登録。
とりあえず試行錯誤!
今回もありがとうございました!
2023年7月3日 「アフィリエイト紹介が怖い!」を治すシンプルテクニック。
ポイント
相手の損失とベネフィットにフォーカスする
✅アフィリエイトはシンプルに広告代理店の仕事だと思うこと
→ まずは自分が使ってみて、こういう点が良かった、悪かったと分かった状態で伝えてあげる
コインチェック 口座開設例
✅紹介した人も、紹介された人も両方に2500円入る
✅手数料400円くらいかかるが、楽天銀行、PayPay銀行に出金できる
✅金銭的メリットだけでなく、それによって得られるベネフィットにフォーカスする
✅どうせ口座開設するならキャンペーン終わる前にやればよかった、2500円もらえたのに
→ 損と思うなら、今やればいい
✅「必要となったときに口座を動かせばいい」という伝え方もあり
ご褒美ランチとスタバでゆっくりする時間
✅自分を労わるようなご褒美ランチ
✅ちょっとスタバでゆっくりする時間
✅無料で、ご褒美ランチとスタバでゆっくりする時間をセットでもらえますよ
→ どうやったら?
→ コインチェックで友達紹介のリンク
→ 口座を作って、スマホで本人確認するだけ、入金不要、取引もしなくてもいい
→ 2500円必ずもらえます!
✅ご褒美ランチ、鴨付けそば、本を一冊買えるなど
✅主婦、独身男性、おばあちゃんなど、その人に合うのはどこか?
✅2000円とか2500円で価値を感じるか、言い方を変えたりするのがいい
「アフィリエイト紹介が怖い!」というのは、
金額だけにフォーカスしない。もう少し、損にフォーカスする
しゅうへいさんのお言葉
損にフォーカスする
「後でもらえなくなるなら、今のうちやっておこう」など、
人を動かすスイッチの押し方を少しずつ学んでいく。
アフィリエイトは、
自分もアップデートできるし、マーケティング能力もつけれるし、
心理学を学べる素晴らしいビジネス。
学問みたいなもので、
ぜひこの機会にコインチェックの友達紹介を試してみてください。
(今回のキャンペーンは、ブログも必要なし、ASPの登録も必要無しでとても簡単!)
めちゃ勉強になりました。
「ご褒美ランチとスタバでゆっくりする時間」という表現、素敵すぎます。
伝え方大事ですね。
また、しゅうへいさんが、以前から話されている
「損にフォーカスする」の例も有難うございます。
アフィリエイトはとても勉強になりますね。
とても面白い。
今回のコインチェックのキャンペーンはとても気軽にできて、
初心者でも挑戦しやすいです。
ご紹介ありがとうございます!
2023年6月26日 フリーランスに疲れたら法人化をオススメする理由。
ポイント
フリーランスのマンネリ化の解決方法
→ 法人化をおススメ
→ 意識、視座が変わる
【メモ】
✅年収がフリーランスになって会社員のときの3倍、法人化して、さらに3倍
→ この増え方はフリーランスのときは考えられなかった
✅フリーランス3年間やって、売上も出て、仕事は充実感はあったが、フリーランスを続けていく自信が無かった
→ 一回やったから、初めてやった時ほどの喜びが無い
→ フリーランスのマンネリ化
✅そんなとき、イケハヤさんに勧められて、会社設立
→ フリーランスの学校、NFT事業(LLAC)など
✅現在、毎月50人くらいに給料をお支払いしている
→ 大きい組織というかチームになってきた
→ これはフリーランスでは出来なかったと思う
→ フリーランスでは、信用、仕組み、システムな面などで難しい
✅「会社」という形(総務、システム部、経理、財務など)で、銀行に面談
LLACでは、静岡新聞社と一緒に展示会
→ 会社だったからこそ、金銭面、支払い、仕入れ、物販などできやすい
✅フリーランスから株式会社になり、 業務範囲が増えて、売上も増加
しゅうへいさんのお言葉
僕個人が飯を食えるだけの仕事をするために、会社を作る必要無いじゃないですか、
それは、たとえば、 未来の社員さんもそうかもしれないし、
色々関わる人もそうだけど、社会を見たときに、
その社会に対して、うちの会社として法人として、、、
法の下の人ですから、法人として何ができるかなと
法人は僕が死んだ後も残りますから、
法人として、次の世代に引き継ぐサービスであったり、商品が作れないかなとか、
自分が飯を食うだけでなく、 社会に対してどうか、地域経済に対してどうかとか、
ステークホルダーにとってどうかなど、
やっぱり考えるようになりましたね。
意識、視座が変わる
しゅうへいさんの最後のお言葉
意識とか、視座とか、ものの視点、見方というものがガラリと変わって、
かつ、大きな仕事とか、大きな会社さんとのやりとりもスムーズにできるようになって、
事業範囲だたり、売上とかも増えていって、社会のインパクトも前よりは増えていったかなと思います。
もちろんフリーランスに疲れて、会社員に戻るとかもいいですよ。
一つの解決策だと思います。
ただ、やっていきたいのは、やっていきたいけど、なんかちょっと飽きたなとか、
マンネリ化してるな という方は、 とりあえず、
今の仕事だけでも法人かして、会社で受けてみるとかやってみると面白いかなと思います。
「法人は僕が死んだ後も残りますから」
この考えは無かったです。
法人ってそうですよね。そうなんですよね。
自分が死んでも、会社(法人)は残る。
改めて、気付かされました。
なんか世界が広がった感じです。
また、自分だけでなく、社会のために、という言葉に感動しています。
会社ってその意識とても大切ですね。
これが視座か、、、
自分はまだまだですが、会社という立ち位置を考えるきっかけになりました。
今、自分が働いている会社はどうなのか?
そのあたりなども、、、
この視点大事ですね。
今回も有難うございました!
ここから、超別件ですが、
先週、6/24にしゅうへいさんにTwitterフォローされて、
泣いて喜んでいました!とてもとても超超超超超嬉しいです!
有難うございます!
コツコツ、ほぼ毎日(土日はどちらか1日)、
フリ校ツイートとブログを続けててよかったです。
ほんとフリ校のコンテンツはとても役立つことばかり、
ツイートだけだともったいないと、
自分の復習と理解を深めるためにまとめブログを始めました。
継続しててよかった。
実は1投稿に2時間くらいかかってますw、遅いw、
ただのまとめなのに、遅いw。
でもコツコツでございます。
もっと励みます。
「しゅうへいさんにフォローされました!」とツイートしようと思いましたが、
私には、そんな勇気もなく、ここでの告白でございました。
誠に誠に有難うございます!
これからも楽しみにしております!
2023年6月19日 「仕事の提案が怖い」「金額提示が苦手」の治し方。
ポイント
クライアント側が作れる価値から逆算して、提案をしよう
負のスパイラル
今までフルで7時間働いていたところ、
家族や健康のトラブルなどが起こり、労働時間を4時間とかに削らないといけない
→ 物理的に時間がない
→ 収入が半分になる
→ 取り返すために睡眠時間を削る
→ 仕事の質が悪くなる
→ 単価の低い仕事しか通らなくなったり、また、より時間効率、時間単価がどんどん落ちていいく
→ 負のスパイラルに入ってしまう(低単価長時間労働になってしまう)
原因に、スキルの問題よりも、そういう提案ができないメンタル、心理にあるかなと思う
✅堀江 貴文さん、「ハッタリをかけろ」「ハッタリで行くんだ」と言っている
✅エイヤっというところも大事
提案例
イケハヤさんのTwitterを見て、 あまりツイート作っていないから、
VoicyからTwitterのコンテンツを作る。
1日3回、Voicyから書き起こしツイート作成。
毎月5万円(1日3つ、長文ツイート1000字×3回)
→ 今、自分の口座残高が3万円で、5万円の請求書を作るのは、心理的に高いと感じる
→ なぜなら、自分で考えているから
→ この時大事なのは、相手の状況で考えるということ
提案例 続き
例えば、
イケハヤさんの会社にはキャッシュが数千万円あります。
赤字にしないといけないと言っている。
CryptoNinjaなどにお金を拠出しなきゃいけないが、 イケハヤさんは拡散力は持っておきたいとだろうし
Voicyの内容を整理してTwitterで長文で読めるものは、イケハヤさん自身もあった方がいいなと思っていると思う。
満足できるコンテンツで、フォロワーも増えたり、NFT系のリーチが増えるのであれば、
イケハヤさんは10万でも20万でも出すと思う。
いきなり20万円の提案は微妙かもしれないが、
「まず、1か月5万円で様子みさせてください」など
要するに、イケハヤさん、数千万円キャッシュがあるなかで、
5万円や10万円の支払いを考えるということなんですね。
これは他のクライアント、経営者、企業なども同じ。
しゅうへさんの最後のお言葉
自分の預金残高や、金銭感覚で、自分の作る請求書を高いとか安いとか判断しないということです。
クライアント側が作れる価値から逆算して提案をしよう。
これが一番解決方法で使えるメンタルなので、
なかなか慣れないと思いますが、慣れにくいとと思いますが、
こういう考え方をするとよりいい提案や、
見合った金額を提案することができるので、ぜひ参考にしてみたください。
「クライアント側が作れる価値から逆算して提案をしよう」
この視点は無かったので、とても勉強になりました。
ありがとうございます!
イケハヤさんへの提案例も分かりやすかったです。
また、堀江さんの「ハッタリの流儀」、
オーディブルでもあったので、早速聴いてみます!
2時間18分、すぐ読める!聴ける!
オーディブル便利!
「エイヤ!」大事ですね!
ありがとうございます!
2023年6月12日 【AI時代だからこそ】赤字でもリアルセミナーをやる理由。
ポイント
エンゲージメントのため
【メモ】
✅フリーランスを一人しないが目的
✅マーケティング的にいうとエンゲージメントのため
✅AI時代、もっとエンゲージメントが取りづらくなる
✅コンテンツは無限に増えていくが、時間のリソース、お金のリソース、アテンションのリソースはあまり増えない
情報流通量という考え方 (2001年から2009年)
・情報の量:約10倍増加
・情報を消費する量:約1.1倍増加
→ 僕らがコンテンツをどれだけ見れるかは、ほとんど横ばいだった。
見るモノは10倍増えているのに、見るための時間はほとんど変わっていない。
ということは、ほとんどのコンテンツはゴミ
✅どんなにいいコンテンツを出したとしても、見る側、リスナー側が、 時間が無かったりとか、
アテンションもらえなかったら、もうそれは作っても意味がない
→ 届かないものになってしまう
✅コンテンツ過多の時代で、どんどん見られにくくなる
✅フォローしてもらって1回は見てもらったが、、忘れられてしまったら意味がない
今回、何が伝えたい? → まさにエンゲージメントです!
✅ネットだけで見ているというのと、実際会った事があるという人は全然違います
しゅうへいさんのお言葉
会ったことがある人の声、
会ったことがある人のテキストであったり、
会ったことがる人のアカウントというのは、
フォロー外しにくいし、 AIのレコメンドになったとしても、
確かにエンゲージメントが薄くなるかもしれないが、忘れられないんです。
体験談として焼き付いている。
なんならAIにはできないこと
AIと会ったことがある人っていないじゃん。
人間としかあったことがないんですよ。
ということは記憶にも残りやすいし、
あなたのコンテンツが受動的、パッシブではなくて、能動的に選ばれる。
あなたのコンテンツを見たい
あなたの考えを聴きたい
あなたの商品を買いたい
あなたのコミュニティに入りたい
あなたの声を聞きたい
というふうになっていきやすい。
これを作れるのはリアルセミナー、リアルな勉強会やワークショップくらいしかない。
しゅうへいさんの最後のお言葉
リアルセミナーなどをコツコツやっていけないといけない。
これはすぐに成果がでるものではない。
1か月後売り上げが出る。そんなことないです。
少なくても3年はかかる。
3年、5年の先を考えてやっています。
リアルセミナーできるだけ、コツコツとまわっている。
まわっていないか大きな差が出ると思います。
しゅうへいさんの、リアルに対する熱き想いに感動です。
5月後半の東京のハードスケジュールさも衝撃でした。
あれは絶対疲れますね。ほんとお疲れ様でございます!
ここから、どうでもいい自分語りですが、
私は5月の東京週間にしゅうへいさん、2回見かけましたが、
2回とも声かけられず、、、泣
1回目、CNF(CryptoNinja Festival)では、
たまたま見かけて、声掛けようとしたら、一緒にいた1歳娘が違う方向へ暴走w
その間に、しゅうへいさんは鴨頭さんと窪田さんと池袋へ
翌日、渋谷パルコでは、しゅうへいさんが忙しそうに接客していたのと、
一緒にいた5歳娘が超絶不機嫌モードに入ったので退散w
ま、声はかけられずでしたが、見かける事ができただけでも、とても嬉しかったです。
ほんとリアルで会うって、大変ですが、とても大事なこと、
エンゲージメントが強くなるという事に実感致します。
そして、改めて「エンゲージメント」って大事ですね。
ほんと、しゅうへいさん、リアルでコツコツ、素晴らしいです。
体調にはお気をつけくださいませ。
今回もありがとうございました!
2023年6月5日 バズる方法を教えている人はみんな嘘つきです。
ポイント
数を撃っていくしかない
ニューヨーク・タイムズから約7,000のバイラル記事をピックアップ。
バズるコンテンツに共通する要点を探した。
分析によると、感情は流行を生み出す要素の一部でしかなく、
特定のコンテンツが拡散される理由の7.43%しか説明できなかった。
残りの93%を構成する要素は多岐にわたり、情報の希少性、記事の実用性、
コンテンツの表示位置、記事の投稿時間、作者の信頼度や知名度、内容のわかりやすさ、
ストーリー性の高さ、テーマ性の強さ、権威性の有無など。
精度の高いテクニックなどを参考に、数を撃つしかない。
(ペンシルバニア大学の心理学者ジョナ・バーガーとキャサリン・ミルクマンらの研究)
【メモ】
✅研究で分かった → 7%くらいしかバズった説明ができなかった。残り93%は分からない
✅残り9割は、
・そのときの状況の記事の表示方法?
・言葉選び?
・タイミング?
・記事の必要性?
・プラットフォームのアルゴリズム?
・別のニュースが関連してた?
などなど、、、
✅バズる方法を探しても、あまり役に立たない可能性が高い
→ 数を撃っていくしかない
連続ツイート例 何が要素だった?
連続ツイートが必要だったから?
連続ツイートの中身がこうだったから?
連続ツイートの一文目がこれだったから?
連続ツイートにリンクが少なかったから?
連続ツイートの一番目にフックとなる画像が入れてたから?
なにがその要素だった?
→ 分解して考えていく
バズる要素に当てていく、または、バズらない要素を削っていく
✅何がうまくいかなかった
→ こういう失敗から学ばないといけない
(先週の「失敗の効用」もあわせて聞いてみてください)
✅うまくいかなかったことが、特定できたら、それが原因だとわかる
→ 原因をしらみつぶししていけばいい
✅しゅうへいさんのフォロワーが伸びなかった理由 → 自分の事ばかり語っていた
M1グランプリ例
M1に出演
最初から最後まで、自分語りし続ける
、、、ひかれる
いや、逆に面白いかもしれない(笑)
⁉
✅自分語りはいきなりやったり、無名な人が必要もない時にやったりすると、バズらない要素が高い
✅自分語りは、きちんとフックを用意して、そこにいたる自分語りならいい
自分語りは一応入れているが、話の中の要素として使っている場合は大丈夫
✅まずは投稿したり、試したり、誰かのバズった要素などを聞いてインプットして、自分もやってみる
✅バズったということは、逆にバズらない要素を削れる
✅バズるもの、バズらないものを見比べて、コンテンツ何が違うんだろうと間違い探しをしていく
しゅうへいさんの後半のお言葉
検証して数を打ち続けていくと、たまにバズる。
大きく外す事が減っていきます。
これが長く続けるうえで大事です。
一発ドカーンとバズって、外すという事よりも長く続けて外す可能性を減らしていく。
大外しさせる可能性を減らしていく。
中長期で時間をかけて、面積理論でリーチ数とか、接触回数とか、
頻度とか、時間を増やしていく。
これでしっかりと SNSマーケティング ができます。
バズる要素「残り93%は分からない」は、衝撃でした。
もう数撃つしかないですね。
そして、バズらない要素を削っていくですね。
個人的に「M1」の話は笑ってしまいました。
自分語りし続けて、それで終わったら、
それは、それで面白いかもと思いました。
お笑いって不思議。
そういうシュールなのも好きです。
RGさんの最後の「あるある」待ちや、
たむらけんじさんの「チャー」待ちなど思い浮かびました。
あれは、オチがあるからだからこそですが、、、、(笑)
今回のM1例では「オチ無いんかい!」で笑いがとれそう、、、、
はい、すみません、妄想話でした。
やはりコツコツ継続、数撃ちまくり、検証しまくり、
そして、バズらない可能性を減らしいてくですね!
ありがとうございました!
2023年5月29日 フォロワーが増えない人が見落としている「失敗の効用」
ポイント
「失敗の効用」を見落としている
【メモ】
✅「効用」を「価値」と言い換えてもいい
✅失敗の価格 → 値段がついていないから、見落としがち
✅価格がついているものが価値があるが、健康や自然なども価値がありとても重要
→ だが、意外と価格がついていないから、見落とされている
✅何か情報発信をするときに、うまくいかない経験
→ このうまくいかない経験をちゃんとみるということが大事
twitter 運用 失敗原因?
twitter運用、半年くらいやっても伸びない理由例
・ツイート量が少ない
・ツイートの質が悪い
・ポジショニングの発信が悪い
・わかりにくい
・言葉選びが悪い
・タイミングが悪い
・画像をつけていない
・リンクだけツイートしている
twitterなど情報発信は毎日投稿、コンスタントに投稿するというのが大事
✅失敗を言語化したり、伝えたり、逆にネタにする
【例】ツイート伸びなかった原因3つの理由 など
✅うまく行かなかった原因を取り除いた方がうまくいく
失敗には価値がある
失敗を知りたいという人がいる
どんな失敗か、どんなふうにしたら失敗を避けられたとか、
どういう風に改善できたのか、知りたい人はたくさんいる
ただ、失敗しただけではダメ
失敗して、それをどう改善しようとしているか、
どんな記事が、失敗を改善してくれるのか
どんなことをすればいいのか
しゅうへいさんの最後のお言葉
うまく行く方法はレッドオーシャンになっている
失敗をしっかり語る人とか、失敗をしっかりしながら、出していける人というのは、
非常に発信としても魅力的になるし、フォロワーが伸びる可能性がある
ぜひ行動して、失敗したら、「失敗には価値がある」
それをうまく使っていくというポジションをとって行けば何をやっても怖くない
うまくいく方法はレッドオーシャン!
に、ハッとさせられました。
確かに「うまくいく方法」関連はありふれている感じがします。
「うまく行かなかった原因を取り除いた方がうまくいく」
これが真髄なのかもしれませんね。
「失敗には価値がある」という意識を持てば、
とても前向きにもなれます!
ありがとうございます!
2023年5月22日 ブログで稼げない人がやっているシンプルな失敗。
ポイント
ブログで稼げない人がやっているシンプルな失敗
→ 無料でできることをサボっているから
【メモ】
✅多くの方は、お金は払うが無料でできることをサボっている
→ 結果がでない、稼げない
稼げない例
【筋トレ】
パーソナルトレーナーを毎月3万円で契約
契約しただけで、ジムに通いませんでした
「ジムに通う」ことは無料でできる
お金を払っても、ジムを通うという無料の行為をしなければ、筋肉はつかない
【読書】
本を購入する
購入しただけで、本を読まなかった
購入した本を読むという行為は、お金かからない
買う行為も大事だが、最悪買わなくても、借りたり、図書館、 キンドルアンリミテッドなど
無料でできる読むという行為。
→ 時間を取って、 しっかり本を読む
twitterにアウトプットする、ブログにまとめる
こういった行為は無料だが、ほとんどの人がやらない
✅何かに課金したり、学ぶために新しく、サービスに申し込む
→ あまり結果に繋がらない
→ それをしただけでは繋がらない
→ それを継続しなけらばならない
✅ブログやSNSでもほとんどの方が、稼げない原因は書いてないから
✅twitterやSNSの運用に関しては、 基本、毎日投稿したほうがいい
・twitter:1日10ツイートくらいした方がいい
・インスタ:1日 ストーリーズは毎日更新、リールなら週何日など
✅稼げる人は無料でできることを、やってるだけ
しゅうへいさんのお言葉
オーディブル、Kindleのアフィリエイトなど無料体験をする
本を一冊読む
感想にまとめる
ツイートにまとめる
インスタに投稿してみる
無料で読書した方法 、無料でこの本を読んだ方法など
絶対稼げるとは限りない
でも、もしかしたら、1件出るかもしれない
稼げないかもしれないから、みんなやらない
失敗が含まれているからやらない
一番の失敗は、失敗しそうだなと思って何もしないことです。
これは何もおこりません
ほとんどの人が色々調べて、メリットデメリットを比較して、
リサーチして結果何もしないことをずっと繰り返している
【例】コインチェック
今日までコインチェック 1円でも振り込めば、
1500円分のビットコインがもらえます。
本人確認、スマホでできます。
15分~30分でできます。
入金は1円でもいいが、
振込手数料150円とかかかるかもしれない 。
ネットバンクだと無料で振込。
みんなの銀行とかで1円入金すれば、1500円のビットコインが2週間くらいで入ります。
5/22 23:59まで 無料口座開設。
本人確認。それから72時間以内に1円でも振り込めばいいです。
これだけで1500円入る。
アフィリエイトの審査通っていなくても、コインチェックを紹介する記事は誰でもかける
口座開設やっていない人は、まずはやってみる
コインチェックまだもらっていない方は、まだ権利がありますので、
口座開設、本人確認だけ終わらして、後で三日以内72時間以内に1円でも入金したらOK
まずは1500円もらって、 次のキャンペーンまでに書いておくというのが大事なので、 参考にしてくだい
→ しゅうへいさんのコインチェック記事はこちら
しゅうへいさん、
叱咤激励のお言葉ありがとうございます!
この配信を聞いた月曜日、
しゅうへいさんの記事やほかの方々の記事を参考にし、
すぐに自分のコインチェック記事をリライトしました。
この配信聞いてなかったら、リライトは諦めてました。
結果、承認は出なかったかったですが、
今までアフィリエイトのクリック数が基本0件だったものが、
クリック数が100件以上もあったので、衝撃的に嬉しかったです。
まだまだショボショボなブログですが、
確実に昨日の自分よりは、成長している実感はありました。
コツコツ頑張ります!
ブラッシュアップしていきます!
ありがとうございます!
2023年5月15日 1日でアフィリエイト16万円発生させた3つのコツ。
Amazon オーディブルで108件(約16万円)発生
ポイント
1⃣タイミング(損失回避)
2⃣対面セールスしない
3⃣最後のひと押し
【メモ】
1⃣タイミング(損失回避)
✅タイミング!タイミング!タイミング!
✅オーディブルでの稼ぎ時は「2か月間の無料体験」など
✅先日は5/9 23:59まで → 「23:59まで」と具体性を出すのが大事
→ 23:59を超えると2か月無料だったものが、1か月に下がってしまう
→ このタイミングが一番発生しやすい!
✅「今あなたには権利があるが、この日程をすぎると貰えなくなっちゃう」
→ 心理学でいう「損失回避」
✅損失回避:人間は得したいという気持ちよりも、損をなるべく回避したいという生き物
【例】「1000円貰えますよ」というよりも、「1000円損するよ」という方向に人は動く
保有効果
【例】ウォーターサーバー営業
2週間無料で試す → 簡単にお湯が出てきたり、おいしいお水が飲める
2週間終わったのでひきとりにくる → それまで使っていたものが無くなる
自分のモノとして考える(自分のものと勘違いする、保有しちゃった感覚になる)
今だったら1か月間1日当たり199円、 ペットボトルを買うくらい価格、ほとんど変わらない
→ 契約するまでは月額6000円~7000円でいらないと思ったものだったが、契約したくなる
✅オーディブルに関しては、損失回避というのが大事
✅その人にとって、動き出すというタイミングが「あなた」かもしれない
→ 他のインフルエンサーが紹介しているから、自分は無理というわけではなくて、
実はあなたが紹介したタイミングが、ちょうどその人にとってのタイミングかもしれない
→ なので、あきらめず、訴求していきましょう!
2⃣対面セールスしない
✅対面でセールスすると、どうしても対立構造になりがち
横にいる感覚
【例】先輩との保険話
会社での先輩とのお昼ご飯たべてるとき、A君が先輩に相談
A君「保険のセールスがきたが、先輩ありました? 入りました?」
先輩「俺は全部断ったけど、結局ネットの保険で、かき捨てで入ったんだー。 月額790円だから」
A君「先輩!そっちを教えてください!」
→ 先輩の話だったら信用する
→ 売り込まれた感覚がない
✅オーディブルをすすめる理由は、まずは読書(無料で読める、お得)
✅通勤中に聴けて、聞いた内容を細かく、アウトプットすれば、アフィリエイトやブログネタに使える
→ Amazonの公式サービス、無料体験で1500円入る、神サービス!
✅アマゾンの公式サービスだと心理的ハードルが無い
✅まずは自分で体験して、読んでみて、アフィリエイト記事や紹介記事を書く
✅オーディブルどうですか?ではなくて、オーディブル使って、読書体験して、それを副業とかのネタに使う
→ オーディブルで副業の体験、プラスで収入を上げていきましょうという提案につながる
✅対面でセールでなく、さきほどの「保険の話」のように、横にいる感覚で伝えてあげる
3⃣最後のひと押し
✅アフィリエイトでは最後の一言というのが大事
✅権利だけでもとりあえずもらっておきましょう
権利!
Amazonアカウントをもっていて、オーディブルを使ったことが無いのなら、
2か月無料という権利をあなたは持っているのです!
5/9だとそれが、1か月無料になって、半分になってしまう
だから、オーディブルを使うか、どう副業するかは置いといて、
まずは、
2か月間の無料の権利だけでも貰っておいて、それから考えたら、いいんじゃないですか?
✅最後の一言を工夫!
✅しゅうへいさんの参考記事はこちら(マーケティングを学べる5冊をまとめています)
まさに、タイミング的に超聞きたかった内容でした。
「損失回避」は、聞いたことがありますが、
「保有効果」は知らなかったです、
ウォーターサーバー営業の例、とても分かりやすかったです!
個人的には、
「動き出すというタイミングがあなたかもしれない」が刺さりました。
タイミングの意味が分かりました。
タイミングの大切さを知りました。
自分のオーディブル記事を絶賛リライト中です。
コツコツ頑張ります。
超有益な情報、ありがとうございます!
2023年5月8日 Webマーケティングの基礎。デジタルの限界を知っておく。
ポイント
デジタルが苦手なところ、相手に時間を取ってもらうことができない
対面営業の例
【保険営業の場合】
・見込み客にアポイントを取って会社に訪問
(昼休みに30分間だけお時間いただていもてよろしいでしょうか?)
・了承をもらっている状態で、営業に行っている
→ 30分間は余程なことが無い限り、時間はもらえる
→ これは相手をとどめさせる力がある
デジタルのセールの例
30分は見てくれないが、
休み時間の5分くらい、スマホを見ていたときに、
パっと、画面に映って、読んでくれる手軽の良さ。
30分も時間とらなくてもいい。
休み時間のときにインスタとかで出てきたときに、読んでくれる
→ ほぼコストゼロ
たくさんの人が読んでくれるというのが、デジタルの強さ
でも、その人をそこにとどめさせるという力はない
デジタルは特に分かりやすさが大事!
・スマホ(WEB)で見た時に、迷わないかな?初めて見た人はどう思うかな?
・入力項目の多さなども注意
・分からないとき、迷ったときに即座に離脱される
→ コンテンツ(投稿、ブログ記事など)を考えなければならない
・キーワードをどこのタイミングで伝えるかも大事
→ 相手にとって適切なタイミングで、分かりやすく、こっちがしてほしい行動を促していかなければならない
コンテンツ作成時のおススメ方法
申込フォームなど作成後、
ターゲットになる人たち(自分の家族、友人など)に見てもらう
「このサイト、投稿とかを見て、どこが、気になった?」
「いいね、保存する?フォローしたいと思う?」
「 逆にフォローしないと思うなら、なんで?」
↓
・名前が分からない
・アイコンが大きな男の人で怖い
・文字多い、専門用語多い、漢字が多い
(漢字が多いと圧迫感がある)
→ まずは初見で見てもらって、初見のフィードバックをもらう
しゅうへいさんの最後のお言葉
対面だと読んでもらわなくていい、説明ができるから。
でも、 WEB上だったら、相手は読み込まない。
しかも、面倒だと思った瞬間に離脱される。
それが分かったうえで、分かりやすい言葉で伝えていかなければならない。
この難しさがあるので、デジタルはすべて解決してくれない。
なので、デジタルの弱点をしっかり押さえて、SNSの投稿やコンテンツに活かしていきましょう。
対面営業とデジタル営業の比較、
とても分かりやすかったです!
デジタルの長所と短所を把握して、
コンテンツ作成の意識ですね。
「分かりやすさ」が大事!
ちょっと行間やスペースを意識してみました。
色々、試行錯誤してみます。
ふと思ったのですが、「アイコン」って大事ですよね。
かわいい、かっこいい、怖い、やさしそうとか色々あります。
私のリーリーちゃんもペンギンちゃんもお気に入りですw
NFT業界でのアイコンとリアルでお会いしたときのギャップが好きです。
はい、どうでもいい話でしたー。
しゅうへいさん、
いつも分かりやすい説明、ありがとうございます!
2023年5月1日 すごい人の言葉でモチベ上がったけど、結果何もしなかった人に伝えたいこと。
ポイント
「すごい人と思われる」のか、「すごい人になる」かは全然違う
【メモ】
■すごい人と思われる
✅すごくなるかは関係なく、すごい人と思われればいい
例:インフルエンサーにRT、フォローしてもらった、名前読んでもらったぜぃ
✅すごい人と会ったら、すごい人と思われるかもしれないと浅いモチベーションが働く
✅凄い人に思われたい → マインド系の発信によってしまう → マインドばかりになり、何もしなかったという事になる
→ 自分でも認識していて、上がった気になる → 下がるときもくる → その時にかなり落ち込む
→ そういう時はマインド系の発信に頼るのではなくて、ちょっとやる
■すごい人になる
✅インフルエンサーにフォローされただけで、すごい人にはなれない
✅小さいことでいいから前に進める → 真のモチベーション!
例:フォロワー1万人目標(逆算して考えたり、少しでも動く)
✅GW中、1日15分でも前に進める
例:案件と提携できた、申請できた、記事のタイトル、構成が作れたなど
✅自分の作業が前に進んだというときが、一番やる気がでる
✅ちょっと前に進んだということが、次の行動にすっとつながる
✅僕らを進めてくれるのは些細な達成でしかない
しゅうへいさんの最後のお言葉
小さな達成、その積み重ねが気づいてたら、
やっていたという自然のモチベーションに繋がる。
まずはタスクを何かやる。
15分やって、だめだったらやめてもいい。
そういう感覚でGW過ごせたらいいなと思います。
「1日15分でも前に進める」、
この「少しでも進める」が真のモチベーションですね。
私も最近、少しずつ続けられている気がします。
続けられているから、やる気が出てきているのかもというのもあります。
これが、モチベーションかも?
フリ校のコンテンツ、「聴くだけフリーランス講座」
ほんとにいいものばかりです。
とても、気付き、勉強になります。感謝でございます。
GWも、少しでも進めるようにコツコツ励みます。
ほんと「少しでも進める」が真のモチベーションですね。
ありがとうございます!
2023年4月24日 AIでインフルエンサーマーケティングがこう変わる。
ポイント
AI社内インフルエンサー(Stable Diffusion web UI)
【参考ツイート】
【メモ】
✅AIの進化が激しい
✅MP3を読み込ませたら、その人の声で、ほとんどの言葉を話せてしまう
✅「Stable Diffusion web UI」を使うと画像が動く
✅動画で本人が動いているような感じで、踊りながら、台本を説明したり、年内に出るかもしれない
✅これによりインフルエンサーマーケティングが変わる
例「イケハヤさん」というキャラクターを作る
イケハヤさんに許可をもらう
→ イケハヤさんの動画や音声をもらって読み込む
→ こちらは台本用意して、イケハヤさんっぽい事をしゃべらせる
(山奥でWEB3について語ったり、満員電車のっているサラリーマンをディスるみたいなw)
✅会社の中で、インフルエンサーってAIで生み出していくよとそんな時代になるかも
✅「生成系AIのデータベースをどこで読み取る?」という問題は、インフルエンサーだとコンテンツがSNSなどに存在している(Voicyなど)
■今後の方向性■
AIで社内インフルエンサーを作る
AI 社内インフルエンサー例
この踊っている子をA子ちゃんとする
A子ちゃんを使って、ブランドを立ち上げる
服を着させる、インフルエンサーマーケティングさせる、PR広告など、
A子ちゃんがTikTokなどでめちゃ人気になったら、A子ちゃんが稼ぐ
✅離職しない、労働組合作らない、病んでインフルエンサーやめるなどは無い(だってAIだもん)
✅生産性が安定するし、会社の言う事を聞いてくれる
✅ AIでコミュニティマネージャーを作っておくと、会社で自由で使える
✅個人で見たときも、インフルエンサーで活躍している人のコンテンツ制作の補助であったり、替わりにコンテンツ作成などもできる
✅会社でインフルエンサーを作らなくとも、個人で別の人格でインフルエンサーも作れる
✅インフルエンサー代行の時代も!
AIの技術のスピードが凄すぎますね。
AIをどのように使うか、「AI使い」の時代がもう来てますね。
しゅうへいさんの例え(イケハヤさん、A子ちゃん)が
とてもとても分かりやすかったです。
「あとはイケハヤをどう使うかです」はちょっと笑いました。
いつも分かりやすい解説、ありがとうございます!
そして、
しゅうへいさん、あれこさん、ご結婚おめでとうございます!
そうであってほしいなと思っていたお二人が結ばれて嬉しい限りです!
楽しいご家庭になりそうですね。
また、夫婦Voicyなど楽しみにしております!
ほんとおめでとうございます!
2023年4月17日 ホテルのドライヤーに学ぶ悪例マーケティング。
ポイント
迷うような原因をとにかく取り除く
(自分は分かっているが、他人はわかっていないという目線をもつ)
【メモ】
✅ドライヤーが分かりにくい場所にある(洗面台や、引き出し、袋に入ったり、ホテルによって収納場所がバラバラ)
✅マーケティングには完璧というのは無い
✅相手のためと思っても、実は相手からすると非常に分かりにくくなってないかなという目線をもつ
しゅうへいさんのブログ
1⃣秒速で嫌われる僕のそれでも気にしないよのブログ
2⃣マルチにハマって借金背負って島流し
1⃣秒速で嫌われる僕のそれでも気にしないよのブログ
✅ぶっとびすぎてよく分からない
✅島で若い兄ちゃんが暮らして、どんな暮らしをしているかという発信するというブログ
✅しまなみ海道のきれいな島で暮らしている僕、みんな見たいやろと思っていた
→ 山手線とかで、島暮らしのブログ読みたいと思わない
2⃣マルチにハマって借金背負って島流し
✅分かりやすい
✅謝金、会社やめた、ブログで稼がないと生きていけない。
→ 問題点が強烈でピンチが分かりやすい
✅似たような事を言ってきたが、切り口ができて、フォロワーが伸びた
✅切り口を調整したら、それだけで人が読んでくれるようになった
✅シンプルなストーリー、シンプルなピンチ、シンプルな問題点の方が人は見てくれる
しゅうへいさんの最後のお言葉
自分は分かっているが、初めての人が見ると迷うかもしれないという目線
→ 迷うような原因をとにかく取り除くことが非常に大事
確かにホテルのドライヤーの場所、迷いがちです。
(個人的にwifiパスワードも迷いがち)
ドライヤーからマーケティング視点
「シンプル」「分かりやすさ」「相手目線」大切ですね。
勉強になります。
また、
「秒速で嫌われる僕のそれでも気にしないよのブログ」の
ブログタイトルは最高ですw
ありがとうございました!
2023年4月10日 【マーケティング事例】なぜリアルセミナーを大切にしているのか?
ポイント
結論:エンゲージメント!
リアルセミナーのマーケティング形式
①バックエンド商品を用意(フリ校は販売でなく、審査の案内をしている)
②高価の参加費(フリ校は3000円くらいなので高くは無い)
【メモ】
✅収益性はセミナーだけで見ると悪い → バックエンドの商品を用意している
✅リアルセミナーの狙いはエンゲージメント
✅インスタなどで、販売を構築する人が増えた。→ フォローする人が増える → 元々フォロしていた人たちにとって存在が薄まっていく。
✅それを解決することが実際に会う
✅音声マーケティングも「実際に会う」という事と関連性あり
「実際に会う」はほんとエンゲージメントが高くなると、
リアルイベントやオフ会なので、実感しました。
先日の「春の大スキル博覧会」も、ほんと色々な方々にお会いできてよかったです。
嬉しかったです。楽しかったです。
実際会うと会わないでは、全然違いますね。ほんと大切です。
しゅうへいさんとも、少しだけお話ができました。
(緊張して、何を話すかドギマギしていいましたが、、、
お話できてよかったです。うれしかったです、ありがとうございます!)
2023年4月3日 フリーランスか法人化、決める3つのポイント。
ポイント
1⃣売上1,500万目安
2⃣事業規模
3⃣視座
【メモ】
1⃣売上1,500万目安
✅1000万円で法人化しなきゃいけないとかない、そんな急ぐことではない
✅法人の実効税率とフリーランスの最大の所得税率を考えたら、1000万円くらだいとメリットデメリットさほど変わらない
✅所得が800万のとき、フリーランスの場合は所得税、住民税を合わして33.3%。法人化の場合だいたい25%。
✅売上1000万円で、所得が800万円というのはあまりない。もうちょっと経費がでると思われる。
✅売上1000万円では、よっぽど経費が少ないことを除いて、そのままフリーランスのままで問題ないかなと思う
✅売上1500万円超えが続くなら800万円以上で35%で収まるので、法人化の方がいいかなと思う
✅フリーランスだと900万円を超えると所得税率だけでも33.3%かかる。これに住民税のると約43%かかる → 法人の800万円以上の35%の方がいい?
✅実効税率と所得を考える。早見表もあります。
2⃣事業規模
✅4000万、5000万とスケールしないと思う人はフリーランスのままでいいと思う
✅社員10名、15名くらい雇うなら法人化がいいかもしれない
✅フリーランスが法人をたてて、しっかりやりとりしている方が、相手方は安心して発注ができるので、発注単価も上がりやすい
✅社員規模を拡大化を考えているなら、法人化を考えるのほうがいい
3⃣視座
✅自分のためでなく社会のためにという意識
✅常に追いかける目標を作る → 自分だけでなく、周りもよくなる → 責任も生まれる(いい意味のストレス)
✅法人化して給料の流れ。一回法人に入って、自分のところに給与が入る → 社会からの預かり金という感覚が強くなった
「視座」のまとめのお言葉
預かった金額、エネルギーをどういうふうに社会に還元してよりよくしていくか、
自分の事業からより良くなるようにお金を使っていく
それは視座があがってよかったなーと思った。
→ 法人化の理由としては税効率よりも一番おすすめかなと思う
フリーランスか法人化の3つのポイントからの視点。
とてもとても参考になりました。
税金の事、全然分からずでしたが、意識しないとダメですね。
それが分かっただけでも大きい。
また、税金の事も意識しつつ、「視座」の高さ大事ですね。
フリーランスと法人化のどちらとも経験したからこそのしゅうへいさんの意見、
とても参考になりました。
ありがとうございます!
2023年3月27日 なぜフリーランスが増えているのか?【答え:BPO市場と連動してます】
ポイント
変化の激しい時代だからこそ、正社員よりもアウトソーシング(BPO)が経営には向いている。
【メモ】
✅BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)Business Process Outsourcing
✅BKB バイク川崎バイク
✅フリーランス人口850万人くらい、大阪府の人口と同じくらい
✅ 副業を含めると1670万人くらい、東京都の人口1396万人を超える
✅フリーランスが増えていく
✅変化が激しい時代。正社員雇用だけで成果をのばすのは非常に難しい
✅海外の場合、外注することが多い。日本も伸びている。
✅国内(2021-2022)4兆5000億円の市場規模あり、→ 2026年には5兆円になるだろう(矢野経済研究所の調査)
✅アウトソーシング先を求める企業も増えてくると、フリーランス先の仕事も増えてくる
✅企業側としても、正社員よりも、アウトソーシングして、部署を急速に立ち上げ、1年走ってダメだったら、この事業部門を止めますと言えるような状態にしなければならない。
✅日本は特にリストラなどは非常にしにくい。逆に言えば、従業員を守っている。守られているという文化がある。
✅これだけ変化が激しいときに、さっと反応ができるのは、アウトソーシング
✅フリーランスって、独立しても業務委託や外注で仕事もらえそうだなと「楽観的」に考えていても、いいかなと個人的には思う
✅企業側、フリーランス側、両方にとってwinwinの関係になりやすい
企業側の視点を持つと気が楽になりますね。
雇用、採用の問題、最近ちょっと関わっているので、
タイムリーな話で色々気づきを得れて嬉しいです。
また、選択肢を増やすうえでも、フリーランス、副業という観点は大事ですね。
ありがとうございます!
あ、BKBちょっと笑いましたw
2023年3月20日 【5分で解決】「副業何から始めたらいいかわからない」のシンプルな答え
ポイント
「副業せずに収入が増えることはない」をちゃんと理解する
【メモ】
✅何をやったらいいかというより、副業を始めないということが、「収入が増えない」という事をどれだけ理解できるか。
✅始めないことには収入は増えない
負のループ
物価あがる
税金などで手取りは減る
買いたいものが買えなくなる
生活費の余裕がなくなる
不安やストレスにつながる
判断ができなくなる
副業のやる時間が無くなる
もっとチャンスが減る
✅何かを始めようと「思っている」ということをやめること → 思うだけでなく実行
✅エネルギーを使うところは、実際始める
✅副業は色々ある。可能性がある!選べる!
✅何かをやると経験がある!
✅昇進、転職で年収を上げるのは副業よりしんどいかもしれない
✅副業の場合、自己アフィリエイト(セルフバック)というのがあり1か月5万円作れる
✅5万円作る→セルフバックのやり方をブログ記事にする。また、ブログの始め方も記事にするなどもできる
しゅうへいさんのまとめ(口語風)
初めてみて、うまくいかなくなっても、経験は使える。
コンバートもできるよ。
やってみて5万つくれた。
これもコンテンツにできる。
やればやるほど、どんどん次のアウトプットにつながる。
今目の前ぜったいうまくいくかどうか、この先5年、10年先のことを考えなくていいので、
とりあえず、まず始める!
「始める!」大事ですね。
始めてみないと分からないですね!
経験もつかえる!コンテンツにできる!
行動あるのみ!
色々ふっきれました!
ありがとうございます!
2023年3月13日 稼げない時のメンタルの保ち方。
ポイント
「稼げない」という原因がある。それに気づく。
売上とは
売上=集客×CVR×単価
※CVR=コンバージョン率
【メモ】
✅結果も大事だが、プロセスも大事
✅悩みがわかるなら(自分が悩んだこと)→全てコンテンツの種
✅稼げないという原因がある(金の原石)がある
素敵な考え方
稼げないのはラッキー
↓
原因あるじゃん、その原因を見つけて、取り除いたらいいじゃん
↓
取り除いていけば、稼げるようになる!
↓
原因が見つかるチャンスが目の前にある、コツコツ続けていこう!
気持ちがとても楽になりました!
「稼げないのはラッキー!」
ありがとうございます!
2023年3月6日 【1,000保存は作れる】インスタで保存率を高めるためにしてること。
ポイント
情報の濃淡出しつつ、一歩先の潜在ニーズに応える
【メモ】
✅情報の濃淡
✅簡単すぎることだけでも保存されない
✅難しすぎることも保存されない →理由はシンプルに投稿が伸びない リーチがでない
✅リズム感大事、ジャズのように強弱が大事(トークでも強弱をつけると聞き手が飽きない)
✅誰でもわかるような言葉に変える
✅どの人にもうまく浸透するような濃淡のつけかた。一歩先のニーズ。
✅始めようと思ったときに、必要となる知識
✅「あとで見返したいもの」を付け加えておくといい
2023年2月27日 高単価シフトするための3つのコツ。
ポイント
1⃣プラットフォーム
2⃣獲得数
3⃣コミュニティ
プラットフォームの相性
twitter : ブログサービス、アフィリエイトサービス、金融系など
インスタ : ダイエット、転職、証券口座開設系など
【メモ】
1⃣プラットフォーム
✅高額商品の販売、Voicyが強い(Voicy+Twitter)
✅インスタは高単価系は弱いイメージ
2⃣獲得数
✅ASPと特別単価の交渉をするときに大事
✅単価だけでなく成果条件を上げるというのもあり
✅クライアントワークでも記事数、動画再生数、CV率など多ければ多いほど印象が良い
3⃣コミュニティ
✅ランサーズなどよりもコミュニティで直接、仕事を受ける方が単価が高い(派遣料が無い)
プラットフォームごとに相性が違うのも勉強になります!
ありがとうございます!