PR フリ校

フリ校 voicy 2024年7月12日 【失敗談】副業で稼げない時にやっていた3つの行動。 ゆうさん

2023/09/08より金曜日担当はゆうさん

2024年7月12日 【失敗談】副業で稼げない時にやっていた3つの行動。 ゆうさん

Voicyハッシュタグ企画
#悔しかった仕事

副業で稼げない時にやっていた3つの行動

1⃣周りと比べて自信を失っていた
2⃣数字を見ていなかった
3⃣読み手の感情を予想していなかった

1⃣周りと比べて自信を失っていた
✅他人との比較を避け、行動を止めない

✅コンテンツを出し続けることが重要

✅諦めた投稿を世に出していれば、実は大きなチャンスだったかもしれない

✅実績を積むことで、新たな機会が生まれる可能性がある

可能性が1ミリでもあるのに、行動を止めるのはもったいない

✅周りと比べてしまう事はおそらく一生続く

✅後々乗り越えてきた体験として話せる経験にもなる

✅手を止めずに動かし続けていれば道は開ける

✅良くも悪くも成果が出ていない時は、誰も僕らのコンテンツなんか見ていないので、
今のうちにどんどん失敗していきましょう

2⃣数字を見ていなかった
行動する事は大事だが、並行してどこをどう改善したらいいか
見える化していくのも同じぐらい大事

改善点例
・記事の質を見直した方がいい?
・紹介している商品が悪い?
・普段どのようなポストをしたらブログに飛びたくなるのだろうか?

定期的にチェック
・アクセス数
・クリック数
・SNSのインプレッション数 など

数字を分析することで、
改善点が明確になる
PDCAサイクルを高速で回せる
・(コミュニティなどで)的確なアドバイスを得やすくなる

3⃣読み手の感情を予想していなかった
✅ブログでこのキーワードから入ってきた読者は、こういう感情なはずなので、
こういう言い回しで訴求しよう

【例】
「転職エージェント おすすめ」
というキーワードで検索してくる人は、
おすすめのエージェントをすぐに知りたいはずなので、
開いてすぐのページファーストピックでおすすめの一覧を示そう など

✅読み手の感情次第で取るべき行動が変わる

悪い例
知らないとやばい」って言われた後の内容が、全然やばくない情報だった場合
冷める、感情が離れる

この一文を言ったら読者はどう感じるかな、何を求めてるのかな
と考える癖がつくと成果は出てくる

✅検索キーワードから、読者のニーズを推測する

✅記事構成を読者の求める情報に合わせて調整する

✅使用する言葉や表現が読者にどう伝わるか考える

副業で稼げない時にやっていた3つの行動(おさらい)

1⃣周りと比べて自信を失っていた
2⃣数字を見ていなかった
3⃣読み手の感情を予想していなかった

Claude 3.5さんにまとめてもらいました

1つ目のポイントは、
他人との比較を避け、行動を止めないことです。


初めのうちは、周りの成功事例と自分を比べてしまい、自信を失うことがあります。
しかし、これは避けるべきです。
なぜなら、コンテンツを出し続けることが重要だからです。
諦めた投稿が、実は大きなチャンスだったかもしれません。
また、実績を積むことで、新たな機会が生まれる可能性もあります。
たとえ小さな一歩でも、継続して行動することが成功への近道なのです。


2つ目のポイントは、
数字を見る習慣をつけることです。


ただやみくもに作業するのではなく、アクセス数、クリック数、
SNSのインプレッション数などの
指標を定期的にチェックすることが重要です。
これらの数字を分析することで、改善点が明確になり、
PDCAサイクルを高速で回すことができます。
また、具体的な数字があれば、他の人から的確なアドバイスを得やすくなります。
数字を見ることで、効率的に成果を上げることができるのです。


3つ目のポイントは、
読者の感情を予想することです。


コンテンツを作成する際は、読者の気持ちを考えることが大切です。
例えば、検索キーワードから読者のニーズを推測し、
記事構成を読者の求める情報に合わせて調整します。
また、使用する言葉や表現が読者にどう伝わるかを考えることも重要です。
読者の感情に寄り添ったコンテンツを作ることで、より効果的な訴求が可能になります。


副業で成功するためには、
これら3つのポイント、つまり継続的な行動、数字の分析、
そして読者への共感が重要です。


これらを意識しながら取り組むことで、副業での収益アップにつながるでしょう。
失敗を恐れず、一歩ずつ前進していくことが大切です。


【失敗談】副業で稼げない時にやっていた3つの行動。
ありがとうございます!


どう改善したらいいか、見える化していくのも同じぐらい大事
この点が全然できていないなと、大切な気付きをありがとうございます。


読み手の感情を予想」の具体例もありがとうございます。
もっと意識しないと…

失敗談、とても説得力あります☺

今回もありがとうございました!

「フリ校ボイシー金曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー金曜日まとめ2023」もどうぞー

-フリ校