PR フリ校

フリ校 voicy 2024年6月28日 「タイトルが全然クリックされない」のは、多分これが原因。 ゆうさん

2023/09/08より金曜日担当はゆうさん

2024年6月28日 「タイトルが全然クリックされない」のは、多分これが原因。

クリックされなかったら、その後どれだけ有益な内容を書いてても
読まれない
ので、タイトルはとても大事です!

ポイント

1⃣「マス受け」を意識できていない
2⃣感情が動かない
3⃣前振りがない

1⃣「マス受け」を意識できていない
マス多くの人々に受け入れられる

✅市場の9割以上は初心者層

✅専門用語や難しい表現を避け、分かりやすい言葉を使用する

【例】分かりやすい表現
・「暗号資産」よりも「仮想通貨」
・「BTC」→「ビットコイン」
・「AI副業で稼ぐ方法」よりも「誰でもできる!寝ている間に月5万円稼ぐAI副業の始め方
誰でもできる:対象広げる、寝ている間:手軽さ、月5万円:具体的な金額で現実味

2⃣感情が動かない
✅人は論理よりも感情で動くことを理解する

✅喜び、悲しみ、怒り、恐れ、驚き、嫌悪などの感情を刺激する

【例】
「副業で月10万円稼ぐ方法」よりも
休職した私が副業で月10万円稼いで人生が180度変わった話

意外性のある表現を使用する

【例】
「副業で失敗した方がいい3つの理由」
「勉強時間を減らすほど成績が上がった勉強法」
「副業を始めたら本業の給料が上がった3つの理由」

情報収集のコツ
・電車広告
・YouTube広告
→ LPに誘導するために緻密に作られている。

3⃣前振りがない
✅なぜそのコンテンツが重要なのかを事前に説明する

✅読者にクリックする理由を提供する

✅売れてる人はほぼ間違いなく、前振りがうまい。これでもかというくらいしつこく興味付けしている

日頃の投稿内容との一貫性や相関性を意識する

ゆうさんのお言葉

絶対クリックしてほしい内容の時は、
先に前振りを入れてあげると結構クリック率は高まります。

なので、日頃の投稿内容とクリック率を高めたいコンテンツの相関性、
一貫性を意識したり、解決策として提示できるように流れを意識されてみてください。

こういう一貫性、相関性と意識できると、発信内容もある程度絞られてくるので、
今日何投稿しようかなっていう時間も削れると思います


「タイトルが全然クリックされない」のは、多分これが原因。
ありがとうございます!


いつもながら、具体例を交えて分かりやすい説明ありがとうございます。
3点とも中途半端なので、意識していきます。

意外性のある表現の具体例、なるほどと思いました。

あと前振りのことを、「興味付け」という言葉の表現がとても
分かりやすかったです。

今回も有益すぎます。
ありがとうございました!

「フリ校ボイシー金曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー金曜日まとめ2023」もどうぞー

-フリ校