PR フリ校

フリ校 voicy 2024年4月17日 一人でフリーランスを始めてはいけない理由 さにさん

2024年4月17日 一人でフリーランスを始めてはいけない理由

担当はさにさん

結論:お手本がいないから

フリーランスってどんな仕事をしている人?どういう仕事をの形態を取っている人?

→ 多くの人が1人で全ての作業をやっている人と思われているかもしれない

4年前フリーランスになった
当時、派遣社員。0歳の赤ちゃんがいて育休中
育休が終わり職場復帰のタイミングで
「子供2人の育てと仕事の両立が難しすぎる」「在宅で働きたいと思っていた。

✅自分を褒めてあげたいって思っていることが、

→ 無料のオンラインサロンに入ったということ

初めてのオンラインサロン
ROM専(Read Only Member 読む専門)
見るだけでも学べる事が多くあった
(ブログで広告収入を得たい方、フリーランスを目指している方など)

先輩ママさん(先にオンラインサロンに所属している人)
オンラインサロンにてブログを公開。

→ その記事を見るだけで、書いてるモノの貼り付け、画像編集、
ブログの書き方、記事の構成の作り方なども勉強にさせてもらった

✅オンラインサロンにコメントをしていいんだ
コメントに「いいね」や「ハートマーク」のスタンプなど押してもいいんだと知った

✅ROM専という戦略を取ってたいたが、「これじゃダメだ」と思い
先輩ママさんのような行動をマネした。

自分が書いた記事を皆さんに見てもらい、意見をもらう
オンラインサロンの中でコメントをする

(自分はこういう存在ですよと気付いてもらえる)

✅コメントを書いたり、スタンプを押したりした結果、
→ お仕事がもらえるようになった。

✅ROM専を脱出し、勇気を出してコメントやスタンプ活動で
「さに」という人物を覚えてもらった。

✅当時、依頼いただけたお仕事が、今もやっているインスタの運用代行

✅現実的には自分が書類を書いて、提出してなどなので、
1人でフリーランスを始めるのだが、自分1人だけよりも、誰か先輩となる人、
お話ができる、コメントし合える仲間はいた方がいい


また、その方たちが、お手本にできるような環境というのは、とてもいい

✅お伝えしたい事は、参加するだけじゃダメだよっていうところです。
コメントをしたり、コメントをしている人の発言に対してスタンプを押して反応したり、
自分で反応をすることで、誰かに覚えてもらえてその結果、仕事を得ることができるっていうのはよくある話

自分という存在、こういう事ができますよ、こういう事に興味持ってます、
こういう悩みがあるんですというような事をアウトプットしていくのがいい

✅結局フリーランスと言っても1人で仕事をしているというわけではない

「フリーランスの学校」のページはこちら
(無料で参加できますよ☺)


一人でフリーランスを始めてはいけない理由
ありがとうございます!


「お手本」大事!
オンラインサロン内の向き合い方
ROM専からの脱出体験談
ありがとうございます。

気付いてもらう、覚えてもらう、
そうすると、仕事に繋がる事もある!

また、
「結局フリーランスと言っても1人で仕事をしているというわけではない」
この言葉がとても大事な気付きでした。
一人のようで、結局色々な人と関わっているので、一人ではない。
シンプルですが、とても大事ですね。

「フリーランスの学校」はそういうところもサポートしているから
やはり素敵だなーと思った次第です。


今回もありがとうございました!

フリ校ボイシー水曜日まとめ2024
フリ校ボイシー水曜日まとめ2023もどうぞー

-フリ校