PR フリ校

フリ校 voicy 2024年2月5日 無駄な仕事の見つけ方「1年前より情熱を感じなくなったらやめる」という基準。 しゅうへいさん

月曜日担当はしゅうへいさん

しゅうへいさんのお金の不安ゼロ化メソッドは元気になれますよー!

2024年2月5日 無駄な仕事の見つけ方「1年前より情熱を感じなくなったらやめる」という基準。

Voicyハッシュタグ企画
#無駄な仕事を見極める

明らかに無駄なことには気づきやすい。けど、なんとなく続けている無駄には気づきにくい。

めちゃおすすめなシンプルな基準
  → 1年前よりその業務や仕事に対して情熱を感じなくなったらやめる

✅新卒や初めてやる仕事、業務など新しい事がどんどん出てきて
  知らない世界を知れて世界が広がっていく感覚で楽しい
  その仕事ができてる事が嬉しいという事がある

  その中でも慣れてきて、やめる理由はないけど
  このままやり続けてもいいのかなというような漠然とした不安を感じる
  タスク、業務、仕事などありませんか?

  【例】
   ・Excelにて、コピー機能使わずに手打ちなど

大事なのは、何年か経ったとき、
  あれをやり続けなくて良かったなという無駄を回避したい
  
  → この視点だと無駄な仕事、業務見つけるのは難しい

  → なぜなら、
    やっていて嫌じゃ無いし、給料入るし、
    自分でも適正があるるし、なんか続けられるなと、、、
    
    とはいえ、5年10年これを続けるとなると、
    それはちょっととなる
    でも、すぐやめる理由がない
    この宙ぶらりん状態こそ判断が難しいと思う

SNS始めたときウキウキ楽しかった、
  Voicyも楽しくて1日3本くらい話していた

  でも、その情熱1年目、2年目、5年目ずっと保たれているかというと
  実はそうじゃない

  6年前とやること変わってきた
   個人メディア借金ブログ
   フリ校(オンラインスクール)
   LLAC(NFT)ライフスタイルブランド
   (新宿ピカデリー、渋谷パルコで展示会など)

✅個人メディアをやっていた頃と全然違う
  もしずっとブログを更新する事をやってて6年経ったとなると今考えると怖い
  
  発信することは全然悪くないが、、、
  
  ちょっと場所を変えた方がいいんじゃないか
  自分一人でやるよりはコミュニティ化するのがいいのではないか
  一人で書き続けるのはそんなやらなくていいんじゃないか


  今の僕が(当時の僕に)やり続けようとしたときに多分言うと思う
  (今の僕が正解とも思えないですが、、、)

未来に行った瞬間、無駄だったなと見極めなければならない
   → これは難しい!
  
  でもシンプルな基準
  1年前より、
  その業務や仕事に対して情熱を感じなくなったらやめる

✅やっている事に対して、1年前、2年前と1年間の間に
  どんどん情熱を感じなくなってきている
  わくわくしなくてなってきている
  心がおどらなくなる
  ポジティブな感じが出てこなくなる
  → これはちょっと疑った方がいいかもしれない
    要するにある意味、次のレベルに行きなさいよということ

仏教だと諸行無常
  全て移ろい変わっていくという
  それは今の業界やテクノロジーも全部そう
  あなたのいる業界もそう
  自分自身の能力であったりスキルなど
  何に興味がいくという移ろって変わっていく

  移ろい変わりゆくものなんですよ、全ては、、、

1年前と同じ事もやっているけど、
  よりアップデートした状態
  より関わる人が増えている
  もっと面白くなりそうな雰囲気を感じながらやってる
  これは結構大事

  1年前と同じようにできるかもしれないけど、
  わくわくが無いという点では退化してしまっている
  よりわくわくした状態の方がいい

出来ない事が無駄ではない、出来る事に無駄がある

✅なんか惰性でやっているな、この先もわくわく変わら無さそうだなと思ったら
  何かスパイスを入れてもいいかもしれません
 
  ブログからコミュニティできないか
  NFTなど新しい業界のものを入れられないかなど

  ちょっとジャンルを変えてみる
  職を変える
  同じスキルだけど別の会社にいく
  副業でも別の仕事を受けてみる
  (ポジティブな影響が本業にもくるかもしれない)

情報の民主化が起こり、今度は価値の民主化が起こる
  その価値の民主化に合わせて、なにか事業できないかな
  別の事を学んでみようかな、とそういうふうに考えてみる
  視点を持ってみるというのは大事

しゅうへいさんのお言葉


1年前の自分がその目の前の事に対して、わくわくや情熱を感じられなくなったら、

もしかしたら、スパイスか何かちょっと変えてみる必要があるかもしれない

ある意味、無駄な事をやっているかもしれない

完全に無駄ではないけど、長い目で見たとき、

もっとわくわくした方に行った方がいいんじゃないですか

ということが見つかるかもしれないので、ぜひ参考にしていただければと思います☺


無駄な仕事の見つけ方「1年前より情熱を感じなくなったらやめる」という基準。
ありがとうございます!

とても勇気づけられる言葉、気付きがある言葉、多くありがとうございます!

【印象に残った言葉】
1年前よりその業務や仕事に対して情熱を感じなくなったらやめる
次のレベルに行きなさいよ
仏教だと諸行無常
移ろい変わりゆくものなんですよ、全ては、、、
よりわくわくした状態
ポジティブな影響が本業にもくるかもしれない
情報の民主化が起こり、今度は価値の民主化が起こる


なんか心地よい説法を聴いているようでした。
私自身、惰性で生きている感があるので、
未来から見た視点、この気付き大きいです。
スパイス!スパイス!

また、しゅうへいさんの人生、映画にできそうですね。
劇的すぎます!
(あ、一人一人の人生も映画にできそうですね。
そんな人生を大切に、、、
そして、よりワクワクを、、、)


今回も有難うございました!

フリ校ボイシー月曜日まとめ2024
フリ校ボイシー月曜日まとめ2023もどうぞー

-フリ校