2025年2月16日 講座の企画・運営の仕事内容とは?意外な報酬体系も一挙公開 ゆりえもんさん×まあやさん

まあやさん
●オンライン秘書として2023年頃から活動を開始
●職歴・経験
・大学生時代から接客業一筋で従事
・転勤族の妻として、関東圏内で2回の転居を経験
・2024年末から沖縄県在住
●現在の仕事内容
・クライアントのバックオフィスサポート
・講座の企画・運営
・プロフリーランス認定講座のアドバイザースタッフリーダー
●家族構成
・転勤のある夫
・4歳の子供
Claude3.5さんにまとめてもらいました
講座企画・運営の具体的な仕事内容
1.企画段階での業務
・講座のターゲット設定
・コンテンツの構成検討
・特典の企画立案
・講義内容の詳細設計
2.集客に関する業務
・個別面談の実施
・申込者対応
・決済案内
・受講に関する問い合わせ対応
3.運営段階での業務
・Zoom講義のスタッフ参加
・コミュニティ内での受講生サポート
・質問・相談への対応
・課題添削のサポート
必要なスキルとツール
・Discord等のコミュニケーションツール
・Canvaなどのデザインツール
・Zoom
・日程調整ツール(アイテマス等)
報酬体系について
講座の仕事の報酬体系は、時給制とは異なり、
・企画費
・運営費
・集客実績に応じた成果報酬(ケースによる)
活かせる経験・適性
特筆すべきは、接客業経験者が持つ強みです。
まあやさんの例では:
・ユーザー目線での企画立案
・受講生の気持ちに寄り添った対応
・コミュニケーション力を活かした集客
この仕事の魅力
・場所に縛られない働き方が可能
・講師や受講生など多くの人との関わり
・自身の学びにもなる
・スキルの幅を広げられる
まとめ
講座の企画・運営は、単なる裏方の仕事ではありません。
むしろ「代表選手」として、積極的に講座を盛り上げていく重要な役割を担います。
接客経験者の方々にとって、特に活躍が期待できる分野といえるでしょう。
オンラインでの働き方に興味がある方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
✅「おうち秘書サロン」内のコミュニティ内のディレクター養成講座
✅右腕になれる講座
✅スタッフしながらも講義内容も全部ダイレクトに学べてしまう
ある意味一番おいしいポジション
✅「プロフリーランス認定講座」のアドバイザースタッフのリーダー
✅ゆりえもんさんのお言葉
「お金を払って学ぶぞっていう意欲で来てくれてるので、
やっぱりそこに対して、支払った金額以上の価値を感じてほしいなって思いますし、
そうすると、どのようなコンテンツを提供すればとか、
どういう対応をしたら満足してもらえるかなというのは、すごく考えるようになりまよね」
✅クライアント側の目線も学べる
✅日程調整ツール(アイテマス等)
✅在宅ワークの仕事って時給だけじゃないんだ!
(成果報酬などもあり)
✅「接客業の人向いてますよ☺」
ユーザー目線、ユーザーの気持ちがわかる
✅スムーズに事務処理をするだけだと、今の時代だとAIに淘汰されてしまう
✅裏方じゃなくて代表選手であれ
✅3月23日(日)「ゼロからの在宅ワーク講座 in 沖縄」まあやさんが主催
・海が見える会場 👀
まあやさんから応援アドバイス
どんな仕事もそうだと思うんですけど、
自分事として何でも考えるってすごく大事だなって思っていています。
講師の方の気持ちをどういうふうに届けたいのかというのをきちんと
汲み取るのはもちろんなんですけど、
受講生の方がこういうふうに考えてるんじゃないかなというところだったり、
実際に講座が始まってからだったら、講師の方の書き込み、
受講生の方もアウトプットをたくさんしてくれるので、
そういうところに誰よりも早く反応して、一緒に学んでるよっていう気持ちを
伝えていったりという本当に自分事として何事も捉えるっていうところが
すごく大事だなっていうふうに思うので、
そういうところを大事にお仕事とか普段の生活から意識すると、
実際に企画とか運営に関わった時にもすごく活かせるなっていうふうに思います☺
2025年 セミナースケジュール
【ゼロからの在宅ワーク講座 ゆりえもんさん】
3/23(日) 沖縄県
4/20(日) 福島県
5/25(日) 富山県
ゆりえもんさん、まあやさんに
インタビューありがとうございます!
業務内容や報酬体系など
とても具体的なお話、大変勉強になりました。
プロフリの裏側の話も聴けてとても嬉しかったです。
特に、まあやさんからのアドバイス心に沁みました、
「自分事として何事も捉える」
この意識とても大切ですね。
ありがとうございます!
また、ゆりえもんさんの
「裏方じゃなくて代表選手であれ」のお言葉も刺さります。
今回もたくさんの気づきをありがとうございました!
(まあやさんのお声も話し方も素敵でとても聴きやすかったです☺)
あ、今日2/20(木)プロフリの日ですね、楽しみながら学びます!
よろしくお願いします!
ありがとうございましたー!
「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2025年」
「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2024年」
「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2023年」もどうぞー