2023/08/08より火曜日担当はちふねこさん
2024年4月2日 エイプリルフール広告に学ぶ!バズる投稿の特徴3選
マクドナルドの広告が桁違いのバズり!
3000万以上のインプレッション(他は大体100万インプレッション)
バズる投稿の特徴3選
1⃣くすっと笑えるダジャレが入ってる
2⃣ツッコミどころを残している
3⃣再現したくなる
1⃣くすっと笑えるダジャレが入ってる
✅「マックの内弁当」マックとマックの内弁当をかける
→ シンプル、とても分かりやすい
幕の内弁当、誰しも耳にしたことあるはず、それがマックの内
非常に分かりやすいっていうのがポイントの1つ
✅JP日本郵政株式会社でもダジャレ
郵便物ではなくて、スキンケアの方のパック「ゆうぱっく」
✅ダジャレなどは人の目を引いたり、気をひく時にとても効果的
デザインや、プレゼンなどで何か人に伝える時もユーモアを混ぜた方が聞き手が
どんどん引き込まれたりする
→ ユーモアは人の目を引く部分をうまく作り出す
2⃣ツッコミどころを残している
✅「マックの内弁当」の場合
大きく載せてるお弁当箱の中にマックの商品が詰め込まれてるという
ビジュアルの合成が雑。
ぱっと見なんかすごい違和感がある。
実際に詰め込んで撮影したじゃなくって、明らかにお弁当箱と中身の画像が別で、
なんか頑張って合成してる感がある。
これがリプ欄でも「合成めっちゃ雑だ」のようなツッコミあり
→ うまく反応を引き出すような設計になっている
✅絶妙なクオリティ
今回の例で言うと、クオリティを下げてしまうことにもなるが、
エイプリルフールだからこそ、あえて合成っぽいやっつけで作った感があった方が、
本気にしすぎないというのある
「エイプリルフールなんだよ」という冗談の部分も残す、うまく相性のいいやり方
3⃣再現したくなる
✅マックの内弁当の中身が全部マクドナルドの定番商品になっている
→ やろうと思えば再現できる
→ 実際に再現している人がいました!
その投稿にも、イイねやリプ欄など反応がいい
✅リプ欄や引用ツイートなどでバズることで、
元のマックの投稿もバズるという相乗効果もあって、桁違いのバズが生まれてる
✅いかにその見た人に何か突っ込ませる、実際にやってもらうような
そういう行動を促せるとバズに繋がりやすいのかなと思います!
バズる投稿の特徴3選(おさらい)
1⃣くすっと笑えるダジャレが入ってる
2⃣ツッコミどころを残している
3⃣再現したくなる
エイプリルフール広告に学ぶ!バズる投稿の特徴3選
ありがとうございます!
ちふねこさんの分析、おもしろいです!
勉強になります。
エイプリルフールって、
広告やデザインも注目する日なんですね。
デザイナーさんの視点おもしろいです。
お正月の広告も思いましたが、こういうイベント毎の広告、
力が入っているんだろうなと改めて実感です。
エイプリルフールだからこそ、冗談っぽいのができる。
そのユーモアのセンスが結構問われますね。
「マックの内弁当」の合成がめちゃ雑。
故意的に合成を雑にして、つっこまれる。
反応される。バズる。そんな絶妙なクオリティ。
完全にやられました。
SNSマーケティングの勉強になります。
マクドナルド「マックの内弁当」完全勝利ですね。
ちなみに「ゆうぱっく」の見た目のインパクトも強くて結構好きです☺
ユーモアってすごい!
今後の広告やデザインへの視点が変わりました。
今回もありがとうございました!
「フリ校ボイシー火曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー火曜日まとめ2023」もどうぞー