2025年2月15日 「あなた以外にはできないよね」で問題ナシ さかえるさん

担当はさかえるさん
Claude3.5さんにまとめてもらいました
【ビジネス】属人性と地域性の価値 -
なぜ「あなたにしかできない」は強みになるのか
瀬戸内海の島で漁師として活動するさかえるさんが、
これからのビジネスにおける「属人性」の重要性について語った内容をお届けします。
なぜ今、属人性が重要なのか
従来のビジネス環境では、標準化や横展開が重視されてきました。
しかし、人口減少社会に突入し、特にサービス提供者が減少していく中で、
ビジネスの在り方も変化しています。
さかえるさんは、これからの時代こそ「属人性」が価値を持つと主張します。
その理由として:
1.サービス提供者の減少が需要の減少より早いペースで進む
2.独自性があることで、特定分野での「独占」が可能になる
3.代替が難しい存在となることで、より強い信頼関係を築ける
地域性という武器
属人性に加えて、「地域性」も重要な差別化要因となります。
さかえる氏は自身の経験から、地域性には以下のような利点があると指摘します
・歴史と文化という資産を活用できる
・模倣が困難な独自性を確立できる
・地域特有の価値を提供できる
具体例として、さかえるさんが手がける「沖家室ひじき」を挙げています。
特定の地域で採れた厳選された商品という特性が、他との差別化を可能にしています。
属人性・地域性のメリット
1.仕事への誇りと充実感
・自分にしかできない仕事という自負
・感謝される喜びを実感できる
・日々の生活の質の向上
2.ビジネスの独自性
・特定地域での確固たる地位確立
・模倣されにくいビジネスモデルの構築
・信頼関係に基づく安定した需要
留意点とデメリット
ただし、この戦略にも考慮すべき点があります:
・事業の出口戦略が限定される(上場や売却が難しくなる)
・代替者がいない場合のリスク管理が必要
・地方特有の不便さ(インフラ、教育環境など)との折り合い
まとめ
人口減少社会において、「あなたにしかできない」という特性は、
むしろ強みとなります。
属人性と地域性を活かしたビジネス展開は、差別化戦略として有効であり、
個人の充実感や幸福度にもつながります。
ただし、この戦略を選択する際は、
自身の目指す事業の出口戦略を考慮した上で判断することが重要です。
さかえるさん自身は「幸せな廃業」または「事業承継」を見据えた展開を選択しています。
✅結論、属人性あって問題無し!
✅自分たちが目指すべきところっていうのは独占
自分がやっている事が自分しかやっていない。
自分にしかできないという事がこれからど価値を増していく
→ その地域で特定の椅子を独占できる
✅人から頼られると…
・収入が上がる
・働いてて楽しい
✅この仕事は自分にしかできないと思いながら誇りを持って働くってこんなに楽しいんだ
✅毎日、仕事が終わった後、家帰って食べる飯と酒が本当に美味しい。
✅今日、自分にしかできない事をを頑張ってやった
✅究極のマスターベーション
✅地域性=歴史と文化
歴史と文化を借りることができる
→ すごい資産!
✅地域性を出せるっていうのはすごく大きなメリット
✅沖家室ひじき
✅ベストオブ岩
ベストオブ岩で採れたっていう地域性を加えることで
他が真似できなくなる
→ 独占の椅子に座りやすくなる
✅人が減っていく世の中においては、先にサービス提供者が減っていく
世の中においては地域性こそどんどん出していった方がいい。
✅早めにその地域性を出した方がいい。
そうすることで周りからの信頼も得られるし、自分自身の幸福度にもつながっていく。
✅地方・過疎地もいいところばかりではないですよ…
・コンビニまで片道20分かかる
・最寄りのマクドナルドまで往復1時間半かかる
・教育環境:習い事など送り迎えが大変 など
✅属人性を高めたり地域性を高めることのデメリット
事業を作る時に最初に出口を想定することが必要
【4つのパターン】
①上場
②売却
③事業継承
④廃業
✅幸せな廃業を目指す(さかえるさん)
子供がやりたいとなったら、子供に譲る事業承継も。
さかえるさんのお言葉
「自分って何のために働いてるんだろう?」
「生きているんだろう?」と漠然とした不安を覚えている人こそですね。
「自分にしかできないこと」、
「これあなたじゃないとできないよね」という属人性をもとことん出す。
そして地域性を掛け合わせることでもう唯一無二の人間になる。
そうするとやっぱり感謝してもらえるんですね。
自分のした仕事で人から喜んでもらえる感謝してもらえる。
それって自分自身の幸福にも本当につながってくるので、
ぜひそういう観点を持ってですね、
属人性、地域性を出していってみてもらえるといいんじゃないかなと思います☺
「あなた以外にはできないよね」で問題ナシ
ありがとうございます!
金言が多すぎました。
個人的に地方移住に関しては、
子どもの病気という現実的な理由で断念せざるを得ませんでした。
しかし、さかえるさんの放送で
これからの供給者減少、属人生の価値、地域制を活かした価値など
とても勉強になりました。
特に響いたのが
「この仕事は自分にしかできないと思いながら、誇りを持って働くってこんなに楽しいんだ」
「毎日、仕事が終わった後、家帰って食べる飯と酒が本当に美味しい」
「自分のした仕事で人から喜んでもらえる、感謝してもらえる」
という言葉が、働くという事の本質なのかなと大変考えさせられました。
とても大切な気付きをありがとうございます!
「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2025年」
「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2024年」
「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2023年」もどうぞー