PR フリ校

フリ校 voicy 2024年12月26日 海外フリーランサーに学ぶ!依頼が絶えない人がやっている3つの習慣 幸あれこさん

木曜日担当は幸あれこさんです。

あれこさんのBrainInstagram攻略の教科書」も勉強になりますよー↓↓↓↓↓

2024年12月26日 海外フリーランサーに学ぶ!依頼が絶えない人がやっている3つの習慣 幸あれこさん

依頼が絶えない人がやっている3つの習慣

1⃣細かいところに配慮する
2⃣全体像を理解する
3⃣ポートフォリオを持つ

Claude3.5さんにまとめてもらいました


1.細かいところに配慮する
選ばれ続けるフリーランサーの第一の特徴は、細部への徹底的な注意です。

・提出物における誤字脱字のチェック
・文章の分かりやすさへの配慮
相手目線での丁寧な仕事

例えば、テレビ業界では、クイズ番組のフリップ1枚を作るときでさえ、
文字の丁寧さや見た目の工夫まで気を配る人が長く活躍しているそうです。





2.全体像を理解する
単に言われたことをこなすだけでなく、
その仕事の目的や意図を理解することが重要です。

例えば、SNS運用の仕事であれば
・クライアントの目的を理解する
ターゲット層に合わせた投稿内容の工夫
効果的な施策の提案

あれこさんの体験談、
イベントでのキャンディー配布の仕事で、
全体の集客状況を考慮して自主的にステージ案内を提案
その結果、次回はMCとして指名を受けた経験があります。





3.効果的なポートフォリオを持つ
自分のスキルや経験を一目で分かるようにまとめた
ポートフォリオの準備が重要です。

スキルセットの明確な提示
・これまでの実績のまとめ
・クライアントが求める情報への素早いアクセス





継続的な成長の重要性
これらの習慣に加えて、
常にスキルのアップデートを続けることが不可欠です。
ベテランでも、自己満足に陥らないよう、
意識的にフィードバックを求め、学び続ける姿勢が必要とされています。
フリーランスとして選ばれ続けるためには、
これらの要素を意識的に実践し、継続的な自己改善を心がけることが重要です。

LinkedInリンクトイン)海外のビジネス系SNS

仕事で言われて最高に嬉しい言葉
1年後のスケジュール指名で抑えといたからね

・絶対にあなたがいいから早めに指名で依頼してるというこの幸せ
・絶対に次もあなたでお願いしますと言われる安心感

選ばれる嬉しさ、選ばれない地獄

フリップでさえも丁寧に書く
字を綺麗に書く
ちょこっと絵を描くなど

✅細かいところを丁寧にやる人は、他の仕事も丁寧で、
相手のことをちゃんと考える姿勢があるからこそ信頼されやすい

相手目線で仕上げられてるか

コンパニオン時代
もしよかったら、私はキャンディをお配りするんですけど、
その中でステージの案内も入れ込んでみてもいいですか?
」と提案

→ お客様の動線が作れた
→ 翌年、コンパニオンではなくMCとして指名で依頼を受けることに

相手がすぐわかるようなポートフォリオ

常にアップデートし続ける

先輩のお言葉
自分ぐらいになると誰も言ってくれないから、
あえて厳しく指摘してくれる人のところに行くんだよね、
じゃないと成長が止まって生き残れない

自分だけでやってると、
「自分はできてる」と勘違いしたまま進んだり、
「ここに自分の伸びしろがある」など全く気づかない事がある

フィードバックがもらえる環境はとても重要

学び続けるという姿勢が欠かせないのも知ってるからこそ、
プロフリめっちゃおすすめしたいです!☺

依頼が絶えない人がやっている3つの習慣(おさらい)

1⃣細かいところに配慮する
2⃣全体像を理解する
3⃣ポートフォリオを持つ


海外フリーランサーに学ぶ!
依頼が絶えない人がやっている3つの習慣
ありがとうございます!


後半の「常にアップデートし続ける」という
大切さもありがとうございます!
先輩のお言葉が沁みます。

ほんとプロフリは素晴らしい環境だと思います。
私も「常にアップデートし続ける」を意識していきたいと思います。

また、私自身きちんとしたポートフォリオが無いので、
この機会に本格的に取り組んでいきたいと思います。



今回も大切な気付きをありがとうございました。
(あれこさんが、プロフリの講師側でなく、
参加者側ということに衝撃と共に、とても素敵だなと思いました。
何卒宜しくお願い致します。)

「フリ校ボイシー木曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー木曜日まとめ2023」もどうぞー

-フリ校