PR フリ校

フリ校 voicy 2024年12月19日 行き詰まったらチャンス!モヤモヤから抜け出す3つの質問 幸あれこさん

木曜日担当は幸あれこさんです。

あれこさんのBrainInstagram攻略の教科書」も勉強になりますよー↓↓↓↓↓

2024年12月19日 行き詰まったらチャンス!モヤモヤから抜け出す3つの質問

Voicyハッシュタグ企画
#こうあるべきの弊害

3つの質問

1⃣何をやめるか
2⃣何を新しく始めてみるか
3⃣今の自分ができる一番小さな一歩目は何か

Claude3.5さんにまとめてもらいました


よくある行き詰まり感の例
お金がないと感じる時
失恋して先が見えない時
仕事が嫌になってしまった時
将来への不安で眠れない時
キャリアの方向性が分からない時




行き詰まり感の真実
実は本当の「行き詰まり」ではない
・自分の時間とエネルギーの使い方を見直すチャンス
新しい可能性への気づきのサイン
・現状を変えるきっかけとなるメッセージ




状況を変えるための3つの質問
質問1:何をやめちゃおうか?
・時間の使い方を見直す
・不要な習慣を特定する
・エネルギーを消費している活動を見つける




質問2:何を新しく始めてみるか?
・新しいスキルの習得
・新たな人との出会い
・違う分野へのチャレンジ




質問3:今の自分ができる一番小さな一歩は?
・具体的で実行可能な行動を決める
・すぐに始められることを探す
・継続できる範囲の目標を立てる




実践例:コロナ禍での転機
やめたこと
・仕事関連の飲み会
不要な付き合いの時間
・従来の働き方への固執


始めたこと
SNSの本格運用
ブログ執筆
新しいキャリアの模索


小さな一歩として実践したこと
毎日のSNS投稿
定期的なブログ更新
オンラインでの発信




行動を起こす際の重要ポイント
できるだけ早く行動を開始する
完璧を求めすぎない
小さな変化から始める
継続することを重視する
・結果は後からついてくると信じる




まとめ:行き詰まり感の活かし方
チャンスと捉え直す
具体的な行動計画を立てる
・すぐに実行できることから始める
変化を恐れない
新しい可能性を信じる




年末年始に向けたアドバイス
・ゆっくり息抜きする時間を作る
・来年の計画を立てる
・できることから少しずつ始める
無理のないペースで進める
自分の時間を大切にする

パイプユニッシュが必要なくらい詰まることってないじゃないですか

自分の時間と自分のエネルギーを他のものに間違って使っちゃってるだけ

✅フリーアナウンサー時代の師匠のお言葉
何もできないと思ってずっと同じことやってても何にも変わんないよ。
何も変えずに結果が変わったら逆にすごくない?

✅自分の時間と力を注ぐ場所をちゃんと見直して変えるだけ
気づいた時にできるだけ早く変えることも重要

✅人間は今までの自分が慣れた方法の方が心地がいいと感じてしまう

✅変化をもたらす小さな一歩

✅親に心配させたくないから、親にも言えなかった…

できることからやってみよう

幸あれこさんのお言葉

行き詰まった時に

大丈夫、大丈夫、なんとかなりますよ」と軽く言ってるわけではなくて

行き詰まってる時ってやっぱりみんなきついですよね

その瞬間はどうやってもしんどいと思います。

でも、それでも何かを変えたら「もっといい道があるよ

もっともっと幸せを感じる道がありますよ」と教えてくれてるんだと

その行き詰まってるという感覚があなたにもっと他の方法があるよ

もっと他の道があるかもよ」と教えてくれると考えてみると

私自身がすごく心が軽くなって乗り越えられたので

ぜひ今回ご紹介した3つの質問をよかったら試してみてください☺

3つの質問(おさらい)

1⃣何をやめるか
2⃣何を新しく始めてみるか
3⃣今の自分ができる一番小さな一歩目は何か

フリーランスの学校のインスタはこちら👇
https://www.instagram.com/p/DBi_bg5vgNg/?igsh=NTBxNWM2aGhyOXc0


行き詰まったらチャンス!モヤモヤから抜け出す3つの質問
ありがととうございます!


「何もできないと思ってずっと同じことやってても何にも変わんないよ。
何も変えずに結果が変わったら逆にすごくない?」


毎度のことながら、お師匠様のお言葉にハッとさせられます。


また、3つの質問、すぐ実践できそうです。
具体的な説明もありがとうございます。
小さな一歩から変化を積み重ねたいと思います!

今回もありがとうございました!

「フリ校ボイシー木曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー木曜日まとめ2023」もどうぞー

-フリ校