PR フリ校

フリ校 voicy 2024年11月26日 プロっぽく見せるのが正解とは限らない【最低限おさえるべき見やすさの作り方】 ちふねこさん

2023/08/08より火曜日担当はちふねこさん

2024年11月26日 プロっぽく見せるのが正解とは限らない【最低限おさえるべき見やすさの作り方】

目的によって正解は変わる。最低限おさえたいのは色使いとフォント。

Claude3.5さんにまとめてもらいました


デザインの目的で変わる「プロっぽさ」の必要性
デザインにおいて、必ずしも「プロっぽく」する必要はありません
それぞれの目的に応じて、適切なアプローチを選ぶことが大切です。




プロっぽさが求められる場面
お堅いビジネスシーン
信頼性が重要な場面
安心感を与えたい場合


あえて素人っぽさを残す方が良い場面
インスタグラムの投稿
親近感を演出したい時
・ターゲットとの距離感を縮めたい場合





最低限おさえるべき見やすさの2つのポイント

1.色使いのコツ
明度が近い色の組み合わせを避ける

具体例
濃い青の背景に黒い文字は使わない
白い背景黄色い文字は使わない

チェック方法:目を細めた時に境界がはっきり見えるかを確認する




2.フォントの使い方

・種類は最大2種類まで
・使い分けのポイント:
  見出し・タイトル → 装飾的・特徴的なフォント
  本文・説明文 → ベーシックで読みやすいフォント





大前提として重要なこと
デザインの見た目を整える前に、以下の点をしっかり押さえることが重要です

伝えたいメッセージを明確にする
・情報の優先順位をつける
・内容を整理する



これらの基礎ができていれば、色使いとフォントの2点に気を付けるだけで、
十分見やすいデザインを作ることができます。

目的によって正解は変わります

情報の整理が大前提

明度が近い色を重ねない

✅目を細めた時に、なんかぼやけるなと境界が曖昧になっていたら
明度の差が少ない

✅特殊なフォントを長文で使うと読みづらくなることが多い


プロっぽく見せるのが正解とは限らない
【最低限おさえるべき見やすさの作り方】

ありがとうございます!

デザインの基本として、まず情報の整理があり、
その上で色使いフォントの選択があるという
段階的な説明がとても分かりやすかったです。

また「目を細めた時に境界がはっきり見えるか
というチェック方法もありがとうございます!
色々試してみます☺

今回もありがとうございました。

フリ校ボイシー火曜日まとめ2024
フリ校ボイシー火曜日まとめ2023もどうぞー

-フリ校