2024年3月10日 【コンビニ店員事例】サービス業のスキルで在宅ワークを始める方法

コンビニ副店長さん
サービス業一筋23年、コンビニは7年目。(前職はマクドナルド)
オンライン秘書としても活動中。
(300人以上、面接もしています)
✅オンライン秘書を知ったきっかけは?
→ しゅうへいさんの「ゼロからのフリーランス講座」
(その中でオンライン秘書の話が出ていた)
✅オンライン秘書の仕事に興味を持ったのはなぜ?
→ セミナーを参加していくうちに、色んな仕事があるのを知り、自分の人材育成などの
スキルも活かせる事も分かってきたので、オンライン秘書をやってみようと、、、
(ゆりえもんさん)
オンライン秘書は業務の幅があるので、コンビニ副店長さんがやられてた人と面談など
人と人を繋ぎ合わせたりするお仕事もオンラインの業務の中にはあるので、その辺りが
スキルとして活かせるなと思っていただいたっていうことですね。
✅オンライン秘書として、初めて関わった仕事は?
→ 宿泊の施設の管理です。管理業務でシフト制でした。
✅どのように仕事を獲得した?
→ 「おうち秘書サロン」の案件で応募
✅他にどのようなお仕事を?
→ プランナーと不動産案件のディレクションです。
・プランナー:人材のマッチング
・不動産案件:不動産物件のリサーチの依頼があり、チームメンバーに割り振りなど
(ゆりえもんさん)
まさに今までサービス業をやる中で、コンビニ副店長さんの面接・面談だったり、
スタッフの管理とマネジメントの経験ですよね。
✅オンライン秘書をやってよかったなと思った事は?
→ チームメンバーの方が「勉強になります」などと言っていただける事
実際に自分よりも皆さん多く行動されて進めてくれるので、本当に助かってますし、
改めてチームでやる仕事の良さを感じています。
✅これから目指す、理想の働き方は?
→ コンビニを減らしながら、だんだんオンライン秘書の方に
シフトしていくような働き方を目指してます。
(2024年中に、完全オンラインで働くことを目標)
夜勤が多いので、体のことを考えてと、
オンライン秘書の可能性を感じているため。
コンビニの仕事は嫌いでは無いですが、今後バランスを逆に変えて
オンライン秘書で活動できたらいいなと考えています。
(ゆりえもんさん)
ずっと外でお仕事されていた方が、全然違うオンラインの世界に飛び込む、
40代で新しい挑戦をし、そこに可能性を感じてるというのはとても素敵だなと思いました☺
✅雑談コーナー
・「オンライン秘書講座 in 岐阜」でスタッフさん
・コンビニ副店長さん、スタエフ(stand.fm)でも発信中
・地元の副業仲間の温かさと心強さ
・セミナー、都心の開催と地方の開催の違い(仲間意識)
2024年のセミナースケジュールは
3/24(日) 宮城県仙台市
4/14(日) 福岡県福岡市
5/19(日) 富山県富山市
6/9(日) 山口県
7/14(日) 静岡県
ゆりえもんさん、コンビニ副店長さんにインタビュー
ありがとうございます!
もうコンビニ副店長さんの
経歴がすごすぎます!
前職マクドナルドって、、、すごい!素敵です!
人材育成、マニュアル化など、しっかりされているイメージです。
(また、個人的に鴨頭さんとはお会いした事があるか、気になりました(笑))
そして、
オンライン秘書の仕事の幅が謎です(笑)
宿泊の施設の管理、人材のマッチング、不動産物件のリサーチ、、、
そのような仕事もあるんですね。
幅広すぎて衝撃受けています。
他にも色々な仕事が多くありそう、、、
見事にコンビニ副店長さんの仕事が活かされていますね。
オンライン秘書の可能性がまだまだありますね。
コンビニ副店長さんの40代からの挑戦に、
とてもとても勇気づけられる放送でした。
今回もありがとうございました!