PR フリ校

フリ校 voicy 2024年1月28日 案件応募時に気を付けるべき3つのポイント ゆりえもんさん

2024年1月28日 案件応募時に気を付けるべき3つのポイント

担当はゆりえもんさん

ポイント

1⃣正しい名称を使う
2⃣相手の手間をなくす
3⃣自分が言いたい事より、相手が知りたい事を書く

1⃣正しい名称を使う
ツールなど
  YouTubeの編集ができます → YTが大文字
  WordPressの入稿ができます → WPが大文字
  Canvaで画像制作ができます → Cだけ大文字

  大文字、小文字の違いなど、とても細かいが、
  この細かいところを適当にしてしまう人は、仕事も雑ではないか
  という印象を 与えてしまう可能性がある

✅オンライン秘書のような細かい気遣いを求められる仕事
  ライターのように正確な情報を文字に書く必要がある仕事の場合は、
  なおさらこういった点にも気を遣う必要がある

2⃣相手の手間をなくす
✅あなたの自己紹介、ポートフォリオを読んだ相手が必要な情報に
  すぐアクセスできる状態になっているか

【例】SNSのリンク
  ワンクリックですぐ飛べる状態にしておく必要がある

  意外に、テキストで文字はあるが、リンク化されていない事がある
  → これだとテキストをコピーして検索をするという手間が発生する
    相手からだとちょっと面倒くさい
  → ワンクリック(タップ)でとべるようにリンク化しておく

QRコード
  QRコードは便利だが、環境によっては不便なときもある
  
  紙のちらし、名刺などはいいが、WEB上だと不便
  スマホでWEBを見ているときに、QRコードが出てきたら、
  もう一つがスマホが必要になるため
  
  WEB上で見る想定であれば、QRコードでなく、なるべくリンクが好ましい

3⃣自分が言いたい事より、相手が知りたい事を書く
✅自分ではなかなか気付けないので、第三者の目で見てもらうのがいい

【例】フリ校に入学した記念日
  → こういう情報はいらない

    お仕事を発注するクライアントからすると、それはどうでもいい情報

良い例
  ・オンライン秘書歴何年
  ・ライターとしてどれくらい活動しているかなど

✅人柄を知ってもらうために趣味やプライベートの情報を多少入れるのはいいが
  がっつりは必要ない

✅仕事をしているわけではないが、有名なだれだれと繋がっています
  これも仕事の実績ではないので、あえて書かなくていい

✅案件に応募をする観点だと、仕事上の実績をきちんと載せる必要がある

  ・インスタの運用代行 3アカウントやっています
  ・ライターとして、これまで50記事納品しました

  → こういう情報だったら説得力が出てきます

ポイント(おさらい)

1⃣正しい名称を使う
2⃣相手の手間をなくす
3⃣自分が言いたい事より、相手が知りたい事を書く

✅他に細かいところで言うと、、、
  ・プロフィールアイコンはちゃんと設定しましょう
   ・文章の読みやすさを意識しましょう

  → どれも無料でできるちょっとした一手間で相手からの印象がぐっとよくなります
    無料でできる事です

2024年のセミナースケジュール

1/28(日) 千葉県千葉市
2/11(日) 沖縄県中頭郡中城村


案件応募時に気を付けるべき3つのポイント
ありがとうございます!

発注者さん目線、クライアントさん目線、とても勉強になります。

QRコード
たしかにWEB上だと、もう一台スマホが必要になってきますね。
こういうところの気遣いも大事だと実感。

自分が言いたい事より、相手が知りたい事を書く
ここをもっと意識しないとと思いました。
良い例、説得力がある例も有難うございます。
仕事の実績、具体的な数字、大事だー。

無料でできるちょっとした一手間
無料でできることをコツコツ頑張ります。


今回もありがとうございました!

フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2024年」
フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2023年」もどうぞー

-フリ校