木曜日担当は幸あれこさんです。
あれこさんのBrain「Instagram攻略の教科書」も勉強になりますよー↓↓↓↓↓
2023年10月26日 【ディズニー式】成功企業が使っているマーケティング戦略
Duolingo(デュオリンゴ)のSNSマーケティングがすごい!
デュオ
✅デュオリンゴのキャラクター「デュオ」
✅破天荒、カオス、殴り合う動画などもあり☺
✅海外のZ世代に大人気
→ デュオの人気でTikTokのフォロワーが増えている
→ 理由はユーモアのある動画づくり
✅デュオリンゴは自分達のアプリを使ってユーザーに勉強し続けてもらうように
ユーモア、脅迫感がある?動画作りを実践している
✅ユーザー達が、ふくろうのデュオをテーマにしたパーティを開いたり、
ハロウィンでデュオの仮装をしたりしている
✅ディズニーなら分かる!(笑)
・ディズニーのテーマでプリンセスのワンピースを着て、インスタにあげよう
・プーさんのケーキを作ろう
だが、
・イオンモールの犬のキャラクターでパーティしたい
・ミシュランのもこもこのキャラクターのケーキを作りたい
・駄菓子屋のウメトラ三兄弟のキャラクターのテーマでパーティしましょう
とは、ならない!????
(ウメトラ三兄弟、私は好きだが、仮装した事は無い)
✅なかなかキャラクターを日常に取り入れるとかはない
でも、デュオはここを突破しているのがすごい!
→ ディズニーキャラ、アニメのキャラを地位を確立した証拠
✅デュオリンゴの売り上げ
前年比42%増加、月間アクティブユーザーも7,000万人以上
主にTikTokから流れていきている
→ TikTokのマーケティングがうまくいっている
✅デュオリンゴのSNSマーケティングディレクター
キャサリン・チャンさん
経歴:レッドブル、テスラ、メタ
大手の企業でキャリアを積んだ後にデュオリンゴにきた
シンプルに戦闘力バキバキディレクター
✅ふくろうのキャラクターデュオとデュオリンゴの関係は、
ミッキーマウスとディズニーの関係に似ている
✅なぜZ世代の心をぎゅっと掴んでいる?
キャラクターの破天荒さもあるが、何よりもTikTokのトレンドを掴むのが早い
✅デュオリンゴのSNSチームはTikTokのトレンドを見つけたら、
超スピードで掴んで飛び乗るのを繰り返している
アイデア出しから動画を投稿するまで30分で完了する
✅トレンド大事!
✅デュオの人気、
アメリカだけでなく、日本もインドもブラジルも色々な国で
SNSアカウントがあり、それぞれ着実に伸びている
✅日本のTikTok、41万2500人フォロワーがいる
✅どこの国も基本的にデュオの性格は同じで、カオスで衝動的な行動にでがち
攻撃的なところがあるけど、国ごとに合わせにきている
・日本:アニメの要素をマネしてキュートな感じなど
・ドイツ:超有名なナイトクラブ「ベルクハイン」に入ろうとしたりなど
→ 国ごとにマーケティングされている
✅あれこさんのお母さまも、2日坊主らしいですが、2か月続いてるそうです
✅私はクスノキを育てます(あれこさん)
あれこさんの最後のお言葉
秋なので何か新しい事を始めるのもいいかもしれませーん。
言語学習もですし、読書もですし、
私はクスノキを育て始めます。
楽しみましょうー。
デュオリンゴのマーケティングおもしろいですー!
個性、オリジナル、ユニーク、大事ですね。
前回8/3「【SNSマーケティング】なぜあのアプリは爆伸びできた?」で
デュオリンゴを取り上げていたのを思い出して、見直し、さらに理解が深まりました。
キャラクターを育てるのに、SNSって有効ですね。
破天荒というキャラがいいのか、、、目立つのか、、、
クリプトニンジャが破天荒だと、ひいちゃうかも、、、
逆に癒しキャラがいいのか、、、
キャラによって違いますね、、、難しい
デュオのハマり具合、すごい、マーケティングめちゃオモシロいです。
あ、ウメトラ兄弟のコスプレして、
渋谷のハロウィンで練り歩いても、
かわいいけど、地味なので注目されなさそうですねw
(ウメトラ三兄弟、初めて知りました☺)
デュオリンゴ
「超スピードで掴んで飛び乗るのを繰り返している」
ほんとこれ大事ですね!
今回も楽しく学べました!
ありがとうございます!
(あ、クスノキを育てるってとても素敵です!楽しそうー🌳)
よろしければ、
「フリ校ボイシー木曜日まとめ」もどうぞー