PR フリ校

フリ校voicy 2025年5月29日 怒鳴る人・見下す人に萎縮してた私を救った「たった一つの視点」 幸あれこさん

木曜日担当は幸あれこさんです。

あれこさんのBrainInstagram攻略の教科書」も勉強になりますよー↓↓↓↓↓

2025年5月29日 怒鳴る人・見下す人に萎縮してた私を救った「たった一つの視点」

Claude4さんにまとめてもらいました

萎縮スパイラルの正体
よくある萎縮パターン
声が小さくなる:本来の半分も力が出せなくなる
言いたいことが言えない:「ごめんなさい」「申し訳ありません」を連発
自分の価値を伝えられない:当たり障りのない結果しか出せない
低い評価をもらうさらに自信を失う悪循環に陥る

萎縮の根本原因
・初心者や経験の浅い時期は相手のキャリアや立場に圧倒されがち
・「この人はすごい人だ」という先入観が必要以上の恐怖心を生む
初心者フィルター恐怖フィルターが重なって相手を過大評価




実体験:仁王立ちディレクターとの関係
威圧的なディレクターの行動

・常に仁王立ちで腕組み
・眉間にシワを寄せて睨みつける
・一つ一つに声を荒げて怒鳴り散らす
・カメラの横でガンつけしながらロケを進行

その結果起きたこと
・声が上ずり、顔が引きつる
・頭が真っ白になる
・テレビでのパフォーマンスが著しく低下
毎日現場に行くのが怖くなる

後から分かった真実
・そのディレクターは業界経験がそれほど豊富ではなかった
・周囲からは仕事の進め方に疑問視されていた
本当にできる人は他人を威圧したりしない
・真のプロフェッショナルは周りを乗せて最高のパフォーマンスを引き出す




萎縮から脱出する「たった一つの視点」
意識の転換ポイント

従来の焦点:相手の顔色を伺い、機嫌を取ることに必死
新しい焦点自分にできる最高のパフォーマンスを発揮することに集中

具体的な考え方の変化
1.相手の機嫌は相手の問題
・プライベートで嫌なことがあったのかもしれない
・プロとしての余裕がないだけかもしれない
・自分にはコントロールできない他人の感情

2.自分の仕事に全集中
・見ている人が楽しめるパフォーマンスをする
自分の価値を最大限に発揮する
・次の機会につながる成果を出す
他の番組関係者に良い印象を与える

3.健全なスルー力を身につける
・相手を見下すのではなく、自分の心を守るため
・必要以上の攻撃や怒鳴り声はモチベーションに変換
・実力不足は改善するが、不必要な攻撃はスルー
・「自分で仕事相手を選べるようになる」をモチベーションに




実践後の驚くべき変化
パフォーマンスの安定化

・余計な心配事が減り、本来の仕事に集中できるように
・明らかに前より安定したパフォーマンスを発揮
ディレクターの顔色を伺う時間がなくなりリポートに集中

周囲からの評価向上
・他のディレクターやスタッフから「最近いいね」と評価
・「わかりやすくなってる」との声をもらえるように
・少しずつ他の現場でも評価されるように

相手の態度変化
威圧的だったディレクターの態度が一変
・にらみつけていたのが急にニコニコと優しくなった
・「あれ子ちゃん」と呼んでめちゃくちゃ優しくなる
手のひら返しが起きるほどの劇的変化




実践のポイント
すぐに始められること

相手の機嫌に一喜一憂しない機嫌は相手の課題と割り切る
自分の成果に全集中:目の前の仕事で最高のパフォーマンスを目指す
開き直りの精神:必要以上に怖がらず、健全にスルーする力を身につける

長期的な視点
・スキルアップして自分で仕事相手を選べるようになる
真のプロフェッショナルを目指す
・SNSでも他人に軸をぶらされない強さを持つ



まとめ:自分軸を持つことの重要性
覚えておきたい重要ポイント

・相手の機嫌に振り回されない
自分の最高のパフォーマンスに全集中する
健全なスルー力を身につける
自分の価値を正当に評価してもらう

最終メッセージ
相手の一時的な機嫌で自分のパフォーマンスを下げるのは本当にもったいない
・どんな状況でも自分らしく最高の成果を出すことに集中する
・結果的に周囲からの評価も向上し、相手の態度さえも変えることができる
・あなたの価値を正当に評価してもらうために、まずは自分軸をしっかりと持つ

✅声がになる

萎縮スパイラル

✅心の中の自分がチワワみたいになっちゃってね、
もうブルブルブラって震えちゃって…

眉間グランドキャニオン

初心者フィルター恐怖フィルターが何重にもかかってた

本当のプロフェッショナル
周りを乗せてみんなが最高のパフォーマンスを出せるように明るい雰囲気を作る

本当に集中するべきことは
このディレクターさんのご機嫌取りじゃなくて
この仕事で、この現場で、今の私にできる最高のパフォーマンスをすること

この人の機嫌はこの人の問題
この人の課題で私にはコントロールできない

✅自分の仕事に集中するための健全なるスルー力

✅どんな状況でも、自分にできる最高の仕事をする

そんな人の機嫌一つ
自分のパフォーマンスを落として、評価まで下げるのは
めちゃくちゃもったいない

SNSも同じで、他の誰かに自分の軸をぶらされずに、
自分の成果に全集中すること


怒鳴る人・見下す人に萎縮してた私を救った「たった一つの視点」
ありがとうございます!

私自身、萎縮スパイラルに陥りやすいので、
とてもとても心がラクになりました。

・相手の機嫌は相手の問題
・自分の仕事に全集中
・健全なスルー力


勉強になります。
相手は相手。
もっと自分を軸として、考えていきたいと思います!


とても大切な気付きをありがとうございました。
(あ、「眉間がグランドキャニオン」は笑ってしまいました☺
ありがとうございます。)

「フリ校ボイシー木曜日まとめ2025」
「フリ校ボイシー木曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー木曜日まとめ2023」もどうぞー

-フリ校