PR フリ校

フリ校 voicy 2024年4月27日 事業主は円安に備える手段が豊富、という話 さかえるさん

2024年4月27日 事業主は円安に備える手段が豊富、という話 さかえるさん

担当はさかえるさん

円安に備える
自分自身で収入源を作れるようにする
自分の事業で借金をして、事業投資ができることを大事にしていく

ポイント

1⃣ドル建て、仮想通貨建てで資産を持つ
2⃣借金をしてみる
3⃣事業資産、現物資産を持つ

1⃣ドル建て、仮想通貨建てで資産を持つ
なぜ、今、円安になってる?
→ アメリカの経済がかなり堅調で、これから先もインフレが続いていくだろうという見込み
→ アメリカの金利は今後もじわじわと上がっていくと予想

金利が高い通貨と安い通貨が、どちらで持っていたいと思いますか?
→ 金利が高い方の通貨を持っていた方が自分の資産が増えていくので、
金利が高い通貨をみんな買う

は日銀の金融緩和でじゃぶじゃぶ円を刷り続けて、金利もほとんどつかない
→ 「円で持っていたい」という人が減っている状況

昨年、おととしは単純にドル一強という状況
単純に全通貨に対して、ドルが強いっていうだけだったが、
今は全通貨に対して、円が弱くなっているっていう状態になっている

✅資産をドル建て、仮想通貨建てに少しずつタイミングを見て、毎月一定額を積み立てていく

2⃣借金をしてみる
円建てで借金をする
円建てで借金をすると、今、金利が低い状態で借りられる
それをきちんと事業投資で運用していく事が大事になると思われる。

✅これからアメリカの金利も上がっていくと、どんどん「ドル高円安」で円が弱くなっていく
→ 自分の資産も下がっていく

値上げができるようなスタイルで運営をしていくということが大事
→ 値上げができるということは、自分の収入源を減らずに済む
(言うのは簡単だが、やっていくのはとても難しい)

値上げにきちんと自分たち自身が慣れておくということも大事

✅円建てで値上げをしていくだけではなくて、
ドル建てであったり、仮想通貨建ての収入源っていうのを持っていく

ドル建て、仮想通貨建ての収入源を持っている企業と一緒に働く

円建てで借金をできることはメリットが大きい

円安で力を発揮する企業と連携して働いていたり、
仕事をもらっていると、そこに連動して自分の業績も伸びていく事もある

借金したもの勝ち?

✅借金ができることなど、収入源を色々自分でコントロールできるところが
事業主の強いところ

3⃣事業資産、現物資産を持つ
【例】畑を広げる(さかえるさん)
生産拠点を広げたことで、これからの収入源を色んな方法で作りやすくなる

✅資産は、通貨の価値が変動したとしても、あまりその変動の影響を受けにくい

✅借金して、早めに建物を建てたり、借金して、荒れ地を開墾したり…

【例】トラクターや重機などを早めに用意しておく
重機1機あったら、仕事を受ける時でも重機を基に収益が上げられていく

✅あらゆる値上げに対して、自分の事業についても、現物資産を持っていれば、
きちんと需要というものに対応していけるので、そこでリスクヘッジをしていく

日本全体が貧しくなっていく状況下においては、
日本のお客さん向けにもう誰でもやり取りしましょうという感じでやっていると、
日本のお客さんも付いてこれなくなってくる

✅日本の中でも、やり取りするお客さんというのは、事業主自身も考えていかないと
自分たち自身も長くやっていけない

結構な危機だと思います。頑張っていきましょう

ポイント(おさらい)

1⃣ドル建て、仮想通貨建てで資産を持つ
2⃣借金をしてみる
3⃣事業資産、現物資産を持つ


事業主は円安に備える手段が豊富、という話
ありがとうございます!

めちゃめちゃめちゃめちゃ勉強になりました!
借金に対してのイメージもとても変わりました。
日本だけでなく、世界経済のことを知ることで、
視野が広がりますね。
面白いです。そして、自分が無知すぎました。反省。

現物資産のメリット、リスクヘッジ
とても分かりやすくありがとうございます!

今回の放送、日本人全員、聴いた方がいいですね。
ありがとうございました!

(少しですがビットコイン積立、続けててよかったです)

フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2024年」
フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2023年」もどうぞー

-フリ校