PR フリ校

フリ校 voicy 2023年10月13日 倍速で成果が出た!副業アフィリエイト効率化のコツTOP3

9/8より金曜日担当はゆうさん

2023年10月13日 倍速で成果が出た!副業アフィリエイト効率化のコツTOP3

効率化のコツTOP3


3位 文字起こししてみる
2位 自分1人でやろうとしない
1位 捨てる勇気を持つ

3位 文字起こししてみる
✅うまくやっている人の投稿や、ブログ記事を文字起こししてみよう
  アフィリエイトとは直接関係しないが、フォロワー獲得や、
  投稿のリーチを増やすという観点で重要

✅文字起こし、めんどくさく感じるが、特に初期は破壊的に成長できると思う
  → 理由は、見えていない細かいポイントが見えてくるから

例1


狙うキーワードをGoogleで検索し、

上位10サイトの「見出し」を50記事くらい手書きでまとめ

体験談を含めると上位に上がりやすい

狙うキーワードは見出しに入れた方が上位に上がる

などの知識を肌感覚で得られた。

基本的なノウハウは、YouTubeで調べれば出てくるが、

やはり自分で身に付けた肌感覚が一番実用的で、成果に直結すると感じられる

ラッコツールズを利用すれば、
無料で上位10サイト見出しを一気に抽出してくれますよー
(手書きはしなくても大丈夫です☺)

例2


インスタのリール動画をバズらせるために、

人気のある動画の要素を30本くらい全て文字起こしをした

具体的に、、、

①画角
②音源
③文字入れの内容
④カット数
⑤全体の秒数
⑥最初の1秒のシーン
⑦この動画が伸びたであろう自分の仮説

7つの要素に分けて、 文字起こし。

これをやったおかげで「伝えたい内容を真ん中に持っていく」のが大切、

「効果音はここで使っているのか」など、今まで全く見えてなかった部分が見えてきた

✅目で見るだけでは全く理解できない事がほとんどだと思うので、
  ぜひ文字を起こして、脳の外に出すという作業を意識してみてください
  → ブログ、ショート動画、インスタフィード投稿、Xのポストなど、
    全てに効果があると思います。

2位 自分1人でやろうとしない
仲間やインフルエンサーから拡散してもらう動きもとろう
  (仲間内で拡散しあう、インフルエンサーに媚びをうるという事ではない)
  自分がおススメできるもの、注目しているもの、 役に立っていいるものを
  言語化し、コンテンツにして発信していく

例1

NFTが流行りはじめたころ、

・キンコン西野さんのNFT
・イケハヤさんのクリプトニンジャ
・しゅうへいさんのLLAC

などのブログを書き、twitterでメンション付きで投稿すると拡散していただいた

記事を書いて投稿するという一つの行動で、

フォロワーも増加、収益も増加、被リンクもあり。

例2

フリ校入った後に、

ブログの収益がぐんぐん上がり、その事実とお礼をまとめて

しゅうへいさんにメンションつけて投稿

→ しゅうへいさんとのスペース対談がつながる

→ さらにフォロワー増加、収益発生、今のこのような場にまで繋がった

拡散しても羅う投稿


そのインフルエンサーは言いたいけど、
自分では言いにくいことを代弁するという視点が大切

【ゆうさんがBrainを販売したとき】

教材が良かった具体的なポイント + 読み手の変化点(実践した結果どうなったか)まで

入っている投稿は、積極的に拡散したくなった。

【ゆうさんのお言葉】

僕からすると、自分の商品に自信を持っているのは当然ですが、

具体的に、読み手のどこがどうなるよとか、○○円収益が上がりますよとか言えない

そんな背景をふまえつつ、メンション投稿をすると、拡散される確率は高まります。

✅ちょっと裏技的だが、副業で時間が無いからこそ、
  一つの行動が倍になるアクションも意識したほうがいい

注意点
  テイクしようと気持ちが垣間見れるとマイナスになるので、
  あくまで自分がおすすめできるもの、注目しているもの、
  役に立ったものを事実ベースで言語化する

1位 捨てる勇気を持つ
副業で一番の失敗って何だと思いますか?
  フォロワーが伸びない、稼げないなど、、、
  → 一番は「途中で辞めない事」です。
     正直、本業やっていると副業やめても生活できる人がほとんどだと思うので、
    やめずにできる環境づくりは大切。
  → ブログで一定の成果が出たのも環境を作ったから

やめず続けられる環境はどうやって作る?
  → 無理せずできる範囲を絞ってやる
  → 捨てる勇気を持つ

  【例】
   ・SEOとSNSを両立しようとしない
   ・SNS運用、Xとインスタを両立しない

ゆうさんのお言葉


周りが結果を出して、焦ったり、隣の芝が青く見えるのは痛いほど分かりますが、

最初は両立を捨てて、一点突破した方が成果が出ます。

僕も副業時代はSEO全振りして、

日々学んだ内容をツイッターでアウトプットをしてました。

どれかで成果がでれば、その実績を発信のネタにしたり、他のSNSが伸ばしやすくなるので、

まずは焦らず一つをコツコツ極めていってください

効率化のコツTOP3


3位 文字起こししてみる
2位 自分1人でやろうとしない
1位 捨てる勇気を持つ

いつもながら、超有益情報ありがとうございます!

文字起こし、インスタのリール動画の7つの要素、具体的で感謝すぎます。
そして、ゆうさんの努力がすごい、
地味な作業で時間もかかりそうで大変ですけど、無駄にはならないですね。
(私も文字起こしをしますが、たまに辛くなります。
ゆうさんの頑張りを聴いて、自分ももっと頑張らないと、、、
とても励みになりました、ありがとうございます。)


副業で一番の失敗は「途中で辞めない事」、、、
焦らずコツコツ、頑張ります!

3つのコツ、全てが有益すぎて、泣きます。
ほんとに有難うございます!

よろしければ、
「フリ校ボイシー金曜日まとめ」もどうぞー

-フリ校