2023年5月3日 ママフリーランスが連休を有意義に過ごすために心がけている3つのこと マナミさん

担当はマナミさん
お休みの時に心がけている3つのポイント
1⃣耳を使う
2⃣体験の深堀り、マーケティングの勉強をしていく
3⃣ゆるめのアウトプット
【メモ】
1⃣耳を使う
✅Voicyでインプット。骨伝導イヤホン。
✅家族と楽しむ時は聞かず、移動中や家事中、子供の遊びをぼーっと見てるときなどに利用。
Voicy おすすめインプット方法
・Voicyの「検索欄」でキーワードを入力
→ 選出されたコンテンツを「あとで聴く」に入れて、プレイリストにする
音声っていいなと思った瞬間
公園で遊びに付き合っていると、少し飽きてきて、スマホとか見たくなるときがある。
でも、子供から目を離せない。
そういうときに、耳でインプットだと、子供の事を黙って見守れる。
木の根っこのところを、登ったり降りたり、20分くらいやっていた。
子供って大人に見ててほしいけど、声掛けられたくないみたいのがある。
大人としても「それ?(笑)」と思うところがある。
音声があることで、親と子供でいい感じの距離が保てて、いいなと思った瞬間であります。
2⃣体験の深堀り、マーケティングの勉強をしていく
✅連休中の体験からマーケティングの視点を持つ
✅色々な場所で、おみやげ買ったり、楽しい時間を過ごせたら
→ 何が楽しかったのだろうか?何にお金を払ったのだろうか?
→ ちょっと頭の中で深堀りしておく
→ そういう視点を持っておくと、いつでもどこでもマーケティングの勉強ができる
✅【例】おみやげ屋さんで、うちでしか置いてません
乳しぼり体験したら、ソフトクリーム無料など
✅値段のつけ方(プライシング)、モノを売るための販売、訴求方法など
✅家族での体験も有益で勉強になる
3⃣ゆるめのアウトプット
✅GW中の発信は、なかなか見てくれない
✅自分も発信側として、そういう前提で動いたほうがいい
✅【例】インスタのストーリーズで、
「休みなのでゆっくり本読もうかなと思い、この本読んでます」
「おでかけグッズで、これめちゃ役に立ちました」など
✅商品の紹介などで、アフィリエイトでサクッと繋げる
✅ストリーズ、インスタのリールの共通するポイントとしては、 見る側のテンションもだらだらしている
→ 発信する側もゆるくてOK
✅連休こそガチるというよりはゆるめの発信をする。
→ もしやるなら、連休明けに本命のコンテンツを出すために、少し準備する。
→ 効率も良く、自分のストレスも無い。
「音声で大人と子供でいい感じの距離感が保てる」のはいいですね。
スマホばかり見てると「スマホばかり見ないで」ってめちゃ言われますし、
確かに、子供からの「私を見てオーラ」が凄い(そこがかわいいですが、、、w)。
音声だと、イイ感じの距離感、保てますね。
「マーケティング視点」めちゃオモシロいです。
売る側の視点、連休中、この視点でも楽しめそうです。
この意識大切ですね。
いつも気付きをありがとうございます!
よろしければ、
「フリ校ボイシー水曜日パパママまとめ」もどうぞー