金曜日担当は庭ファンさん
2023年4月28日 ガチアフィリエイターが収益記事を書くときの手順を暴露します

ポイント
1⃣案件のリサーチ
2⃣読者のリサーチ
3⃣行動導線のリサーチ
【メモ】
1⃣案件のリサーチ
✅単価は案件問わず少なくとも5,000円以上
✅次に申込のハードル。「購入」ハードルより「申込」のハードルを探す方がいい。(CVRに関わる)
✅「申込」例:サンプル請求、見積もりの依頼、口座開設など
→ ユーザーに金銭的な支出、痛みを味わさせないタイプが鉄則
✅次に承認率。承認率はほぼ100%のもの、90%以上のものを狙う
✅広告OKな案件であれば、テスト的にLPを作って、広告運用でテスト稼働するときもあり
✅競合の多さ。(下記参照)
✅案件のリサーチはジャンル気にせず見る。儲かるか儲からないかの基準で見る。
競合の多さをリサーチ
例えば、とある商品がある。
→ 商標、商品名、固有名詞で調べる
→ そのキーワードで調べたときに、
・アフィリエイトサイトはどれくらいある?
・広告にどれくらい出ている?
・競合となるサイトのドメインのレベルがどれくらい?
などをチェックする。
※リファラー(Referrer)ーのURLからとか、パラメータから拾う事もできるが、マニアックすぎるので割愛。
2⃣読者のリサーチ
✅市場規模が大きければ大きいほど、取りやすく、競合も多い。
庭ファンさんが試みた案件
・中古車の査定:ユーザーに金銭的な支出を出させてないタイプ
・お葬式関連:終活の準備で流行った
・マイホームローン:建築関係にいたので商流なども把握
・オンラインクリニック:コロナ時期に流行った
✅想定される検索キーワード。そのサービスを使いそうな人が、何と検索して、商品にたどり着くか、逆順で追う!
4種類の検索行動
・Knowクエリ:知りたい
・Goクエリ:行きたい
・Doクエリ:やってみたい、したい
・Buyクエリ:買いたい
→ Buyクエリしか狙いません
(他の知りたいとかの情報は購入までの道のりが長いので、購入に直結するようなキーワードしか狙わない)
→ それに特化したサイトを作る!
(アフィエイトの案件から逆順で追い、案件を決める、キーワードを決めて、行動導線へ)
3⃣行動導線のリサーチ
✅購入するまでのハードルをどんどんつぶしていく
✅過去のサイト構成などは事例、実績があるので、それを元に書いていく
✅このキーワードで競合が少なければ、今からある程度ボリュームを持った記事で攻めれば勝てる
→ この案件に関しては、少なくとも案件が出てる分の1割はとれる
→ 1割を取れると何万円くらいと分かったうえで攻める
→ 逆算!
✅一つのサイトで2,30記事しか書かないけども、上位が取れそうな(ニッチな)キーワードを攻めていく
✅庭ファンさんが、上記4件の案件、続かなかった理由としては、「興味が無さ過ぎた」
(自分が全く知らない市場で、ゼロから調査、インタビューが大変)
ポイント
ガチアフィリエイターは案件から逆算している人が多い
超超超有料級な情報をありがとうございます!!!
改めて、「リサーチ」の大切さ、「逆算」の大切さを思い知りました。
ガチなアフィリエイターさんの思考を垣間見れただけでも、とてもありがたいです。
ニッチなキーワード、、、
申込のハードル、、、
Buyクエリ、、、
見返せば、見返せるほど、凄い情報が、、、
ありがとうございます!!!!
と、、、
思ってたところ、
最後に庭ファンさん、今回が最終回と聞いて衝撃を受けました。
ほんと今までありがとうございました!
私がブログを始めたのは、庭ファンさんの影響が大きいです。
鬼努力、鬼分析、分かりやすい説明にいつも感動、尊敬をしておりました。
また、スポット配信などで楽しみにしております!
ほんとにほんとにありがとうございました!!!!
よろしければ、
「フリ校ボイシー金曜日まとめ」もどうぞー
庭ファンさんの素晴らしい情報がいっぱいです!