PR フリ校

フリ校 voicy 2024年12月16日 SNSが伸びない時に見直したい3つのこと。 しゅうへいさん

月曜日担当はしゅうへいさん

しゅうへいさんの「お金の不安ゼロ化メソッド」は元気になれますよー!

2024年12月16日 SNSが伸びない時に見直したい3つのこと。

ポイント

1⃣コンスタントに投稿できてるか
2⃣ポジション取りは適切か
3⃣バズることだけ考えていないか

Claude3.5さんにまとめてもらいました


1.コンスタントに投稿できているか

各プラットフォームの推奨投稿頻度
X(旧Twitter):1日5-10投稿程度
インスタグラム:リールとフィード投稿を週2-3回
 ストーリーズ:毎日1回程度
YouTube:月1-2本、または週4-5本


投稿のコツ
・無理のない範囲で継続的な投稿を心がける
・週2-3回など、自分にとって継続可能なペースを見つける
・一時的な頑張りよりも、長期的な継続を重視する





2.ポジション取りは適切か

効果的なポジション取りの条件
希少性があること(類似のポジションが少ない)
有用性があること(フォロワーにとって価値ある情報を提供できる)
説得力があること(実体験に基づいている)


失敗しがちなポジション取り
・ありふれたポジション(例:副業ブロガー)
要素を詰め込みすぎて混乱を招くポジション
実体験のない、説得力に欠けるポジション





3.バズることだけ考えていないか

SNS運用で本当に大切なこと
定期的に見てくれるフォロワーを増やすこと
・コンテンツに共感し、応援してくれる仲間作り
・フォロワーの生活に自然と溶け込む存在になること


バズより重要な要素
継続的な価値提供
・フォロワーとの信頼関係構築
自分のブランド商品への理解を深めてもらうこと
長期的な関係性の構築




実践のポイント
・まずは過去1ヶ月の投稿状況を確認する
・自分の強みや特徴を活かした独自のポジションを考える
・インプレッション数だけでなく、フォロワーとの関係性を重視する
コンスタントな投稿を維持できる仕組みを作る


これらのポイントを意識し、地道な努力を重ねることで、
SNSのフォロワー数は着実に増やすことができます。


投稿数について
・どこを切り取っても週に2、3回とか投稿できているか、アクティブでいるか
・基本的にコツコツ投稿しているか
コンスタントに投稿し続けるのが大事

ポジションは希少性の戦い

✅例えばめちゃくちゃ組み合わせて、もう世界に一つしかないだろうと
副業ブロガー、ダンボール好き、猫好き、散歩好き、読書好き、カフェ好き、釣り好きのような
いろんな好きや得意を組み合わせて、「もう自分しかいない」と言ったとしても、
それは情報多すぎて混乱して有用性がなくなる

借金500万あり、会社辞めてブログでこの借金を返していきますというポジション

説得力はポジションの強さにも関わってくる

スレッズにて雪見大福アフォガードの投稿で30万インプレッション
→ だが、フォロワーは増えず
→ バズったとしても、自分のそのSNSにいいことがあるとも限らない

✅定期的に見て、今日も見れてよかったという人を増やすこと
→ あなたが何か商品を出したりチャレンジするときに応援してくれたり、
一緒に頑張ってくれる仲間になってくれるかもしれない

知ってもらうこと、届けるということは、
相手の生活文脈に自分のブランド、自分の商品、自分の言葉を住まわせてもらえること

応援したいな、買いたいな、会いに行きたいなと思ってもらえる

ポイント

1⃣コンスタントに投稿できてるか
2⃣ポジション取りは適切か
3⃣バズることだけ考えていないか

プロフリーランス認定講座のご紹介


開講時期:2024年1月スタート
受講期間:1年間
講座形式:3ヶ月ごとに4つの講座
受講定員:200-300名(予定)

・3ヶ月ごとに異なるテーマで4つの講座を実施
・月2回のライブ講義
・課題提出とフィードバックあり
・認定資格の取得機会あり(一定以上の課題提出率が必要)

・通常価格:99,800円(1年間)
・早期割引:89,800円(12月中の申し込み)


【事前募集】プロフリーランス認定講座先行案内
https://m.freelance-gakkou.com/p/r/wsslGwXq


SNSが伸びない時に見直したい3つのこと。
ありがとうございます!

コツコツ、希少性、信頼関係…

「バズるより信頼関係」に関しては、
雪見大福アフォガードの具体例を
通じてとても分かりやすく理解できました☺
やはりバズるだけじゃダメなんですね…

そして、
今日も見れてよかったという人を増やす」
意識していきたいと思います!


今回もありがとうございました!

フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2024年」
フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2023年」もどうぞー

-フリ校