2023年7月22日 イベント出店とブログ・SNSは共通点だらけ!という話 さかえるさん
担当はさかえるさん
各段階、一つ一つ相手の立場になって考える
■イベント出店(2日間、ブースにて海鮮丼、沖家室ひじきを販売)
✅イベント会場 → ブース立ち寄り → 試食 → 購入
✅試食に手を伸ばしてもらうのが大変
→ 1日目より2日目が増えた
→ 理由は初心者向けの説明と、試食皿の置く高さを変えたから
→ ちょっとした試行錯誤が売上に影響する
✅反省点:アイキャッチの海鮮丼が早めに売り切れ
→ 多めに持って行けばよかった
■ブログやSNS
✅自分の望む記事にどうやって入ってもらう?
通販・サービスの場合:説明ページ → 説明読んでもらう → 商品の申込考えてもらう → 購入
✅その各段階で何をしたら、お客さんの必要な情報であったり、必要な形になるのかというのが
ブログ、SNS、リアルな商売でも考えなければならない。試行錯誤するべきことが多くある
さかえるさんのSNS運用例
SNS運用目的
面白い人の繋がりであったり、自分自身の生き方であったり、
サービス商品に誇りを持って生きている人と繋がりを増やしたい
→ 自分自身も面白い人と思ってもらう必要がある
【最近試している事】
・ちょっと長めの投稿。短絡的なバズというよりも、じっくり読まなければいけないもの
→ 最初目に触れる人の数は減るが、じっくり読んでくれる人の割合が増える
→ より自分自身の考えを深く理解してくれる人とのやりとりが増えていく
【自分自身のプロフィール】
→ どんな活動をしているのか?
→ 自分自身のメディア、過去の発信など見てもらう
一日の終わりに、一週間の終わりに、どんなこと言っているかなとか、
「振り返ってみたくなるやつ」になりたいと思っている
そういう導線、 求める結果に対する人の流れであったり、人の行動をどうやったら、
そのお客様の立場になって、やりやすくしてあげらるか、
また、お客さんとやりとりを増やしていくのかが大事になってくるかなと思っている
ネット通販の流れ
公式サイトに訪問
→ ショップページ(ショーケース)
→ カゴにどれだけ追加してくれるか
→ カゴにいれたものを最後までレジに通過してくれるか(カゴ落ちしないか)
※カゴ落ち:カートに入れた商品を購入せず離脱すること
→ 住所、クレジットカードの入力してくれるか
→ 各段階で考える事がたくさんある
さかえるさんのお言葉
単純に便利にして、単純にたくさんの人が入ってきて、たくさんの人が最後まで決算する
ということでは無くて、ときに少し不便にすることで、本気でここの商品が欲しい
というお客さんに届けるところも含めて、自分の意図している通りに、
自分のほんとにやりとりしたいお客さんが、気持ちよく買い物ができる導線
それが提供しているかどうか、あらためて考えなければいけない。
接客上の試行錯誤しながら、 通販であったり、ネット、ブログ、SNSだとしても、
見ているのは人なので、そういう人達はどういう事を考え、何に疑問を持っていて、
どういうこ事をやったら、相手の役に立つのかな、という事をもっととことん考えなければならない。
リアルイベントの出店での学び、面白いですね。
それぞれひとつひとつに試行錯誤。
「試食皿の置く高さを変えた」、こういうお客様目線が大事なんですね。
小さい事かもしれないですが、それが大きな事に繋がる体験ですね。
面白いです!
「振り返ってみたくなるやつ」、
この意識はとても大事だなと思いました。
ふっと我に返りました。そう思わせないと、、、
さかえるさんのSNS運用例とても勉強になりました!
有難うございます!
お客様目線になり、各段階で試行錯誤、大事!
今回も有難うございました!
よろしければ、「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ」もどうぞー