PR フリ校

フリ校 voicy 2024年7月18日 AI時代に勝つ!海外流コピーライティング3つのコツ 幸あれこさん

木曜日担当は幸あれこさんです。

あれこさんのBrainInstagram攻略の教科書」も勉強になりますよー↓↓↓↓↓

2024年7月18日 AI時代に勝つ!海外流コピーライティング3つのコツ

Voicyハッシュタグ企画
#収入を上げるには

【例】クーラーの広告
A:「湿気退治は除湿もできる新型クーラーで!」
B:「涼しくぐっすり眠れる方法 熱帯夜でも平気!」

Bの方が問い合わせが2.5倍多かった
効果的な言葉選びが重要!コピーライティングの力!

抑えておくべきこと
市場の状態を確認するということが重要!
コピーと作ろうとしている商品やサービスが、どれぐらい市場で認知されているのかという、
段階を知ることが重要

例えば架空の商品「サチアレコプチョプチョ」

「サチアレコプチョプチョ」っていう商品があったとします。
どうですか?

普通に今、初めて 聞いて知らね。って思いません?

世界中がね、なんだその商品?って知らないんですけどというレベルの状態なのに、
「皆さん、ご存じサチアレコプチョプチョ」っていう体で来られても困るわけですよね。

「この季節に、ぜひサチアレコプチョプチョ!」って言われても、
なんの商品からモヤモヤして気持ち悪いなってなるじゃないですか。

それならまだ
あなたのお子さんもこれで、かさぶたを無理に剥がそうとすることはなくなります
サチアレコプチョプチョ
」って言った方が、かさぶたケアの商品なのかな。
とかちょっと分かってくるんですよ…

→ 市場の状態を確認する

海外流コピーライティング3つのコツ

1⃣誰に向けた言葉なのかを明確にする
2⃣ストーリーテリング
3⃣フックの活用

1⃣誰に向けた言葉なのかを明確にする
✅ターゲットとなる理想の顧客が抱える悩み、不安、欲求を予測し、
それに応えるコピーを作成することが重要

ブレア・ワーレン(Blair Warren?)の名言
「人は自分の夢を後押しし、失敗を正当化し、恐怖を和らげ、
疑いを晴らし、敵に石を投げる手助けをしてくれる人のためならなんでもする」


できるコピーライターはこのポイントを誰よりも理解していて、誰のために書いているのかを
正確にはっきりさせるまではコピーを一言も書かない

2⃣ストーリーテリング
人の行動を促す1番最強の方法
ストーリーテリングがあると、仕事でも無理に売り込むことなく売れるようになる

効果的なストーリーは、人間の脳の2つの部分(大脳新皮質と大脳辺縁系)に働きかける
大脳新皮質:理性的、分析的思考を司る
大脳辺縁系:感情、信頼、忠誠心を司る

自分の経験や顧客の共感を得るエピソードを通じて、親しみやすい形で伝えることがポイント

【例】
昔、自分はいじめられて辛かったけど、強くなろうと思って筋トレを一生懸命始めて、
今では誰かを応援できる側になりました

3⃣フックの活用
Breakthrough Advertising」ユージン・M・シュワルツ
見出しフックの仕事はただ1つ、 見込み客の足を止めさせて、広告の2つ目の文章を読ませること!
・2つ目の文章を読ませるための1つ目の文章を作るのが重要
・2つ目の文章は3つ目の文章を読ませるために作る

HOTの法則
「H」Hook:注意を引きつける
関連性、価値があり、嘘偽りなく真実を伝えてるもの

「O」Open Loop:脳が自然に結論を求めるようなコンセプトやアイデア
【例】「96%の人が見落としてる成功への近道」
→ 96%ということは、自分も何か見落としてるのかなと気になる

「T」Target Audience
誰に対して話してるのか
自分の見出しは自分の理想の人にちゃんと刺さるものになってるのか

→ フックを考える時は、このHOTの法則もぜひ思い出してみてください

海外流コピーライティング3つのコツ(おさらい)

1⃣誰に向けた言葉なのかを明確にする
2⃣ストーリーテリング
3⃣フックの活用

【脳科学マーケティング】「つい買っちゃった!」をつくる5つのステップ①
もどうぞー

Claude 3.5さんにまとめてもらいました

AI時代に勝つ!海外流コピーライティング3つのコツ

コピーライティングは、ビジネスの成功に欠かせないスキルです。
SNS投稿、プレゼン、営業ツールなど、様々な場面で活用できる重要なテクニックです。
AI時代においても、人間ならではの判断力と創造性が求められるこの分野で、
どのようにして競争力を維持できるでしょうか?
本記事では、海外の情報から学んだコピーライティング術の3つのコツをご紹介します。


前提:市場の状態を把握する
コツを紹介する前に、重要な前提条件があります。
それは、市場の状態を正確に把握することです。
あなたの商品やサービスが市場でどの程度認知されているかを理解することが、
効果的なコピーを作成する上で不可欠です。

新製品の場合と、すでに広く知られている製品の場合では、
アプローチが大きく異なります。
市場の状態を把握することで、適切なメッセージと方向性を決定できます。


コツ1:ターゲットを明確にする
効果的なコピーを作るための第一歩は、誰に向けた言葉なのかを明確にすることです。
ターゲットとなる理想の顧客が抱える悩み、不安、欲求を予測し、
それに応えるコピーを作成することが重要です。

有名なコピーライター、ブレア・ワーレンの言葉を借りれば、
「人は自分の夢を後押しし、失敗を正当化し、恐怖を和らげ、疑いを晴らし、
敵に石を投げる手助けをしてくれる人のためならなんでもする」のです。


コツ2:ストーリーテリングを活用する
ストーリーテリングは、人の行動を促す最強の方法の一つです。
効果的なストーリーは、人間の脳の2つの部分(大脳新皮質と大脳辺縁系)に働きかけます。

大脳新皮質:理性的、分析的思考を司る
大脳辺縁系:感情、信頼、忠誠心を司る

良いストーリーは、「何が」「どのように」「なぜ」を親しみやすい形で伝えます。
読者が共感できる、自分の経験と重ね合わせられるストーリーを提供することで、
より強力なコピーを作成できます。


コツ3:フックを使う
フックとは、読者の注意を引き、次の文章を読ませるためのテクニックです。
効果的なフックを作るには、HOTの法則を覚えておくと良いでしょう。

H (Hook):注意を引きつける
O (Open Loop):脳が自然に結論を求めるようなコンセプト
T (Target Audience):ターゲットに刺さる内容

例えば、「96%の人が見落としている成功への近道」というフックは、
読者の好奇心を刺激し、続きを読みたくなる気持ちを引き出します。


まとめ
AI時代においても、人間ならではの洞察力と創造性を活かした
コピーライティングは非常に重要です。
市場の状態を把握し、ターゲットを明確にし、ストーリーテリングを活用し、
効果的なフックを使うことで、読者の心に響くコピーを作成できます。
これらのテクニックを実践し、あなたのコピーライティングスキルを磨いていきましょう。


AI時代に勝つ!海外流コピーライティング3つのコツ
ありがとうございます!


いつもながら、実例や具体的なアドバイスが多く分かりやすい
解説ありがとうございます!
クーラーのコピー例、2.5倍に驚きです。
コピーライティング大事ですね!

大脳新皮質と大脳辺縁系に関する説明もありがとうございます。
やはり科学的根拠は説得力があります。
勉強になります!


3つのコツ
・誰に向けた言葉なのかを明確にする
・ストーリーテリング
・フックの活用
とても有益でした!
HOTの法則」も意識してみます!

今回もありがとうございました!




あ、「Breakthrough Advertising」
Amazonで調べみたところ、中古本で90,219円という高額に驚愕でした。
それだけ良書なんですね。
あれこさん、海外の本もチェックされている、ほんと素晴らしすぎます。



また、「サチアレコプチョプチョ」というセンスに感動です(笑)
「サチアレコプチョプチョ」という言葉の響き、ステキですね。
なんかこの言葉の響き好きだなと思ったら、
私が好きなバンド「チョコパコチョコキンキン」にが似てます☺
どちらも大好きです。ありがとうございましたー🍫


🎵「tradition」CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN(チョコパコチョコキンキン)

「フリ校ボイシー木曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー木曜日まとめ2023」もどうぞー

-フリ校