2024年1月21日 好きを仕事に!楽しみながらコミュニティを仕事にする方法 ゆりえもんさん×まえたくさん

まえたくさん
株式会社むらかみかいぞく
エンジニア
一児の父
【業務内容】
NFT発行業務、Discordアプリの維持管理、
コミュニティのイベントの調整、アナウンスなど
✅オンライン秘書を知ったきっかけは?
→ 「ゼロからのフリーランス講座」で、しゅうへいさんが話をしていたのがきっかけ
「こんな働き方があるのか!」と、、、
✅オンライン秘書として、初めて関わった仕事は?
→ LLACのコミュニティマネジャーが初仕事
(コミュニティマネージャ:コミュニティ内を円滑に運営するお手伝い)
✅どのような経緯で?
→ コミュニティを楽しんでいた
積極的にコミュニティに参加していただいた方に挨拶だったり、
コミュニティ内で質問相談されたときの回答、
イベントなどの企画を提案、コミュニティ内での周知などを
自発的にやったのが経緯ですかね
しゅうへいさんに「じゃ、世話猫お願いします」とお声かけいただき
仕事するカタチになった
(世話猫:LLACのコミュニティマネージャーのこと)
✅なぜ自発的にできた?
→ ほんとに楽しくて仕方なかった
コミュニティに参加して活動するのが初めての体験で、
すごく楽しかったし、何か貢献できたらいいなという気持ちもあった
(ゆりえもんさん)楽しんでいる事が仕事になったという最高のパターンですね
(まえたくさん)こういう仕事を始めてみて、自分ってこういう仕事好きなんだと思いました
✅オンライン秘書をやってよかったなと思ったエピソードは?
→ コミュニティ内の質問に対して、
質問された方の目線になった回答ができるようになった
コミュニティマネージャーをさせていただく中で、スムーズなやりとりを
心掛けながら、かつ、相手の方を不安にさせないように会話するときは気にしていた
普段から人の目を気にする性格ではあるので、そういう事を自然とやっていた
テキストコミュニケーションがより磨かれた
そのおかげもあり、「いつも丁寧な対応ありがとうございます」と
声掛けが増えたのでやってよかったです
(ゆりえもんさん)丁寧で、言葉遣いもやわらかい、相手をイラっとさせない
伝え方上手だなと、まえたくさんを認知した時からそういう印象です☺
✅フリ校事務局でも話題
(ゆりえもんさん)LLAC内のまえたくさんのやりとりが素晴らしいという事で
フリ校事務局内で話題になった
その流れで「フリ校事務局もやりませんか?」と私から
お声掛けさせていただいた
(まえたくさん)あのときは、ものすごく嬉しかったです
LLACの中でも事務局の方の動きが丁寧な対応であったり、
きめ細かな連絡をされていたので、 微力ながらも事務局の方と
LLACをつなぐようなお仕事を当時意識したりしていたので、
その中の一員としてどうですかと声掛けられたのは嬉しかったです
(ゆりえもんさん)「まえたくさんが事務局にいてくれたらいいよね」と話題になっていた
そういったコミュニティ内の動きってみんな見ている
コミュニティオーナー、プロジェクトオーナーも、
同じコミュニティ内で活動している他のメンバーさんもそうだし
あの人の動きすごいな、丁寧だなと実はみんな見ている
まえたくさん、仕事とるぞという意識でやっていなかったと
思うのですが、結果仕事に繋がっているので、
「頑張りというのは周りの人も見てくれている」というのは、
まえたくさんの事例をふまえるとすごく思いますね
事務局に勧誘したあの路上の日が懐かしいです
(まえたくさん)路上契約(笑)
✅これから目指す、理想の働き方は?
→ 今の環境のように働く場所に縛られず仕事ができて、
なおかつ家族の時間を大切にして、なにより自分自身も追い込みすぎないように
仕事していければなと思います
前職は日中夜働いている状況だった
結構規則正しい生活が送れなかったので、
今は人間らしい生活が送れています
(ゆりえもんさん)在宅だと家族との時間も増えますもんね
(まえたくさん)凄く増えましたね、何かあったときもすぐに対応ができます
(ゆりえもんさん)まえたくさんのこと、お手本にしているというか、
働き方などうらやましいと思っている方、
まわりにいっぱいいると思います
(まえたくさん)今の環境はありがたすぎます
この環境に甘える事なく、今後さらに頑張っていこうと思っています
✅雑談タイム
・和歌山の「オンライン秘書講座」の主催
・段取りスムーズで、早い段階で準備が終わり受付まで残り40分もあった
・サイコパス対談
・息を吸うようにDiscordを見る
→ そういう特技が功を奏して世話猫、フリ校事務局に抜擢?
・まえたくさんの奥さんもオンライン秘書として働いている
・セミナーきっかけで、夫婦で在宅ワークを始められた
・セミナーのおかげで視野が広がったことに感謝
(ゆりえもんさんのお言葉)
楽しみながら、自分の得意な事を活かして仕事できる人が
周りにもっと増えたらいいなと思います☺
2024年のセミナースケジュールは
1/28(日) 千葉県千葉市
2/11(日) 沖縄県中頭郡中城村
3/24(日) 宮城県
ゆりえもんさん、まえたくさん、
インタビュー有難うございます!
まえたくさんの
「ほんとに楽しくて仕方なかった」がとても印象的です。
楽しいって最強ですね。
楽しから自然に動いている、、、自発的に動くのでしょうね。
そして、まえたくさんのやりとりは、
ほんと丁寧で心優しいのが伝わってきます。素敵すぎます。
また、理想の働き方のところでの
「自分自身も追い込みすぎないよう」は、
改めて、家族だけでなく、
自分自身の事も大事しなければならいと気付かさせてくれました。
ありがとうございます!
(大河内 薫さんの「目的と手段」の話にも通じました)
自分の大切な人も大事!、自分自身も大事!
あ、「息を吸うようにDiscordを見る」は
ちょっと笑っちゃいました。
あと、奥さんも一緒にセミナーを受けて、
オンライン秘書もされているって、、、素敵すぎます!
最後の方のゆりえもんさんの
「楽しみながら、自分の得意な事を活かして仕事できる人が
周りにもっと増えたらいいなと思います」のお言葉が心に沁みます。
そうなりますように、、、☺
今回もありがとうございました!