PR フリ校

フリ校voicy 2025年3月23日 理学療法士が語る!専門知識を活かした動画編集で案件を獲得する営業術 ゆりえもんさん×ポンペイさん

2025年3月23日 理学療法士が語る!専門知識を活かした動画編集で案件を獲得する営業術 ゆりえもんさん×ポンペイさん

ゆりえもんさんポンペイさんにインタビュー

ポンペイさん

・理学療法士として病院で本業として勤務
・副業として動画編集のお仕事を実施
・子供が1人いる3人家族
・コロナ禍をきっかけに約4〜5年前から動画編集を副業として開始
・医療福祉系のジャンルで動画編集を担当
・月に2本(2週間に1本ペース)で10分程度の動画を制作
・オンライン秘書としても約1年前から活動を開始

Claude3.7さんにまとめてもらいました


副業として動画編集を始めたきっかけ
・理学療法士として病院で本業をしながら副業で動画編集を実施
コロナ禍で仕事が滞り、自宅にいる時間が増えたことがきっかけ
・もともと趣味で職場の先輩の結婚式の余興ムービーなどを作っていた経験あり
約4〜5年前(コロナの時期)から副業として動画編集を開始



案件獲得の戦略
・最初はクラウドワークスなどのオンラインプラットフォームで単発案件を獲得
継続的な仕事獲得が難しく、戦略を転換
オフラインでの人間関係を活用して営業を開始
・身近な人に「動画編集できます」とアピール
・結果として福祉関係の動画編集の仕事を獲得
・オフラインでのコミュニケーション力を武器に



動画編集の内容
・医療福祉系のゆっくりムービー(AIナレーションによる解説動画)を担当
10分程度の動画を月に2本(2週間に1本ペース)で制作
・基本的なカット編集、テロップ、BGM、効果音挿入などを担当
・YouTubeへのアップロードまで一貫して対応



使用ツール
ゆっくりMovieMaker
Final Cut Pro
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)



専門知識を活かした強み
・動画内容が医療福祉関係という本業と関連している
・「こういう内容はどうですか?」という企画提案ができる
・「この言葉のニュアンスは変えた方がいい」などの専門的アドバイスが可能
・クライアントから指示を受けて修正するだけでなく、自ら提案できる



仕事への姿勢
・案件数よりを重視
・まずは現在のクライアントに満足してもらえる動画提供を優先
・「詰め込みすぎると中途半端になる」という経験に基づいたペース配分
余裕ができたら案件数を増やす計画



やりがいを感じる瞬間
・自信を持って納品した動画に対して「ありがとう」と言われること
・修正指示の前にも感謝の言葉をかけてくれるクライアントとの良好な関係
モチベーションにつながる適切なコミュニケーション



これから動画編集を始めたい人へのアドバイス
まず一つの案件を獲得することが最重要
・オンラインプラットフォームだけにこだわらない
身の回りの人に「動画編集できる」とアピールする
意外と周囲に動画編集を必要としている人がいる
・特に本業の業界知識を活かせる案件を探すと有利



その他の活動
オンライン秘書としても約1年前から活動
・「男性でも秘書として活躍できる」ことを知り挑戦
積極的にオンラインイベントやワークショップに参加
・「自分という存在を広く知ってもらう」ための行動力が強み



まとめ
本業の専門知識を副業に活かすことで差別化可能
・オフラインの人脈活用が案件獲得の鍵
質重視のペース配分で信頼関係を構築
身近な人へのアピールがどんな副業でも応用できる普遍的なアドバイス

結婚式の余興ムービー

✅自分のことを知ってくれてる人に「○○の仕事をできますよ」とアピール

医療福祉系のジャンル

✅AIが話して解説していくというような動画

ゆっくりMovieMaker
AIボイスの方を使うには一番ポピュラー
人間の代わりにしゃべってくれるので、顔出し、声出したくない方におすすめ

最初に「ありがとう」と言ってくださる
(クライアント様がモチベーションを上げてくれる)

おうち秘書サロンイケダン秘書養成所

2025年 セミナースケジュール

【ゼロからの在宅ワーク講座 ゆりえもんさん】
4/20(日) 福島県郡山市
5/25(日) 富山県


理学療法士が語る!専門知識を活かした動画編集で案件を獲得する営業術
ゆりえもんさん、ポンペイさんにインタビューありがとうございます!


動画編集について知りたいと思っていたので、
とても有益な内容でした。

現在、動画編集スキルを持つ人は多く、
競争が激化している市場で、ポンペイさんが
実践されているオフラインの方にアピールするという戦略は
特に印象に残りました。


また、使用ツールにつきまして、
「ゆっくりMovieMaker」「DaVinci Resolve」については
知らなかったため大変勉強になります。
ありがとうございます。


個人的に心に響いたのは、
クライアントさんが「最初にありがとうと言ってくださる」
というエピソードです。
仕事を依頼する側としても、
指示や修正の前に感謝の言葉を伝えることの重要性を改めて実感です。
この小さな心遣いが良好な関係に繋がりますね☺

大切な気付きをありがとうございます。

「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2025年」
「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2024年」
「フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2023年」もどうぞー

-フリ校