PR フリ校

フリ校 voicy 2025年2月28日 Deep ResearchがChatGPT Plus会員にも解放! ウミノさん

2024/08/02より金曜日担当はウミノさん

2025年2月28日 Deep ResearchがChatGPT Plus会員にも解放!

Claude3.7さんにまとめてもらいました


Deep Research機能とは

・これまでChatGPTのプロプラン(月額約3万円)でしか利用できなかった機能
・現在はPlusプラン(月額約3,000円、20ドル)でも月10回まで利用可能に
・人間が1〜2時間かけるような詳細な調査を約10分で完了してくれる
・忙しいフリーランスや会社員の業務効率化に大きく貢献する機能

効果的な活用ポイント

1.調査目的を明確にする
・曖昧な指示は避け、具体的な目的を伝える
悪い例:「マーケティング戦略について調べて」
良い例:「ECサイトのコンバージョン率を向上させるための最新マーケティング戦略を調べて

2.背景情報を提供する
調査の背景用途を伝えると的確な情報が得られる
悪い例:「競合他社A社の動向を把握したい」
良い例:「プロジェクト企画のクライアントプレゼン用に、A社の最新の競合データを収集したい

3.調査範囲を絞り込む
期間を指定:「直近1年間の情報を調べて
言語を指定:「日本語と英語の情報を両方含めて
・Googleでキーワードを選定する感覚と似ている

4.情報の質を指定する
・「公式発表のデータを優先してください」
・「Wikipediaを優先してください」
・指定しないとブログなどの情報を引用する傾向がある
・ただし、指定しても必ずしも従ってくれないことがある

5.出力形式を指定する
レポート形式、表形式、箇条書きなど希望の形式を伝える

6.出典を明示してもらう
・「文献リストを必ず出してください」と指定すると参照元を明確にしてくれる

実際の使用例
・ウミノさんは帰国に伴う小学校選びに活用
・最初は「〇〇小学校について調べて」と曖昧に質問
・追加質問に対して「帰国子女の受け入れ体制」「IT化の状況」「評判」などを具体的に要求
約10分でまとまった情報を入手

便利ツール
限界助教さんが作成したGPTsが紹介されている
・Deep Researchで調べたい内容を入力すると、より良いプロンプトを作成してくれる
・詳細は記事中で紹介されているnoteのリンクから確認可能


限界助教さんのnoteはこちら
https://note.com/genkaijokyo/n/nb2d8b566c227


Deep ResearchがChatGPT Plus会員にも解放!
ありがとうございます!

ChatGPTプラスに課金していたので、
早速Deep Research試してみます!
具体的、活用ポイントもありがとうございます!

「フリ校ボイシー金曜日まとめ2025」
「フリ校ボイシー金曜日まとめ2024」
「フリ校ボイシー金曜日まとめ2023」もどうぞー

-フリ校