PR フリ校

フリ校 voicy 2023年11月30日 「露」が教えてくれる!人生で後悔しないための秘訣

木曜日担当は幸あれこさんです。

あれこさんのBrainInstagram攻略の教科書」も勉強になりますよー↓↓↓↓↓

2023年11月30日 「露」が教えてくれる!人生で後悔しないための秘訣

Voicyハッシュタグ企画
#今年読んでよかった本

ぜひ、あれこさんの生声で聴いてくださいー。

露華(ろか)
  雨上がりなどキラキラときらめいて露が美しいということを表す言葉
  昔の人が雨上がりのときや、秋、冬の早朝に、辺り一面に露がおりてるのを見て
  お花が咲いているみたい
  そこから露華という言葉ができたそう
  その発想が尊い、美しい

露(つゆ)
  昔は「はなかい」意味の代名詞
  早朝の露もお昼になるにつれて、温かくなって消えていく
  めちゃくちゃはかなくて美しい存在

  「ほんの少し」という意味もある
   → 露の命、露の世など
     割と命のはかなさに例えられている

命のはかなさ
  何か特別な事がないかぎり、あまり日常では考えないと思う
  (毎日、目の前の事で一生懸命で、なかんか周りの人の命について
   深く考えるのは少ないかなと思います)

一つ一つ自分に大切な質問をを投げかけてくれる本
  自分の人生について見直す、考え直そう。このタイミングで読めてよかった。

あと桜何回見れるか?お正月は何回?親と会う数は?
  あまり意識していなかったが、意外に一回一回、一瞬一瞬が貴重なんだなと
  こんなふうに思ったら、今までよりはこれからの1回を大切にできると思う

何気ない会話も自分にとっては宝物になるんだろうなと思えてくる

✅あとで後悔する事がたくさんあって、あの時もっとこうしてたらよかったなとか
  ほんとできてたはずなのにとか、自分を責めちゃうというか、過去は過去の事なので、
  仕方ないので、それは手放して、これからを大切にすること
  これからのあなたの人生で、あとで後悔しないように生きられる秘訣は
  これからを大切にすること

祖父と祖母の夢をみました


実家に帰った時に祖父と祖母の夢をみました

表で話をする仕事をしていたとき、私お金がほんとに無かったり、時間も無かったり、

自分の心もまだまだ未熟だったりして、おじいちゃんをどっかに誘うとか、

おばあちゃんをどこかに一緒に行こうとか 一回もしたことなくて

実家の夢の中でめちゃいいこと思いついた!って

今、私は前よりも時間あるじゃん!

今ならできるじゃん!

とハッと目が覚めて、、、衝撃を受けた、、、

おじいちゃんとおばあちゃん、

亡くなっているからもうできないじゃん

と気付いて、それで泣いた、、、

あれこさんのお言葉


今、こんなタイミングで夢をみたのか分からないけど

今、やろうと思っても間に合わないし、悲しくなった、

時が過ぎて後悔する事はほんとにある。

今までの過去は変えれないけど、命の尊さとか、

あなたの過ごしている時間の尊さを知る事ができると

さみしくなる、悲しくなるを超えて、これからの過ごし方が変わるはず

YouTubeをダラダラ見ているときに親から話かけられて

「後でいいから後にして」とか言っちゃうとか、

こういうのもYouTubeはいつでも見られるし、

それよりもちょっとは親の話に耳を傾けてみようかなと、変化があるはずですし、

自分の行動を変えることで、例えば親の態度も変わったり、人間関係も変わったり、

色々ないい変化が起こって、あなたの人生があとで後悔しない方向に豊かになる

ということなのです。

私も今からできる事たくさんあるので、

家族との時間は一瞬一瞬、一回一回、大切にしたいなと思っています。

外で露を見かけたら、今回の内容を思い出してくれたらすごく嬉しいです。

身近な人間関係にストレスを感じるときの対処法
もどうぞー


「露」が教えてくれる!人生で後悔しないための秘訣
ありがとうございます!

「露華」という言葉、初めて知りました。
漢字の見た目も、言葉の意味も美しいです。
露を見る景色が変わりました。


あれこさんの話を聞いて感動し、
「あした死ぬかもよ? 」
Audible版もあったので、早速聴いております。
半分くらい聴きましたがが、めちゃいい本ですね。
何回も聴きたい(読みたい)と思いました。
これは、かなりバイブルになりそうです。
有難うございます!


家族との時間、友人との時間
一瞬一瞬、一回一回、大切にしなきゃ、、、

ほんと有難うございました!

「フリ校ボイシー木曜日まとめ」もどうぞー

-フリ校