PR フリ校

フリ校 voicy 2023年4月25日 初心者ライターはなぜダマされる?悲しい詐欺案件を回避する策

火曜日担当は藤原友亮さん

藤原さんの「Webライターのための営業の教科書」もおススメです!

2023年4月25日 初心者ライターはなぜダマされる?悲しい詐欺案件を回避する策

ポイント

1⃣詐欺っぽい特徴を知る
2⃣浮かれずに冷静さを持っておく
3⃣シンデレラにならない

【メモ】
1⃣詐欺っぽい特徴を知る

詐欺っぽい特徴を知る

 ①クライアントさんの過去の評価をチェックする
 ②過度に実績の少ないクライアントは距離をとる
 ③やけにうますぎる話に注意する


 ①クライアントさんの過去の評価をチェックする
 ✅クラウドソーシングでは★がつく(ライター側がクライアントに、クライアント側もライターに)
 ✅普通に仕事をしていたら、だいたい、★4~4.5以上はつく
 ✅クライアントが★4.5以上あるかチェックした方がいい
 ✅ライター側の声も多く反映されているので参考にする
 ✅悪だくみする人はアカウントを何回も変えている傾向あり

詐欺の特徴

契約するまではすごく早い、コミュニケーションも頻繁にくる、やさしい

ところが、

こちらが記事を出した途端に、全然チェックしてくれない、レスが来ないなど


 ②過度に実績の少ないクライアントは距離をとる
 ✅実績数十件くらいあれば、十分。0や1件だと怪しいと思った方がいい

 ③やけにうますぎる話に注意する
 ✅例①:初めて会うのに文字単価20円
 ✅例②:うまくいったら10記事お渡ししますよ、など

2⃣浮かれずに冷静さを持っておく

藤原さんの体験談

5000字のトライアルで、3日で書いてもらえば、その後、文字単価十何円になるよと

トライアルなので、1回目は500円です

そのあと音信不通

時間がたって、結果だめ

✅初めから、そんないい条件が来ないと思っていれば、引っかからない
✅褒められてもあまり浮かれないように
✅なにか裏があるのではないかと考える


3⃣シンデレラにならない
✅待ってればうまく行くかもしれない、正直に生きてましょうねというのは、あらゆる人の行動意欲を低下させる行為
✅待っててもダメ、待ってても王子様こない
受け身になると、騙されやすくなる


クラウドソーシング自体は悪くない
 → チャンスが転がっているし、誰でも行動すれば、仕事が獲得できる可能性がある!
 → ただ、それを分かったうえで、狙ってくる人が多い。
   初心者の方が騙されやすいので気を付けましょう

詐欺、怖いですね。
でも、今回の藤原さんのお話を聞いて、
詐欺の特徴を知ることで、かなり回避できると思います。
予備知識はとても大切ですね。

情報と体験談、ありがとうございます!

よろしければ、
「フリ校ボイシー火曜日まとめ」もどうぞー

-フリ校