PR フリ校

フリ校 voicy 2024年2月25日 最初は簡単なデータ入力から…南の島から在宅ワークで生計を立てる方法 ゆりえもんさん×とっしーさん

2024年2月25日 最初は簡単なデータ入力から...南の島から在宅ワークで生計を立てる方法

ゆりえもんさんとっしーさんにインタビュー

とっしーさん

ゆりえもんさんの専属秘書
3年前にオンライン秘書始めました
沖縄のコールセンターに新卒で入社、10年近く働いて
昨年5月にゆりえもんさんの会社にてフルリモート勤務
沖縄で妻、娘2人の4人暮らし

オンライン秘書を知ったきっかけは?
 → しゅうへいさんのサロン(しゅうへいサロン)で、ゆりえもんさんの
   オンライン秘書のメルマガを知り、すぐ登録。

   赤字家計だったので、ブログ、SNSなど副業挑戦したが、
   センスがなく打開したい、収入を得る方法を見つけたいということで
   メルマガを登録し、オンライン秘書という働き方を知った

 (ゆりえもんさん)当時、「オンライン秘書養成マガジン」というメルマガを
          リリース。その最初の方の段階でとっしーさん登録されていて
          女性が多かったが男性めずらしいと思っていました

オンライン秘書として、初めて関わった仕事は?
 → データ入力、簡単なリサーチ業務

  コールセンター勤務をしながら、隙間時間でオンライン秘書業務
  セキュリティの関係でスマホをロッカーに預けていたので、
  3時間に一回ちらっと見るという中で、
  SNSの実績をデータ入力やGoogle検索でリサーチするような報告をしていた

(ゆりえもんさん)楽しそうにやっていた印象です

(とっしーさん)雇われているとは別の楽しさがありました

(ゆりえもんさん)当時、自分の後輩などを育てていこうかなと思っていたタイミング
         ちょうど自分が今までやっていた仕事お願いしようかなというところで
         とっしーさんがいらした。
         まずはデータ入力、リサーチなどの仕事から教えたという経緯があります
         
         その1か月後くらいに、オンラインサロンを新しく立ち上げる話が出てきた
         それが「おうち秘書サロン」
         そのDiscordサーバーの立ち上げにもとっしーさんに関わってきたもらった

(とっしーさん)あの当時、Discordは崇高なものでした
        でも、ググったら、でてきました(笑)

(ゆりえもんさん)それも楽しそうにやっていました

(とっしーさん)こういう事もできるんだという発見が楽しかったです

オンライン秘書をやってよかったなと思った事は?
 → 2つあります

1,副業やるのは、赤字から脱却しようところがあったので、
  オンライン秘書をやって会社以外の時間で収入を得ることが良かったです

2,在宅で働ける仕事、もしくは家以外、他の場所で働ける仕事なので
  家族が体調不良など、万が一のときがあっても、仕事を並行しながら家族のサポートができる
  という働き方を見つけたのが、本当に良かったです。
  元々考えていなかったところですが、やってみてよかったです。

想像以上に収入を得れることができた
これまでコールセンターで管理者としても働ていたので、そういった役回りなどの仕事として
何を達成したらいいのかという着眼点なども活きたので、報酬も上がりやすかったのかなと思います。

育児も時間かけられているなと、、、
コールセンターのとき、職場も遠かったり、引継ぎなども大変
オンライン秘書だと病院にPCを持って行く事もでき働きやすくなった
PCさえあれば、仕事できる環境です

これから目指す、理想の働き方は?
 → ライフスタイルという点だと、今はほとんどかなっています
   家族のそばで働けていて、何かあったらすぐフォローできる
   お仕事をさせてもらっている

   ゆりえもんさんの会社
   会社の成長に貢献できるようにしたい

   キラキラして見えるところもあるかもしれないが、
   現場に入ると日々大変な事はある
   みんながゴールを一緒に向かって
   支えてもらっている部分も多くある、

   外注のメンバーさんだけでなく、クライアントさんも親身になって
   「こうしたらもっとよくなりますかね」というお話も
   ありがたくもいただく場面もありますので、
   そういった部分も含めてもっとよりよい成果がでるように近づきたい


   あとはオンライン秘書という働き方をもっと広げたいです

「ゼロからの在宅ワーク講座 in 沖縄」主催してみてどうでしたか?
 → 心配していまいしたが、スタッフさんに助けられながらも、
   人数も地方としては多い17,18人くらい参加され開催してほんと良かったです。

・沖縄の中心地、那覇市でなく中頭郡中城村で開催
 オンライン秘書を現役でやっている人がうるま市、沖縄市の方が多かった
 マイナーの中部で開催

男性も多かった
 2名、男性でもオンライン秘書やりたいという声もあり

・ディレクターやクライアント側(雇い主)の人もいた

・沖縄に限らず、地方でもポテンシャルがあるんだなと実感

・まだまだ広まっていないところもある
 家族の理解もえられないところもある
 男性の場合は仕事する=外に出るもんだと思っている


(ゆりえもんさん)
沖縄の場合、賃金が高くないと聞いた事があります。
在宅ワークだと本州の人と仕事できるし、どんどん収入もアップしていけるかなと思います。

沖縄の人、なまっている人が多く、みなさんハーフかなと思いました(笑)

2024年のセミナースケジュール
3/24(日) 宮城県仙台市
4/14(日) 福岡県福岡市
5/19(日) 富山県富山市
6/9(日) 山口県
7/14(日) 静岡県


ゆりえもんさん、とっしーさんにインタビュー
ありがとうございます!


コールセンター業務の隙間時間
オンライン秘書業務をされるのすごい
隙間時間の有効活用ですね。
(スマホをロッカーに、、、セキュリティ上、そうですよね。
私がコールセンター的な仕事をやっていたとき10年前くらいは
そういうのが無かったので、あらためて時代を感じました)

とっしーさんの仕事を楽しそうにされる姿が素敵です。
楽しいは大事ですね。(Discordサーバー立ち上げすごいですー)


オンライン秘書、在宅ワーク、
PCさえあれば、仕事ができる環境。
家族のそばにいやすい環境

ほんとこの環境、こういう働き方、素晴らしいですよね。


ゆりえもんさんのインタビュー回を聞いて、
海外移住のを考えられている方や、
とっしーさんやなかこさんのように沖縄に住まれている方、
ほんと場所に捉われないというのは、ライフスタイル、
自分の人生として、大事なところだと思いました。

また、
男性の場合は仕事する=外に出るもんだと思っている」の
価値観は近い未来に変わっていくでしょうね。


今回も有難うございました!




【個人的なお話】
沖縄の人のなまりはすごいですよね、
私が小学生くらいのとき、
沖縄でうちのお婆ちゃんとお婆ちゃんのお友達が
話をしていたときの会話が意味不明でした(笑)

でも、方言って温かい、沖縄のなまり、方言大好きです。
(沖縄だけでなく、なまりには温かさや文化がありますよね、素敵です☺)

有難うございましたー

フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2024年」
フリ校ボイシー土・日曜日まとめ 2023年」もどうぞー

-フリ校