PR フリ校

フリ校 voicy 2024年6月12日 依頼され続けるフリーランスの特徴 さにさん

2024年6月12日 依頼され続けるフリーランスの特徴

担当はさにさん

①うまい②安い③早い…そして人柄の良さ!

①うまい②安い③早い
牛丼「吉野家」のキャッチフレーズ☺

ポイント

1⃣うまい
2⃣安い
3⃣早い

1⃣うまい
✅どの業界でも、うまく仕上げるというのは求められている

【例】Instagram運用代行にてリール制作

Aさん:動画の編集の仕方を学び始めたばかり
Bさん:元々、動画編集のスキルあり、自分自身のアカウントでリール経験あり

→ Bさんの方が「うまい」

✅「初心者です」というよりも、「経験・スキルあります」という方が選ばれやすい

豊富な経験とスキルが重要

2⃣安い
勘違いしないでね
値段が安ければ安いほどいいっていう意味ではありません

提供した作品が、クライアントが思ってた以上よりも安い金額で仕上がった
クライアントに求められたものが安く提供できた
→ 次の仕事に繋がりやすい

3⃣早い
✅なるべく自分の中で1番早いタイミングで提出

✅早く仕上げてくれるところはとても助かる

緊急の依頼にも即対応

あなた自身の人柄
1番大事なことは人柄

✅メールやチャットのやり取りでも分かる、ジャッジされる

文章からでも人柄が見えてくる

✅この方はポジティブな変換ができる方だな
→ きっと思考としてもポジティブな思考をしているのだろう

挨拶、謝罪、感謝の言葉

絶対に見られているのは、人柄だよ

Claude3さんにまとめてもらいました

依頼され続けるフリーランスの秘訣 ―
「うまい・安い・早い」と「人柄」が大切



フリーランスとして長期的に仕事を受注し続けるには、
作品の質が高く(うまい)、リーズナブルな価格(安い)、納期に遅れない(早い)ことが求められます。
しかし、それ以上に大切なのが「人柄」です。


「うまい・安い・早い」は有名な吉野家のキャッチフレーズですが、
フリーランスにとっても欠かせない要素です。


「うまい」とは、
クライアントの要望を上手く実現し、満足いく結果を出すこと。
経験とスキルがあれば選ばれやすくなります。


「安い」とは、
安価なだけでなく、提供したモノやサービスに対する価値が
適正な金額以上だと感じられることです。
クライアントが期待以上の価値を低コストで得られれば「安い」と実感できます。


「早い」とは、
依頼をいちはやく処理し、スピーディーに納品することです。
フリーランスに対する信頼を高める重要なポイントとなります。


しかし、これらに加えてもっとも重視されるのが「人柄」です。
ビジネスメールの書き方や返信の早さ、感謝の気持ちを示すことなど、
コミュニケーション能力が評価されます。
人間性や誠実さがフリーランスとしての長期的な関係を維持する鍵となるのです。

クリエイティブな仕事を任されるだけに、
フリーランスには優れた人格者であることが求められます。
常に高い品性とプロ意識を持ち、クライアントを大切にすることが、
仕事を継続して受注できる秘訣なのです。


依頼され続けるフリーランスの特徴
ありがとうございます!

うまい、やすい、はやい、
吉野家さんのキャッチコピー、
分かりやすい!
覚えやすいです!

そして、最終的には人柄。
やはり一緒に働きたいのは人柄ですね。


文章からでも人柄が見えてくる
分かります…、
ステキだなと思う人も、良くないなという人も…

また、文章だと感情が見えないので、
テキストコミュニケーションはほんと難しい。
ちゃんと意識しないといけないなと思うこのごろです。


そして、あらためて
挨拶、謝罪、感謝の言葉」の気持ちを大切にしていきたいと思います。

今回も有難うございました!


フリ校ボイシー水曜日まとめ2024
フリ校ボイシー水曜日まとめ2023もどうぞー

-フリ校