PR フリ校

フリ校 voicy 2023年4月21日 ワードプレスのテーマは有料?無料?どっちがいいの?

金曜日担当は庭ファンさん

2023年4月21日 ワードプレスのテーマは有料?無料?どっちがいいの?

ポイント

【結論】
アフィリエイト報酬を目的にサイトと作るなら、有料サイトSWELL

【理由】
1⃣収益性が高い
2⃣SEOで差が出ない

【メモ】
✅ワードプレスのテーマの後からの変更は大変
 →不具合が起きる可能性もあるし、実際収益が上がっているサイトをいじるのはリスクが高い

1⃣収益性が高い
■コスト削減
✅無料テーマと比べると、デザイン性の自由度、カスタマイズ性が富んでいる
✅有料だとデザインを整える点がとてもラク
✅きちんとしたトップ画像を用意し、ワードプレスのテーマの設定をそれなりにすれば、イイ感じに仕上がる。
✅更新の手間、圧倒的に減る
✅ワードプレスのアップデートに対しテーマもほぼ無料でアップデートしてくれる → 時間削減

■アフィリエイト
✅テーマの販売自体がアフィリエイト案件になっている。
✅ブログを開設した人が一番最初に買うもの、初心者が選びやすい、紹介がしやすい
✅例:サーバー経由してワードプレスを導入するときに、このテーマを入れるのが普通ですよと手順を書く
   → サーバーの契約とテーマの販売を抱き合わせでする(アップセルができる)

2⃣SEOで差が出ない
✅無料、有料でも効果は変わらない
✅SEOの評価は40%くらいはドメインパワーで決まる

SEOの評価何が重要視されている?(庭ファンさんの肌感覚)

・ドメインパワー 40%
・コンテンツ力 40%
・構造化データ、表示の速度など 20%

ワードプレスのテーマによって差がでるかは、全体の3%~4%くらい

の件で悩むよりも、良いコンテンツを作りましょう。

有料テーマ「SWELL」

・デザイン性、操作性、余裕で平均点は超えている
・面白味は無いが、そんな面白さを求めない、特殊な事をしなければ問題ない
・アフィリエイトも用意されていて、自分のサイトを実例に出して、訴求しやすい、売りやすい

ワードプレスのテーマは変更するのは、大変そうなので、いいものを選びたいですね。

私は「AFFINGER」を利用しております。
まだ、全機能は使えていないですが、少しずつ慣れてきました。
有料テーマ、SEO上ではそんなに差が無いならそのまま「AFFINGER」利用します。
嬉しい情報ありがとうございます!

そして、「より良いコンテンツ作成」ですね!

よろしければ、
「フリ校ボイシー金曜日まとめ」もどうぞー

-フリ校