木曜日担当は幸あれこさんです。
あれこさんのBrain「Instagram攻略の教科書」も勉強になりますよー↓↓↓↓↓

2023年11月23日 仕事が途切れないフリーランスの特徴3選。

この回の担当はしゅうへいさんですー
Voicyハッシュタグ企画
#人が集まる人の特徴
仕事が途切れないフリーランスの特徴3選
1⃣コミュニケーションコストが低い
2⃣クライアントのゴールをみている
3⃣ちゃんと休んでいる
✅やたら連絡多い人
何か分からないことがあるたびにLINEや電話がきたりなど
仕事と関係ないことを聴いてきたりなど
→ そういう人に人が集まっているかというとそういう感じではない
✅仕事が途切れない人はコミュニケーションコストが低い
【例】ちふねこさん(フリ校voicy 火曜日担当)
・僕のゴールから逆算してコミュニケーションを取ってくれる
・こちらから細かく指示を飛ばさなくてもいい
・返ってくるテキストも読みやすいし、こちらがYes/Noで返せる
(プラスアルファの情報もあり)
✅悪い例
インフルエンサーのDMでくるものなど
・うちの商品PRしてくれませんか
・こういう事業やっているけど協業しませんか
・いきなり○○と申します。よろしければZOOMをさせてくださいなど
→ コミュニケーションコストが高い
✅良い例
提案の段階で資料を送付する
送付後、「必要であれば、 打合せ何日にやりたいので、おっしゃってください」と言葉を添える
(日程は3候補くらい)
→ 一発でYes/Noで返せる(1通、1通で決まる)
✅コミュニケーションコストを下げていくというのが大事
下がっていけば、あの人に頼めばいいかという思いが増える
2⃣クライアントのゴールをみている
✅コミュニケーションコストを低くするコツ
✅コミュニケーションコストが高い人は、相手の ゴールが分からずに
自分だけの ゴールで考えている感じ
(打合せ、営業、提案の回数を増やさないと、、、自分のゴールだけ見ている)
✅クライアントは何をゴールにするか?
→ あなたと打合せをする事ではない
自分の会社の売上、数字などが増えていくこと
✅相手目線!
クライアントのゴールから逆算
3⃣ちゃんと休んでいる
✅フリーランスでセルフブラック化する人が多い
✅本人は気付いていないが、 言葉尻やテキストコミュニケーションで
ちょっとイライラしている、疲れているというのが出る
✅ちゃんと休んでいないと雑になる
ちゃんとしっかりねる
自分時間をとる
ゆっくりごはんを食べる
お風呂に入る
決まった時間に寝る
夜更かししない
仕事だけでなくプライベートの目標立ててみる
パートナーにこういう事をしてあげたいなとか、、、
人生の目標とか、、、
→ そういう人は、仕事の幅、コミュニケーションの幅、色々な目線が多い
✅優秀な人はプライベートも充実している人が多い
✅クライアントも実は発注する人の仕事の状況や、プライベートの状況を気にしている。
ちゃんと休んでいて、充実感を出しているとより依頼しやすい
そういう人は相手目線がある
仕事が途切れないフリーランスの特徴3選(おさらい)
1⃣コミュニケーションコストが低い
2⃣クライアントのゴールをみている
3⃣ちゃんと休んでいる
「仕事が途切れないフリーランスの特徴3選。」
ありがとうございます!
コミュニケーションコストの分かりやすい良い例、悪い例、
ありがとうございます。
(やはり、ちふねこさんすごいです、、、)
逆算してコミュニケーション
Yes/Noで返せるような内容など、、、
勉強になります。
相手目線、大切。
そして、
「ちゃんと休んでいる」が響きました。
休みもプライベートも大事。
また、クライアント側の目線
「ちゃんと休んでいて、充実感を出しているとより依頼しやすい」という
気付き、ありがとうございます。
しゅうへいさん、
木曜日ピンチヒッターありがとうございました!
(ご夫婦で支え合うって素敵でございます☺)
「フリ校ボイシー木曜日まとめ」もどうぞー