PR フリ校

フリ校 voicy 2023年5月31日 「仕事か家庭か」の悩みを減らすためにやっていること

2023年5月31日 「仕事か家庭か」の悩みを減らすためにやっていること マナミさん

担当はマナミさん

ポイント

1⃣常に選べる状態にしとく
2⃣仕事と家庭で悩んでいる自分をコンテンツにする

【メモ】
常に「今が一番大変」と思って過ごしている
  → 全然そんな事ない

✅今は仕事の納期や、締め切りが無い状況を作っている

✅その場限りの収入ではなく、積みあがる働き方をするように心がけている
  (SNS投稿、ブログ記事など)

✅仕事か家庭かと悩み減らすために常に選べる、両方選べるようにしている
  → この二つがあるから、メリハリがついてくる
 
  【例】・家庭の事をしっかりやったら、仕事もこの勢いでやってみよう
     ・仕事がっつりやったら、おうちの事をするぞ!


マナミさんのお言葉

子育てちょっと疲れたときに、

自分がママじゃない瞬間がほしくなる。

パパママの皆さん共感してくると思いますが、 ママでなく妻でなく、

フリーランスのマナミだという瞬間が欲しかったりする。

そういうときがあると、少し救われる気がします。

それがお金になるとか、収入になるとかじゃないです。

自分のポジションとか立ち位置の問題かなと思います。

仕事をちょっとやれたときは、ママに戻りたい瞬間もありますね。

仕事も調子が悪い時もある。

とりあえず、ママとしては頑張ったなとか、 子供2人生かしたぞみたいな(笑)

という事でも救われたりする

在宅で家にいることが多いので、子供を公園につれていくことで、

自分一人で実現しない、リフレッシュができるなと思うときがある。

フリーランスは家庭か仕事かと思う葛藤が多い

出勤しなくて、勤務時間が選べる、 時間と場所を縛られない、

かえって、自分でコントロールするのが難しかったり、誤解されたり

家族、親戚、友人などにちょっと勘違いされることもある。

私の場合はそれ自体が発信のヒントであったり、

コンテンツに活かしたり、そういう視点をもつようにしています

マナミさんの最後のお言葉

フリーランスだけでなく、専業主婦とか、会社員とか、

生き方、生活、くらしの考え方、 誰かにとってヒントになることがあるのではないかなと思います。

今日も生活の中から、 発信のネタをみつけながら、 お仕事にしています。

【告知】6月2日(金) 12:00~ 
マナミさんとサニさんでママフリーランス対談「2児のママ 子育てと仕事の両立」

台風の影響により、延期になりました。

「常に両方選べる状態」とてもいいですね。

自由に動ける状態、そのための仕組作り、ほんと大切ですね。
積み上がる働き方は、ママパパさんにとって、
とてもいい働き方だと思います。
(そんなに簡単じゃないですが、、、)


「生活がコンテンツ」この意識、視点を持つとなんか
つらいことも、ちょっと気持ちが楽になります!

今回もありがとうございました!

マナミさんとさにさんの対談とても楽しみです!

-フリ校