PR フリ校

フリ校 voicy 2023年5月26日 【実体験】なぜ、有益情報だけでは伸びないのか?

5/5より金曜日担当はすけさん

2023年5月26日 【実体験】なぜ、有益情報だけでは伸びないのか? すけさん

ポイント

あなたのストーリーを発信していく!

【メモ】
✅フリ校勉強会にて、自分の発信をどう他の人と差別化をすればいいか、悩んでいますと相談
  → ストーリーを発信していく!

✅発信テーマを修正
  → 家計の赤字をブログや情報発信で補填していくストーリー

✅先月、双子が生まれた
  → どれくらいお金がかかる?
  → ざっくり90万円
  → 勇気を出してその内容をツイート
  → 反応が良かった

✅発信テーマの切り替え前と比べて、エンゲージメントも高くなった

NFTプロジェクト「BAYC」のストーリー例

BAYC(Bored Ape Yacht Club:ベイシー)
  → ストーリーを意識したマーケティング戦略している
  → The Art of Storytelling for NFT Marketing Success
  → NFTプロジェクトの成功のためには、アートのストーリーを発信していく必要がある


ストーリーテリングは、NFTマーケティングのおける強力なツールであって、

BAYCの成功は、活気に満ちたコミュニティと魅力的な物語をアートワークに組み込んだ成果が大きい

✅自分のストーリをどうやって整理したらいいの?

ストーリーの7つの構成要素


① 主人公(あなた自身)
② 問題の特定
(ピンチは何か?)
③ 導き手の登場
(STARWARSのヨーダ的な)
④ 計画の提示
(いつまで?)
⑤ 行動の喚起
(やるぞー)
⑥ 回避すべき失敗
⑦ 成功



【すけさんの場合】
① 主人公:すけ
② 問題:家計マイナス収支(赤字)
③ 導き手の登場:しゅうへいさん、フリ校
④ 計画の提示:2024年3月
⑤ 行動の喚起:赤字解消の過程を発信
⑥ 回避すべき失敗:赤字地獄(借金)
⑦ 成功:ブログで月10万円稼げる状態


すけさんのツイートから引用

そういうことだったんですね!

すけさんの発信内容が変わったのは、、、

フリ校のクローズド勉強会がきっかけだったんですね。
それをすぐに実践する、すけさん、さすがの行動力です!
素晴らしすぎます!


「ストーリーの7つの構成要素」もありがとうございます!
ストーリーは人それぞれ、、、
プロセスエコノミー的な考えも、、、
NFTプロジェクトのカウントダウンツイートや
キャラDAOのキッチンカープロジェクトも、ストーリーかなと思っております。

ストーリーがいかに共感できるかなどポイントかもしれませんね。
応援文化!

すけさん、応援してます!
ありがとうございます!

よろしければ、
「フリ校ボイシー金曜日まとめ」もどうぞー

-フリ校