月曜日担当はしゅうへいさん
「お金の不安ゼロ化メソッド」もおススメです!元気になれます!
2023年3月27日 なぜフリーランスが増えているのか?【答え:BPO市場と連動してます】 しゅうへいさん
ポイント
変化の激しい時代だからこそ、正社員よりもアウトソーシング(BPO)が経営には向いている。
【メモ】
✅BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)Business Process Outsourcing
✅BKB バイク川崎バイク
✅フリーランス人口850万人くらい、大阪府の人口と同じくらい
✅ 副業を含めると1670万人くらい、東京都の人口1396万人を超える
✅フリーランスが増えていく
✅変化が激しい時代。正社員雇用だけで成果をのばすのは非常に難しい
✅海外の場合、外注することが多い。日本も伸びている。
✅国内(2021-2022)4兆5000億円の市場規模あり、→ 2026年には5兆円になるだろう(矢野経済研究所の調査)
✅アウトソーシング先を求める企業も増えてくると、フリーランス先の仕事も増えてくる
✅企業側としても、正社員よりも、アウトソーシングして、部署を急速に立ち上げ、1年走ってダメだったら、この事業部門を止めますと言えるような状態にしなければならない。
✅日本は特にリストラなどは非常にしにくい。逆に言えば、従業員を守っている。守られているという文化がある。
✅これだけ変化が激しいときに、さっと反応ができるのは、アウトソーシング
✅フリーランスって、独立しても業務委託や外注で仕事もらえそうだなと「楽観的」に考えていても、いいかなと個人的には思う
✅企業側、フリーランス側、両方にとってwinwinの関係になりやすい
企業側の視点を持つと気が楽になりますね。
雇用、採用の問題、最近ちょっと関わっているので、
タイムリーな話で色々気づきを得れて嬉しいです。
また、選択肢を増やすうえでも、フリーランス、副業という観点は大事ですね。
ありがとうございます!
あ、BKBちょっと笑いましたw
「フリ校ボイシー月曜日まとめ」もどうぞー