2023年3月24日 ちょっとこの動画を見て、ChatGPTの凄さを感じて欲しい 庭ファンさん
金曜日担当は庭ファンさん
ポイント
AI記事に自分の経験、専門知識を加える → AIとの合作 → オリジナルコンテンツ
✅AIにライバルサイトを調べてもらって、SEOに強い記事構成を作ってもらう、 そこに専門知識の人が手を加えて、ファクトチェック(事実確認)や数値の検証などをして作る
庭ファンさんの紹介したおススメ動画↓↓↓
「こまめさん」
29,800円のマニュアル!SEOに完全対応したChatGPTマニュアル(Pro)【億を稼ぐブログのプロが徹底解説!】
【メモ】
✅ChatGPT 16,000文字の記事を20~30分くらいでで生成できる。ただ、正確性が欠ける。
→経験のある業界の人間が修正していく
✅検索意図やセールスライティングはまだAIには任せられないが、時間の短縮になる。
✅検索上位の10サイトくらいを見て、見出しを参考にして構成を作る
✅「構成を作る」のが大変。そして重要!
✅AI記事に自分の経験、専門知識を加える → AIとの合作 → オリジナルコンテンツ
✅オリジナリティを付けるため、現場の写真、お客様からきいた言葉など「ネットにのっていない情報」を活用
✅AIと合作した構成をライターさんに依頼して、読みやすい文章にかえてもらったり、ワードプレスへの投稿、装飾してもらうといのが主流になるかもしれない。
✅検索しない時代がくる?!
庭ファンさんのお言葉
栄枯盛衰のない業界にいれば、こういった新しいツールを使わなければ、差別化になるので、
今いる業界が、ITやネットからかけ離れているなら、そこはチャンスになるかもしれません。
庭ファンさんのVoicyを聞いて、こまめさんの動画を見て、
再度、庭ファンさんのvoicyを聞きました。
衝撃と絶望を受けました!
世の中には凄い方がいらっしゃいますね。
とても勉強になりました!
また、庭ファンさんの最後の差別化の話はとても大事ですね、
ITからかけ離れている業界がもしかしたらチャンスかも!
アナログなニッチな業界がチャンス?
ありがとうございました!
よろしかったら「フリ校 Voicy 金曜日まとめ」もどうぞー